株式会社カネス製茶 の全ての求人一覧
【正社員 / 管理職候補】日本茶の生産管理者候補
【島田市/食品メーカー】日本茶の生産管理・資材管理者候補
■ 「株式会社カネス製茶」について
「株式会社カネス製茶」についてわたしたちは2025年で創業68年を迎える、プロフェッショナルのお茶集団です。
質の高い日本茶とその魅力を、国内そして世界へ長く広く伝えていくべく日々業務にあたっています。
①茶卸事業:
生産者様から仕入れたお茶を製造・加工し、お茶専門店様や冠婚葬祭サービスを展開しているクライアント様中心に販売いたします。
②EC事業:
「和茶倶楽部」という2C向けECサイトを運営しております。お茶だけでなくスイーツやボトリングティーなど数々のメディアにも取り上げていただいております。
③海外事業:
海外のお客様へ自社開発商品の卸売り販売、または海外向けラインナップの製造・販売を行っています。
■ 業務内容
品質と現場の“安心”を守る。あなたの誠実さが強みになる仕事です。
静岡の老舗お茶メーカーである当社では、梱包・出荷を行う製造チームの「品質チェック」と「パートさんの管理」を担うポジションを募集しています。
今回募集するのは、「大丈夫、任せて」と現場を支えてくれる存在。
細かな変化にも気づき、チームに安心を届けられる方をお待ちしています。
【入社後すぐ(研修期間)】
・お茶の袋詰め業務
袋詰め自動機械を操作してお茶を袋詰め。
・お茶の梱包出荷業務
袋詰めしたお茶をダンボールに詰めたり、商品にシールを正確に貼る業務です。ダンボールを台車に乗せて移動する作業も伴います。
・資材などの在庫管理
シールや箱などの在庫数を把握し、記入します
【慣れてきたら】
・出来上がった製品の品質チェック
お茶の袋詰めやシール貼りなどにミスがないか確認
・パートスタッフの指示・フォロー
年齢・性格の違うスタッフと連携しながら作業進行
シフト管理、業務の進み具合の確認、声がけなど
・生産計画の立案
・必要な材料や資材の調達
・生産スケジュールや生産量の調整
・お茶の袋詰め業務
・お茶の梱包出荷業務
・資材などの在庫管理 など
【魅力】
・未経験から始められる生産管理職
・地元・静岡で長く安定して働ける環境
・チームを支えるリーダーシップが活かせる
・品質を守るプロフェッショナルとして活躍できる
【この仕事で得られるもの】
・「あなたがいてくれて助かる」と言われる信頼感
・製品の品質を守る「目利き力」
・チームをまとめ、働きやすい雰囲気をつくる力
・年齢も背景も違う人たちと共に進むコミュニケーション力
■ ある1日の流れ
07:35 出勤・清掃
08:00 朝礼・業務開始
08:30 今日の生産チェック
09:00 在庫のチェック・品出し
12:00 昼休憩
13:00 業務再開・袋詰め
15:00 中休み
15:15 業務再開
17:00 明日の準備
17:30 退勤
■ 拡大している事業でのやりがい
基本的には決まった製造工程に従って作業を進めていきます。海外事業では年々売り上げが増加しており、事業が拡大しております。そのため自社でも抹茶の商品をはじめ、海外輸出用の商品を取り扱います。日本企業の「安心・安全」を下支えする大事な部署です。海を超えて、自身が作った商品が届けられる。それを感じていただきつつ、成長している事業環境に従事していただくことが可能です。
■ 入社後の流れ(研修など)
・1年間はまずは業務に慣れることを優先いただきます。
・場合によっては茶についての座学や実技を研修します。
・入社後は面談を複数回行い、実務とのギャップがないかお互いに確認します。
【正社員】"お茶の奥深さ"を探究する仕事《茶師》
「お茶って、こんなに奥深いんだ…」
火入れの温度、茶葉の香り、ブレンドの妙——
毎日が発見の連続。
知れば知るほどハマっていく“お茶の世界”を、
あなたの五感と感性で探究してみませんか?
◆こんな方にぴったり
・静岡で「ずっと働ける仕事」を探している
・お茶の味や香りにこだわりたい
・人と競わず、着実にスキルを深めたい
・チームの一員として「縁の下の力持ち」的に動くのが好き
---
■ 事業内容
島田市の製茶メーカーで、日本茶の製造をお任せします。
未経験の方には、現場業務を覚えて頂くところからスタートして頂き、慣れてきたら少しずつ茶の仕入れや知識など職人的な技能を身につけていただきます。食品製造のプロフェッショナルとしてのスキルをゼロから身につけて頂くことが出来ます。
①茶卸事業:
仕入れたお茶を製造・加工し、お茶専門店様や冠婚葬祭サービスを展開しているお客様へ卸販売を行います。
②EC事業:
ECサイト「和茶倶楽部」を運営しております。お茶だけでなくスイーツなども販売をしています。
③海外事業:
海外のお客様へ自社開発商品の卸売り販売、または海外向けラインナップの製造・販売を行っています。
---
■ 業務内容
私たちカネス製茶は、島田の地で長年「本物のお茶づくり」にこだわってきた会社です。あなたには『茶師(お茶の職人)』のもとで「製造〜ブレンド・仕入れまで」幅広く関わっていただきます。
主な業務:
・茶葉原料受入:袋に入った茶葉の真空充填や製造機械までの運搬などを行います。
・原料投入:製造機械に原料となる茶葉を投入する作業です
・火入加工:お茶の香りや味を引き出すために、温度調整などを行います
・茶葉のブレンド:カネスの品質を担保するため、規定に沿って茶葉をブレンドし、味、香り、色のバランスを整えます。
・出荷・梱包作業:出来上がったお茶を袋に詰めて出荷します
・茶葉の買い付け:提携している生産者のお茶を見極め、買い付けを行います
※未経験OK!
---
■ ある1日の流れ
07:35 出勤・清掃
08:00 朝礼・業務開始
08:30 昨日出来上がったお茶の確認
09:00 在庫のチェック・品出し
10:00 ブレンド・出荷準備
12:00 昼休憩
13:00 業務再開・袋詰め
15:00 中休み
15:15 業務再開
17:00 明日の準備
17:30 退勤
---
■ 拡大している事業でのやりがい
まずは決まった製造工程に従って作業を進めていきます。海外事業では年々売り上げが増加しており、事業が拡大しております。そのため自社でも抹茶の商品をはじめ、海外輸出用の商品を取り扱います。日本企業の「安心・安全」を下支えする大事な部署です。海を超えて、自身が作った商品が届けられる。それを感じていただきつつ、成長している事業環境に従事していただくことが可能です。
<こんな魅力があります>
・五感をフルに使ってお茶を見極める、職人的なやりがい
・コツコツ積み重ねることで、味づくりの技が身につく
・地元の生産者と共につくる「本物のものづくり」
---
■ 入社後の流れ(研修など)
1年間はまずは業務に慣れることを優先していただきます。スキル項目に沿って「業務の獲得目標」などを設定し、日々業務を覚えて頂きながら定期的にチェックなどを行います。場合によっては茶についての座学や実技を研修します。入社後の早い段階は個人面談を繁忙期を除いて月に1回以上面談を実施、実務とのギャップや困り感などがないかお互いに確認します。
【正社員】国内卸事業の営業事務スタッフ
■ 「株式会社カネス製茶」について
「株式会社カネス製茶」についてわたしたちは2025年で創業68年を迎える、プロフェッショナルのお茶集団です。
質の高い日本茶とその魅力を、国内そして世界へ長く広く伝えていくべく日々業務にあたっています。
①茶卸事業:
生産者様から仕入れたお茶を製造・加工し、お茶専門店様や冠婚葬祭サービスを展開しているクライアント様中心に販売いたします。
②EC事業:
「和茶倶楽部」という2C向けECサイトを運営しております。お茶だけでなくスイーツやボトリングティーなど数々のメディアにも取り上げていただいております。
③海外事業:
海外のお客様へ自社開発商品の卸売り販売、または海外向けラインナップの製造・販売を行っています。
---
■ 業務内容
静岡県島田市に拠点を置き、お茶の卸売およびEC販売事業を展開する当社で、営業チームを支える事務スタッフを募集します!
プロフェッショナルな姿勢とチームワークを重視する企業文化のもと、事務経験を活かして営業メンバーの「縁の下の力持ち」として活躍しませんか?現在、30~40代の女性スタッフが中心となって活躍しており、子育てが一段落して仕事復帰した方も在籍。日々の業務を通じて「誰かの役に立っている」やりがいを実感できる環境です。長く安定して働ける職場で、あなたのきっちりとした仕事ぶりを発揮してください。
【仕事内容】
営業部門のサポート役として、事務業務全般をお任せします。
受発注対応から在庫管理、請求処理まで、営業メンバーが円滑に業務を進められるようバックオフィスから支えていただくポジションです。
具体的には:
・受発注業務:お客様からの注文データ入力・確認、発注書作成、出荷手配など
・在庫管理・仕入処理:在庫状況の把握、仕入先への発注処理、在庫データ管理
・請求・経理補助:請求書の発行、入金確認、簡単な経費精算補助
・問い合わせ対応:電話やメールでの顧客問い合わせ対応(商品・注文に関する質問等)
・その他:実店舗の補助
※営業スタッフとのコミュニケーションを密に取り、「受発注業務の縁の下の力持ち」として活躍してください。
---
■ ある1日の流れ
07:35 出勤・清掃
08:00 朝礼・受信メールのチェック
08:30 受注処理
12:00 昼休憩
13:00 メール・納品書チェック、集荷依頼
16:00 日報の記入
16:45 翌日の準備、受注書確認
17:00 退勤
---
■ 拡大している事業でのやりがい
私たちは老舗の茶業でありながら、ベンチャーのように新しいことにチャレンジする精神性を大切にしています。海外輸出事業は昨年より売り上げが2倍になり、小売事業のボトリングティーブランドはこれまで違った日本茶のシーンで使用していただいています。これからの新しいカネス製茶を担っていき、ご自身経験と裁量で会社を盛り上げていきたいです。(カネス製茶 4代目&採用担当 小松元気)
---
■ 入社後の流れ(研修など)
入社後はまずは基本的な電話やFAX、メールでの受注作業に従事していただきます。マニュアルとOJTで進むため、少しずつ業務を経験し慣れていくようにお願いします。分からないことがあってもWチェックを行いますから、ミスを恐れずに「慣れて覚える」ことを最優先にして安心して業務を行なっていただけます。