仕事概要
クライアントのSNSのアカウント運用と、コンサルティング事業のサポート業務、広告支援のフロント業務などをお任せします。
様々な実務を通して、SNSマーケティングの知識や経験を積み、
SNSマーケティングのプロフェッショナルとして働く一歩を踏み出していただきます。
【職務詳細】
■クライアント企業アカウント(X、Instagramなど)の運用
・アカウントの運用方針に沿った投稿企画とテキスト作成
・投稿の効果測定およびレポート作成
・運用進行、初期設定、クオリティ管理など
■広告支援フロント対応
■コンサルティング事業のレポート作成や調査サポート
【仕事の魅力】
■KGIへの本質的な貢献
SNSで話題になる(バズる)ことがゴールではなく、ソーシャルメディアを通し「売上向上」などクライアントのKGIにコミットします。
本当に良い商品やサービスが広まる手助けができます。
■豊富なノウハウと成長環境
SNSマーケティングの成功事例や手法を日々の業務で学べます。
コンサルタント・マーケター・アナリスト・データサイエンティストなど、各分野の専門家とチームを組んで仕事ができる環境です。
■幅広い経験を積める
業務内容が多岐にわたるため、自分の強みや適性を活かしながら専門性を磨いていくことが可能です。
将来的にはプロデューサー、SNSコンサルタントなど、キャリアの幅も広がります。
■裁量のある働き方
年次や経験に関係なく、提案やアイデアを積極的に反映できる風土があります。
自分の考えがクライアント戦略に活かされるやりがいを感じられます。
【募集背景】
ホットリンクでは、ビジョン「ソーシャルメディアマーケティングにスタンダードを創る」のもと、SNSマーケティング支援事業を強化しています。
SNSの普及とともに生活者の購買行動は大きく変化し、企業とユーザーの関係性も進化しています。
今、求められているのは広告に依存するマーケティングではなく、生活者による自発的な情報発信(UGC)=クチコミの力を活かすアプローチです。
ホットリンクでは、ユーザー起点の購買行動モデル「ULSSAS(ウルサス)」を活用し、クチコミがどのように自然に広がり、最終的な購買につながるかを可視化・設計。SNSを通じて、企業の売上やブランド価値向上を支援しています。
日本国内のSNSマーケティング市場は拡大を続けており、多くの企業がSNS活用に取り組んでいますが、
「フォロワーを増やすこと」や「話題化すること」が目的化し、本質的な成果につながっていないケースも少なくありません。
ホットリンクではSNSを“目的”ではなく“手段”と位置づけ、クライアントのKGIに直結する支援を大切にしています。
本ポジションでは、マーケティングやSNSに関する実務経験をお持ちの方を歓迎しています。
これまでのご経験を活かしながら、より戦略的なSNS活用やコンサルティング業務に挑戦したい方に最適なポジションです。
クライアントの成果に真摯に向き合いながら、プロフェッショナルなチームの一員としてともに成長していきましょう。
【関連コンテンツ】
一番いい施策は、会話から生まれる。コンサルティング部・部長の頭の中
https://www.hottolink.co.jp/blog/20211209_110896/
限りある時間で「狭く深くSNSを極めたい」 ハイパフォーマーが実践する、家庭と仕事を両立する方法
https://www.hottolink.co.jp/blog/20211214_110970/
変化を恐れない素直な人と働きたい。SNSを活用した課題解決・売上貢献の戦略を練る【コンサルティング部】
https://www.hottolink.co.jp/blog/20210805_109812/
必須スキル
下記のいずれかに該当する方
・広告代理店・PR支援会社などでのSNSマーケティング業務およびクライアントワークのご経験
・広告代理店・PR支援会社などでのクライアントワークのご経験
・事業会社におけるSNSマーケティング業務のご経験および、外部との折衝のご経験
歓迎スキル
・何らかのマネージメント経験(チームリーダー、プロジェクトリードなどのご経験も含む)
求める人物像
・スピード感を持ち、柔軟に対応できる方:変化の激しい状況でも迅速に行動し、適応できる方
・変化を楽しめる方:現状に満足せず、常に新しい可能性を探求し挑戦できる方
・成長意欲の高い方:指摘を素直に受け入れ、即行動に移すことで自分を成長させられる方
・チームワークを大切にする方:個人の力に固執せず、周囲と協力して成果を最大化できる方
・リーダーシップを発揮し、マネジメントを目指せる人
応募概要
給与 | 応相談(年棒の14分の1を毎月支給します) ※スキル・経験に応じて当社規定に基づき決定いたします。 ※年2回、評価に応じて見直します。 |
---|---|
勤務地 | 東京都飯田橋 ※原則リモートワーク(週1出社) 【アクセス】 飯田橋駅 徒歩6分(JR中央・総武線、東京メトロ東西線・有楽町線・南北線、都営大江戸線) 九段下駅 徒歩9分(東京メトロ半蔵門線・東西線、都営新宿線) |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | ・所定労働時間:9:00〜18:00(休憩1時間) ・賞与:年2回(2月・8月) ・休日・休暇:完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始 ・年次有給休暇(入社時期によって10日または15日)、慶弔休暇等 |
試用期間 | あり(3ヶ月) |
福利厚生 | ■健康・保険制度 ・関東ITソフトウェア健康保険組合加入、社会保険完備(雇用・労災・厚生年金) ■リモートワーク推奨(週1出社) ■フレックス制度…入社3ヶ月経過後から、コアタイム11時-15時で、午前5時から午後10時までの時間フレックス活用 ■有給休暇(入社日から10~15日付与) ■産休・育休・介護休暇 ■リモート手当支給 ■ホットサポート…月5,000円まで補助(書籍購入、語学、スポーツジム、在宅ワーク備品等) ■ChatGPT有償利用環境 ■コミュニケーション ・ウェルカムランチ…ご入社日に実施いたします(会社負担) ・ホットランチ…月に一度オフィスでランチを提供(希望者のみ) ・ランダムランチ…毎週ランダムに選出されるメンバーでランチを実施(会社負担) ■貸与品 ・iPhone貸与 ・PC貸与(Mac or Windows選択可) ・リモート用モニター貸与 ■社内無料ドリンク ■オフィス設備…オンラインブース、リラックススペース、自販機、オフィスグリコ ■ベネフィット・ワン割引 ■BYOD制度(月4,000円支給) ■生理用品を備品として無料設置 ■部活動制度有 ■育休復帰奨励金制度 ※育休復帰後の10万円の会社からの奨励金制度有 ■学びの機会 ・社内勉強会 ・動画ライブラリー視聴可能 働く環境と制度の詳細は、こちらをご覧ください。 https://www.hottolink.co.jp/recruit/environment/ |
企業情報
企業名 | 株式会社ホットリンク |
---|---|
設立年月 | 2000年6月26日 |
本社所在地 | 東京都千代田区富士見一丁目3番11号 富士見デュープレックスビズ5階 |
資本金 | 2,429百万円(2023年1月末時点) |
従業員数 | 117名 |