株式会社常光 の全ての求人一覧
株式会社常光 の全ての求人一覧

キャリア採用6件
パート・アルバイト採用0件
新卒採用(2025)0件
【キャリア採用】技術サービス<名古屋>

【キャリア採用】技術サービス<名古屋>

◇安心安全の医療提供に貢献。丁寧な対応で信頼関係を築いています。
■ 会社概要 1947年に創業、1948年設立した歴史ある当社。東京、札幌、大阪、福岡、名古屋と各地に拠点を展開し、現在は国内外約20か所に事業所を設けています。 「今を支えながら未来を拓く」という強い意志のもと、医療機器メーカー事業・医療機器ディーラー事業・ナノテク事業を3本の柱として今日まで科学分野の発展に貢献してきました。 今後も健やかな社会を未来へつなぐため、時代の移り変わりをいち早く見極め、お客様に寄り添ったサービスを提供し続けていきます。 ■ 事業内容 ▼医療機器メーカー事業 独創的な技術に支えられた常光ブランドの製品は、病院・臨床検査の世界で、高い評価を得ています。 https://jokoh.com/products/maker/ ▼医療機器ディーラー事業 医療機器、理化学機器全般の販売・修理・アフターサービス。 北海道内9拠点で地域医療をサポートし、受注から納品まで迅速に対応します。 https://jokoh.com/products/dealer/ ▼ナノテク事業 独自開発のナノ微粒化機器は、電池、電子部品、各種塗料から医薬品や食品まで、幅広い分野で材料のナノ化に貢献しています。 https://jokoh.com/products/nano/ SDGsの取り組みに大きく活用できる技術であると考えられることから、今後は環境や食料といった問題を改善する領域に力を入れていく予定です。 具体的には、大学および素材メーカーや装置メーカー等とコンソーシアムを組み、オープンイノベーションの形で代替肉から宇宙までの領域で研究開発に取り組んでいきます。 ■ 常光の特徴 常光には、異業界からさまざまな職種のメンバーが集まっています。 最初から医療知識が必要なわけではありません。真摯に社会課題に向き合い、事業を通して共に未来を切り拓いていくことを大切にしています。 ▼理念を支える「経営指針」 常光では「経営の指針」を具現化することを使命とし、8章まである経営指針を掲げています。 経営指針とは、常光の経営に当って拠って立つ経営理念・経営目標・価値基準・行動基準等を示したもの。 社員一人ひとりが、科学文化の発展に貢献するための道標です。 https://jokoh.com/about/rinen/ ▼成長し続けるための人事制度 常光が大切にしているのが、カスタマーファーストで自発的に行動する風土。 人命に関わる医療分野に携わるだけに、目の前の顧客ニーズに一つひとつ堅実に取り組んできた歴史が企業風土のベースになっています。 この風土をさらに根付かせるため、2020年に人事制度を一新。 「成長し続ける」をテーマに、結果の数字だけでなく、その結果をもたらす行動にも着目する評価に変わりました。 目標達成状況の確認や不安解消等を目的とし、上司と部下による1on1ミーティングを毎月必ず行っています。 教育研修の機会として、等級に応じた内容の研修を行っています。また、人材を育成する立場の管理職に対し、取締役等が講師を務める社内独自の管理職研修を実施しています。 ▼充実した福利厚生 常光では、法で定められたものはもちろん、社員の働きやすさに寄り添った多種多様な福利厚生があります。 日頃、医療という重要なテーマに向き合っているからこそ、自らの働き方も豊かなものにしてほしい。社員の貢献に感謝し、還元する福利厚生の充実に力を入れています。 ■ 仕事内容 東海エリアの病院や検査センターに訪問し、医療機器(分析機器・診断機器)のメンテナンスを行なっていただきます。 <想定している業務> ・製品の納品 ・製品の点検、メンテナンス ・アフターフォロー ・製品の買い替え更新提案 ※予防医療のための機器がメインとなるため、土日の呼び出しはほとんどありません! 顧客と接点を持つことも多くあります。 ■ 仕事の魅力 ・安定企業で長期的なキャリアを築ける ・精密機器を扱う技術スキルが身に付く ・安心安全の医療への貢献度が高く、やりがいが大きい
【キャリア採用】機械設計開発_ナノテク[管理職候補]<川崎>

【キャリア採用】機械設計開発_ナノテク[管理職候補]<川崎>

◇SDGsの重要テーマにも寄与。最先端技術を用いて高難易度のナノ分散に挑戦しています。
■ 会社概要 1947年に創業、1948年設立した歴史ある当社。東京、札幌、大阪、福岡、名古屋と各地に拠点を展開し、現在は国内外約20か所に事業所を設けています。 「今を支えながら未来を拓く」という強い意志のもと、医療機器メーカー事業・医療機器ディーラー事業・ナノテク事業を3本の柱として今日まで科学分野の発展に貢献してきました。 今後も健やかな社会を未来へつなぐため、時代の移り変わりをいち早く見極め、お客様に寄り添ったサービスを提供し続けていきます。 ■ 事業内容 ▼医療機器メーカー事業 独創的な技術に支えられた常光ブランドの製品は、病院・臨床検査の世界で、高い評価を得ています。 https://jokoh.com/products/maker/ ▼医療機器ディーラー事業 医療機器、理化学機器全般の販売・修理・アフターサービス。 北海道内9拠点で地域医療をサポートし、受注から納品まで迅速に対応します。 https://jokoh.com/products/dealer/ ▼ナノテク事業 独自開発のナノ微粒化機器は、電池、電子部品、各種塗料から医薬品や食品まで、幅広い分野で材料のナノ化に貢献しています。 https://jokoh.com/products/nano/ SDGsの取り組みに大きく活用できる技術であると考えられることから、今後は環境や食料といった問題を改善する領域に力を入れていく予定です。 具体的には、大学および素材メーカーや装置メーカー等とコンソーシアムを組み、オープンイノベーションの形で代替肉から宇宙までの領域で研究開発に取り組んでいきます。 ■ 常光の特徴 常光には、異業界からさまざまな職種のメンバーが集まっています。 最初から医療知識が必要なわけではありません。真摯に社会課題に向き合い、事業を通して共に未来を切り拓いていくことを大切にしています。 ▼理念を支える「経営指針」 常光では「経営の指針」を具現化することを使命とし、8章まである経営指針を掲げています。 経営指針とは、常光の経営に当って拠って立つ経営理念・経営目標・価値基準・行動基準等を示したもの。 社員一人ひとりが、科学文化の発展に貢献するための道標です。 https://jokoh.com/about/rinen/ ▼成長し続けるための人事制度 常光が大切にしているのが、カスタマーファーストで自発的に行動する風土。 人命に関わる医療分野に携わるだけに、目の前の顧客ニーズに一つひとつ堅実に取り組んできた歴史が企業風土のベースになっています。 この風土をさらに根付かせるため、2020年に人事制度を一新。 「成長し続ける」をテーマに、結果の数字だけでなく、その結果をもたらす行動にも着目する評価に変わりました。 目標達成状況の確認や不安解消等を目的とし、上司と部下による1on1ミーティングを毎月必ず行っています。 教育研修の機会として、等級に応じた内容の研修を行っています。また、人材を育成する立場の管理職に対し、取締役等が講師を務める社内独自の管理職研修を実施しています。 ▼充実した福利厚生 常光では、法で定められたものはもちろん、社員の働きやすさに寄り添った多種多様な福利厚生があります。 日頃、医療という重要なテーマに向き合っているからこそ、自らの働き方も豊かなものにしてほしい。社員の貢献に感謝し、還元する福利厚生の充実に力を入れています。 ■ 仕事内容 独自開発のナノ微粒化機器(高性能湿式超高圧ホモジナイザー)の開発業務に携わっていただきます。課長候補として、ナノ微粒化・ナノ分散機器の開発をリードしていただくポジションです。 ▼想定している業務 ・装置の設計および開発    L 機械系分野をメインに電気、ソフト担当と連携していただきます。 ・顧客対応、装置稼働の立ち合い    L 当社の製品はカスタマイズ製品がほとんど。 お客様の仕様に合わせて、設計・部品発注・管理・受入、生産を担当します。顧客先へのトレーニングやアフターサービスも行います。 ・​メンバーの開発サポート、マネジメント業務​ ※高性能湿式超高圧ホモジナイザーとは? 食品や化粧品、電池等、多分野の原料をナノレベルまで粉砕する製品です。業界でも特殊かつ高度なナノ化技術を用いています。 ■ 仕事の魅力 ・安定企業で長期的なキャリアを築ける ・最先端技術を用いた開発に携われる ・環境など社会貢献性の高い事業に携われる ・広い裁量を持って働ける ・上流~下流工程まで全フェーズを網羅的に経験できる
【キャリア採用】物流事務<静岡菊川>

【キャリア採用】物流事務<静岡菊川>

◇事務経験が活かせる。静岡で物流事務としてメーカー業を支える仕事です。
■ 会社概要 1947年に創業、1948年設立した歴史ある当社。東京、札幌、大阪、福岡、名古屋と各地に拠点を展開し、現在は国内外約20か所に事業所を設けています。 「今を支えながら未来を拓く」という強い意志のもと、医療機器メーカー事業・医療機器ディーラー事業・ナノテク事業を3本の柱として今日まで科学分野の発展に貢献してきました。 今後も健やかな社会を未来へつなぐため、時代の移り変わりをいち早く見極め、お客様に寄り添ったサービスを提供し続けていきます。 ■ 事業内容 ▼医療機器メーカー事業 独創的な技術に支えられた常光ブランドの製品は、病院・臨床検査の世界で、高い評価を得ています。 https://jokoh.com/products/maker/ ▼医療機器ディーラー事業 医療機器、理化学機器全般の販売・修理・アフターサービス。 北海道内9拠点で地域医療をサポートし、受注から納品まで迅速に対応します。 https://jokoh.com/products/dealer/ ▼ナノテク事業 独自開発のナノ微粒化機器は、電池、電子部品、各種塗料から医薬品や食品まで、幅広い分野で材料のナノ化に貢献しています。 https://jokoh.com/products/nano/ SDGsの取り組みに大きく活用できる技術であると考えられることから、今後は環境や食料といった問題を改善する領域に力を入れていく予定です。 具体的には、大学および素材メーカーや装置メーカー等とコンソーシアムを組み、オープンイノベーションの形で代替肉から宇宙までの領域で研究開発に取り組んでいきます。 ■ 常光の特徴 常光には、異業界からさまざまな職種のメンバーが集まっています。 最初から医療知識が必要なわけではありません。真摯に社会課題に向き合い、事業を通して共に未来を切り拓いていくことを大切にしています。 ▼理念を支える「経営指針」 常光では「経営の指針」を具現化することを使命とし、8章まである経営指針を掲げています。 経営指針とは、常光の経営に当って拠って立つ経営理念・経営目標・価値基準・行動基準等を示したもの。 社員一人ひとりが、科学文化の発展に貢献するための道標です。 https://jokoh.com/about/rinen/ ▼成長し続けるための人事制度 常光が大切にしているのが、カスタマーファーストで自発的に行動する風土。 人命に関わる医療分野に携わるだけに、目の前の顧客ニーズに一つひとつ堅実に取り組んできた歴史が企業風土のベースになっています。 この風土をさらに根付かせるため、2020年に人事制度を一新。 「成長し続ける」をテーマに、結果の数字だけでなく、その結果をもたらす行動にも着目する評価に変わりました。 目標達成状況の確認や不安解消等を目的とし、上司と部下による1on1ミーティングを毎月必ず行っています。 教育研修の機会として、等級に応じた内容の研修を行っています。また、人材を育成する立場の管理職に対し、取締役等が講師を務める社内独自の管理職研修を実施しています。 ▼充実した福利厚生 常光では、法で定められたものはもちろん、社員の働きやすさに寄り添った多種多様な福利厚生があります。 日頃、医療という重要なテーマに向き合っているからこそ、自らの働き方も豊かなものにしてほしい。社員の貢献に感謝し、還元する福利厚生の充実に力を入れています。 ■ 仕事内容 医療メーカーの当社にて、物流事務を担当していただきます。 <想定している業務> ・受注管理(専用システム使用) ・在庫管理(専用システム使用) ・お客様からのお問い合わせ対応 ■ 仕事の魅力 ・安定企業で長期的なキャリアを築ける ・「医療施設を通じて、患者様の役に立っている」という社会貢献性の高さを感じることができる
【キャリア採用】経理財務<川崎>

【キャリア採用】経理財務<川崎>

◇経理・財務の知識が活かせる。経営に近い立場で組織を支えています。
■ 会社概要 1947年に創業、1948年設立した歴史ある当社。東京、札幌、大阪、福岡、名古屋と各地に拠点を展開し、現在は国内外約20か所に事業所を設けています。 「今を支えながら未来を拓く」という強い意志のもと、医療機器メーカー事業・医療機器ディーラー事業・ナノテク事業を3本の柱として今日まで科学分野の発展に貢献してきました。 今後も健やかな社会を未来へつなぐため、時代の移り変わりをいち早く見極め、お客様に寄り添ったサービスを提供し続けていきます。 ■ 事業内容 ▼医療機器メーカー事業 独創的な技術に支えられた常光ブランドの製品は、病院・臨床検査の世界で、高い評価を得ています。 https://jokoh.com/products/maker/ ▼医療機器ディーラー事業 医療機器、理化学機器全般の販売・修理・アフターサービス。 北海道内9拠点で地域医療をサポートし、受注から納品まで迅速に対応します。 https://jokoh.com/products/dealer/ ▼ナノテク事業 独自開発のナノ微粒化機器は、電池、電子部品、各種塗料から医薬品や食品まで、幅広い分野で材料のナノ化に貢献しています。 https://jokoh.com/products/nano/ SDGsの取り組みに大きく活用できる技術であると考えられることから、今後は環境や食料といった問題を改善する領域に力を入れていく予定です。 具体的には、大学および素材メーカーや装置メーカー等とコンソーシアムを組み、オープンイノベーションの形で代替肉から宇宙までの領域で研究開発に取り組んでいきます。 ■ 常光の特徴 常光には、異業界からさまざまな職種のメンバーが集まっています。 最初から医療知識が必要なわけではありません。真摯に社会課題に向き合い、事業を通して共に未来を切り拓いていくことを大切にしています。 ▼理念を支える「経営指針」 常光では「経営の指針」を具現化することを使命とし、8章まである経営指針を掲げています。 経営指針とは、常光の経営に当って拠って立つ経営理念・経営目標・価値基準・行動基準等を示したもの。 社員一人ひとりが、科学文化の発展に貢献するための道標です。 https://jokoh.com/about/rinen/ ▼成長し続けるための人事制度 常光が大切にしているのが、カスタマーファーストで自発的に行動する風土。 人命に関わる医療分野に携わるだけに、目の前の顧客ニーズに一つひとつ堅実に取り組んできた歴史が企業風土のベースになっています。 この風土をさらに根付かせるため、2020年に人事制度を一新。 「成長し続ける」をテーマに、結果の数字だけでなく、その結果をもたらす行動にも着目する評価に変わりました。 目標達成状況の確認や不安解消等を目的とし、上司と部下による1on1ミーティングを毎月必ず行っています。 教育研修の機会として、等級に応じた内容の研修を行っています。また、人材を育成する立場の管理職に対し、取締役等が講師を務める社内独自の管理職研修を実施しています。 ▼充実した福利厚生 常光では、法で定められたものはもちろん、社員の働きやすさに寄り添った多種多様な福利厚生があります。 日頃、医療という重要なテーマに向き合っているからこそ、自らの働き方も豊かなものにしてほしい。社員の貢献に感謝し、還元する福利厚生の充実に力を入れています。 ■ 仕事内容 伝票処理・管理や決算業務のサポートなど、経理業務を中心に担当いただきます。 <想定している業務> ・電話・メール対応 ・経費精算、伝票処理・管理 ・決算業務 ・財務諸表の作成 ・システム導入 など 〜入社後の流れ〜 ​​当社のことや取引先のことを学びながら、伝票処理など簡単な業務からスタートいただき、その後はご経験に合わせてお任せしていきます。​ ■仕事の魅力 ・安定企業で長期的なキャリアを築ける ・経理・財務の知識が身に付く
【キャリア採用】経理財務<札幌>

【キャリア採用】経理財務<札幌>

◇経理・財務の知識が活かせる。経営に近い立場で組織を支えています。
■ 会社概要 1947年に創業、1948年設立した歴史ある当社。東京、札幌、大阪、福岡、名古屋と各地に拠点を展開し、現在は国内外約20か所に事業所を設けています。 「今を支えながら未来を拓く」という強い意志のもと、医療機器メーカー事業・医療機器ディーラー事業・ナノテク事業を3本の柱として今日まで科学分野の発展に貢献してきました。 今後も健やかな社会を未来へつなぐため、時代の移り変わりをいち早く見極め、お客様に寄り添ったサービスを提供し続けていきます。 ■ 事業内容 ▼医療機器メーカー事業 独創的な技術に支えられた常光ブランドの製品は、病院・臨床検査の世界で、高い評価を得ています。 https://jokoh.com/products/maker/ ▼医療機器ディーラー事業 医療機器、理化学機器全般の販売・修理・アフターサービス。 北海道内9拠点で地域医療をサポートし、受注から納品まで迅速に対応します。 https://jokoh.com/products/dealer/ ▼ナノテク事業 独自開発のナノ微粒化機器は、電池、電子部品、各種塗料から医薬品や食品まで、幅広い分野で材料のナノ化に貢献しています。 https://jokoh.com/products/nano/ SDGsの取り組みに大きく活用できる技術であると考えられることから、今後は環境や食料といった問題を改善する領域に力を入れていく予定です。 具体的には、大学および素材メーカーや装置メーカー等とコンソーシアムを組み、オープンイノベーションの形で代替肉から宇宙までの領域で研究開発に取り組んでいきます。 ■ 常光の特徴 常光には、異業界からさまざまな職種のメンバーが集まっています。 最初から医療知識が必要なわけではありません。真摯に社会課題に向き合い、事業を通して共に未来を切り拓いていくことを大切にしています。 ▼理念を支える「経営指針」 常光では「経営の指針」を具現化することを使命とし、8章まである経営指針を掲げています。 経営指針とは、常光の経営に当って拠って立つ経営理念・経営目標・価値基準・行動基準等を示したもの。 社員一人ひとりが、科学文化の発展に貢献するための道標です。 https://jokoh.com/about/rinen/ ▼成長し続けるための人事制度 常光が大切にしているのが、カスタマーファーストで自発的に行動する風土。 人命に関わる医療分野に携わるだけに、目の前の顧客ニーズに一つひとつ堅実に取り組んできた歴史が企業風土のベースになっています。 この風土をさらに根付かせるため、2020年に人事制度を一新。 「成長し続ける」をテーマに、結果の数字だけでなく、その結果をもたらす行動にも着目する評価に変わりました。 目標達成状況の確認や不安解消等を目的とし、上司と部下による1on1ミーティングを毎月必ず行っています。 教育研修の機会として、等級に応じた内容の研修を行っています。また、人材を育成する立場の管理職に対し、取締役等が講師を務める社内独自の管理職研修を実施しています。 ▼充実した福利厚生 常光では、法で定められたものはもちろん、社員の働きやすさに寄り添った多種多様な福利厚生があります。 日頃、医療という重要なテーマに向き合っているからこそ、自らの働き方も豊かなものにしてほしい。社員の貢献に感謝し、還元する福利厚生の充実に力を入れています。 ■ 仕事内容 伝票処理・管理や決算業務のサポートなど、経理業務を中心に担当いただきます。 <想定している業務> ・電話・メール対応 ・経費精算、伝票処理・管理 ・決算業務 ・財務諸表の作成 ・システム導入 など 〜入社後の流れ〜 ​​当社のことや取引先のことを学びながら、伝票処理など簡単な業務からスタートいただき、その後はご経験に合わせてお任せしていきます。​ ■仕事の魅力 ・安定企業で長期的なキャリアを築ける ・経理・財務の知識が身に付く
【キャリア採用】製造<静岡菊川>

【キャリア採用】製造<静岡菊川>

◇じっくり手作業で製品を作り上げ、製品を世に送り出しています。
■ 会社概要 1947年に創業、1948年設立した歴史ある当社。東京、札幌、大阪、福岡、名古屋と各地に拠点を展開し、現在は国内外約20か所に事業所を設けています。 「今を支えながら未来を拓く」という強い意志のもと、医療機器メーカー事業・医療機器ディーラー事業・ナノテク事業を3本の柱として今日まで科学分野の発展に貢献してきました。 今後も健やかな社会を未来へつなぐため、時代の移り変わりをいち早く見極め、お客様に寄り添ったサービスを提供し続けていきます。 ■ 事業内容 ▼医療機器メーカー事業 独創的な技術に支えられた常光ブランドの製品は、病院・臨床検査の世界で、高い評価を得ています。 https://jokoh.com/products/maker/ ▼医療機器ディーラー事業 医療機器、理化学機器全般の販売・修理・アフターサービス。 北海道内9拠点で地域医療をサポートし、受注から納品まで迅速に対応します。 https://jokoh.com/products/dealer/ ▼ナノテク事業 独自開発のナノ微粒化機器は、電池、電子部品、各種塗料から医薬品や食品まで、幅広い分野で材料のナノ化に貢献しています。 https://jokoh.com/products/nano/ SDGsの取り組みに大きく活用できる技術であると考えられることから、今後は環境や食料といった問題を改善する領域に力を入れていく予定です。 具体的には、大学および素材メーカーや装置メーカー等とコンソーシアムを組み、オープンイノベーションの形で代替肉から宇宙までの領域で研究開発に取り組んでいきます。 ■ 常光の特徴 常光には、異業界からさまざまな職種のメンバーが集まっています。 最初から医療知識が必要なわけではありません。真摯に社会課題に向き合い、事業を通して共に未来を切り拓いていくことを大切にしています。 ▼理念を支える「経営指針」 常光では「経営の指針」を具現化することを使命とし、8章まである経営指針を掲げています。 経営指針とは、常光の経営に当って拠って立つ経営理念・経営目標・価値基準・行動基準等を示したもの。 社員一人ひとりが、科学文化の発展に貢献するための道標です。 https://jokoh.com/about/rinen/ ▼成長し続けるための人事制度 常光が大切にしているのが、カスタマーファーストで自発的に行動する風土。 人命に関わる医療分野に携わるだけに、目の前の顧客ニーズに一つひとつ堅実に取り組んできた歴史が企業風土のベースになっています。 この風土をさらに根付かせるため、2020年に人事制度を一新。 「成長し続ける」をテーマに、結果の数字だけでなく、その結果をもたらす行動にも着目する評価に変わりました。 目標達成状況の確認や不安解消等を目的とし、上司と部下による1on1ミーティングを毎月必ず行っています。 教育研修の機会として、等級に応じた内容の研修を行っています。また、人材を育成する立場の管理職に対し、取締役等が講師を務める社内独自の管理職研修を実施しています。 ▼充実した福利厚生 常光では、法で定められたものはもちろん、社員の働きやすさに寄り添った多種多様な福利厚生があります。 日頃、医療という重要なテーマに向き合っているからこそ、自らの働き方も豊かなものにしてほしい。社員の貢献に感謝し、還元する福利厚生の充実に力を入れています。 ■ 仕事内容 医療機器メーカーの当社にて、組立・検査を担当していただきます。 <想定している業務の流れ> [1]バリ取りなどの部品の前処理や、圧入・接着・組立など、複数の工程を手作業で行い、製品を組み立てます。 [2]組み上がった製品は、専用の装置に取り付けて検査を行います。 ※簡単な作業・操作です。 [3]外観を検査し、専用の箱に梱包します。 ★[3]が終わったら、また[1]からスタートする流れです。 <ココがポイント> ・ライン作業ではありません。 ・一つ一つ、じっくり手作業で作り上げていく為、慌てず自分のペースで作業ができます。 ・「プラモデル作りが好き。」という方にはピッタリな内容です。 ■ 仕事の魅力 ・安定企業で長期的なキャリアを築ける ・ものづくりの前線を経験できる ・「医療施設を通じて、患者様の役に立っている」という社会貢献性の高さを感じることができる。
【キャリア採用】購買調達_製造<静岡菊川>

【キャリア採用】購買調達_製造<静岡菊川>

◇常光ブランドを世に送り出す。品質第一のものづくりを進めています。
■ 会社概要 1947年に創業、1948年設立した歴史ある当社。東京、札幌、大阪、福岡、名古屋と各地に拠点を展開し、現在は国内外約20か所に事業所を設けています。 「今を支えながら未来を拓く」という強い意志のもと、医療機器メーカー事業・医療機器ディーラー事業・ナノテク事業を3本の柱として今日まで科学分野の発展に貢献してきました。 今後も健やかな社会を未来へつなぐため、時代の移り変わりをいち早く見極め、お客様に寄り添ったサービスを提供し続けていきます。 ■ 事業内容 ▼医療機器メーカー事業 独創的な技術に支えられた常光ブランドの製品は、病院・臨床検査の世界で、高い評価を得ています。 https://jokoh.com/products/maker/ ▼医療機器ディーラー事業 医療機器、理化学機器全般の販売・修理・アフターサービス。 北海道内9拠点で地域医療をサポートし、受注から納品まで迅速に対応します。 https://jokoh.com/products/dealer/ ▼ナノテク事業 独自開発のナノ微粒化機器は、電池、電子部品、各種塗料から医薬品や食品まで、幅広い分野で材料のナノ化に貢献しています。 https://jokoh.com/products/nano/ SDGsの取り組みに大きく活用できる技術であると考えられることから、今後は環境や食料といった問題を改善する領域に力を入れていく予定です。 具体的には、大学および素材メーカーや装置メーカー等とコンソーシアムを組み、オープンイノベーションの形で代替肉から宇宙までの領域で研究開発に取り組んでいきます。 ■ 常光の特徴 常光には、異業界からさまざまな職種のメンバーが集まっています。 最初から医療知識が必要なわけではありません。真摯に社会課題に向き合い、事業を通して共に未来を切り拓いていくことを大切にしています。 ▼理念を支える「経営指針」 常光では「経営の指針」を具現化することを使命とし、8章まである経営指針を掲げています。 経営指針とは、常光の経営に当って拠って立つ経営理念・経営目標・価値基準・行動基準等を示したもの。 社員一人ひとりが、科学文化の発展に貢献するための道標です。 https://jokoh.com/about/rinen/ ▼成長し続けるための人事制度 常光が大切にしているのが、カスタマーファーストで自発的に行動する風土。 人命に関わる医療分野に携わるだけに、目の前の顧客ニーズに一つひとつ堅実に取り組んできた歴史が企業風土のベースになっています。 この風土をさらに根付かせるため、2020年に人事制度を一新。 「成長し続ける」をテーマに、結果の数字だけでなく、その結果をもたらす行動にも着目する評価に変わりました。 目標達成状況の確認や不安解消等を目的とし、上司と部下による1on1ミーティングを毎月必ず行っています。 教育研修の機会として、等級に応じた内容の研修を行っています。また、人材を育成する立場の管理職に対し、取締役等が講師を務める社内独自の管理職研修を実施しています。 ▼充実した福利厚生 常光では、法で定められたものはもちろん、社員の働きやすさに寄り添った多種多様な福利厚生があります。 日頃、医療という重要なテーマに向き合っているからこそ、自らの働き方も豊かなものにしてほしい。社員の貢献に感謝し、還元する福利厚生の充実に力を入れています。 ■ 仕事内容 菊川工場(静岡県菊川市)製造部への配属となります。 医療メーカーの当社にて、購買・調達業務を担当していただきます。 <想定している業務> ・購買、調達業務 ・業者への見積もり、発注 ・調達進捗管理 ・荷受け、部品支給、配膳等 ※部品点数は少ない製品で80品目、多い製品で1000品目程度です。また既存のお取引業者様は2-30社がベースとなり、新規含めトータル4-50社程度の対応を頂きます。 ※ゆくゆくはリーダー候補として、上記以外の製造部門業務についてもおまかせしていきます。 ■ 仕事の魅力 ・安定企業で長期的なキャリアを築ける ・ものづくりの前線を経験できる ・「医療施設を通じて、患者様の役に立っている」という社会貢献性の高さ
【キャリア採用】電気・電子設計開発_医療機器<川崎>

【キャリア採用】電気・電子設計開発_医療機器<川崎>

◇電気回路設計の知識を活かせる。お客様の声を反映させた開発と向き合っています。
■ 会社概要 1947年に創業、1948年設立した歴史ある当社。東京、札幌、大阪、福岡、名古屋と各地に拠点を展開し、現在は国内外約20か所に事業所を設けています。 「今を支えながら未来を拓く」という強い意志のもと、医療機器メーカー事業・医療機器ディーラー事業・ナノテク事業を3本の柱として今日まで科学分野の発展に貢献してきました。 今後も健やかな社会を未来へつなぐため、時代の移り変わりをいち早く見極め、お客様に寄り添ったサービスを提供し続けていきます。 ■ 事業内容 ▼医療機器メーカー事業 独創的な技術に支えられた常光ブランドの製品は、病院・臨床検査の世界で、高い評価を得ています。 https://jokoh.com/products/maker/ ▼医療機器ディーラー事業 医療機器、理化学機器全般の販売・修理・アフターサービス。 北海道内9拠点で地域医療をサポートし、受注から納品まで迅速に対応します。 https://jokoh.com/products/dealer/ ▼ナノテク事業 独自開発のナノ微粒化機器は、電池、電子部品、各種塗料から医薬品や食品まで、幅広い分野で材料のナノ化に貢献しています。 https://jokoh.com/products/nano/ SDGsの取り組みに大きく活用できる技術であると考えられることから、今後は環境や食料といった問題を改善する領域に力を入れていく予定です。 具体的には、大学および素材メーカーや装置メーカー等とコンソーシアムを組み、オープンイノベーションの形で代替肉から宇宙までの領域で研究開発に取り組んでいきます。 ■ 常光の特徴 常光には、異業界からさまざまな職種のメンバーが集まっています。 最初から医療知識が必要なわけではありません。真摯に社会課題に向き合い、事業を通して共に未来を切り拓いていくことを大切にしています。 ▼理念を支える「経営指針」 常光では「経営の指針」を具現化することを使命とし、8章まである経営指針を掲げています。 経営指針とは、常光の経営に当って拠って立つ経営理念・経営目標・価値基準・行動基準等を示したもの。 社員一人ひとりが、科学文化の発展に貢献するための道標です。 https://jokoh.com/about/rinen/ ▼成長し続けるための人事制度 常光が大切にしているのが、カスタマーファーストで自発的に行動する風土。 人命に関わる医療分野に携わるだけに、目の前の顧客ニーズに一つひとつ堅実に取り組んできた歴史が企業風土のベースになっています。 この風土をさらに根付かせるため、2020年に人事制度を一新。 「成長し続ける」をテーマに、結果の数字だけでなく、その結果をもたらす行動にも着目する評価に変わりました。 目標達成状況の確認や不安解消等を目的とし、上司と部下による1on1ミーティングを毎月必ず行っています。 教育研修の機会として、等級に応じた内容の研修を行っています。また、人材を育成する立場の管理職に対し、取締役等が講師を務める社内独自の管理職研修を実施しています。 ▼充実した福利厚生 常光では、法で定められたものはもちろん、社員の働きやすさに寄り添った多種多様な福利厚生があります。 日頃、医療という重要なテーマに向き合っているからこそ、自らの働き方も豊かなものにしてほしい。社員の貢献に感謝し、還元する福利厚生の充実に力を入れています。 ■ 仕事内容 医療機器の回路設計および装置仕様、試作、評価等を幅広く担当していただきます。営業と現場に同行し、医療機器ユーザーからヒアリングした結果を以って企画(仕様検討)を行います。機械・ソフトウエア・化学設計担当者と製品開発を行っていきます。また、取扱説明書や評価レポートを作成することもあります。 <想定している業務> ・既存製品のカスタマイズ    L 業務の6割を占めます。ユーザーの意見をもとにした改良を行います。 ・新製品開発    L 正確さを求められる検査機器を「何度検査しても正しい数値結果が出せる」信頼度の高い製品を開発していきます。 ■仕事の魅力 ・安定企業で長期的なキャリアを築ける ・電気系の知識を活かした開発に携われる ・予防医学において多大な貢献ができる ・ものづくりの全フェーズを網羅的に経験できる ・自分が開発した製品が「実際にどのように使われているか」を知ることができる