goooods株式会社 全ての求人一覧05 : Development の求人一覧
goooods株式会社 全ての求人一覧

05, ソフトウェアエンジニア(フルスタック) | 生成AIを活用した次世代型B2Bマーケットプレイス

生成AIや機械学習の技術を用いてユーザーへ提供する価値向上をどこまでも追求し続ける”goooods”のエンジニアを大募集!
【事業内容】 goooodsは“Everyone, entrepreneur”を掲げ、誰しもが気軽にビジネスを行うことができる業界構造の実現や文化醸成に取り組んでいます。 今や個人や小規模事業者でも、手軽に「モノを売る」ことができる社会になりました。 しかし卸売業界特有の長年の商慣習により、セラー(メーカー)と小売(バイヤー)間での流通プロセスでは業務が煩雑化しています。取引のEC化率は5.1%に留まりUX課題の大幅な改善が必要です。また消費者ニーズの多様化に伴い、バイヤーが求める商品・サービスも同じく多様化しています。 そうした中、既存の検索項目では巡り会えない、自社のコンセプトに合う商品検索、新たな取引で与信が低い状態での仕入れの困難さ、倉庫コストや在庫リスクを抱えながらの取引、等様々な課題があります。 またセラー側も、バイヤーとの新たな出会いや継続的な取引の実現を期待しています。 こうした背景でgoooodsが切り拓くのは、新たな取引を生むためのマーケットプレイスと、卸売取引を継続的かつ円滑に行うための受発注プロダクトです。 【採用背景】 生成AIを活用した次世代型BtoBマーケットプレイス及び、受発注プロダクトそれぞれの開発の強化をしています。また両プロダクトを滑らかに融合させることで、価値の相乗効果を目指しています。 現在は両プロダクト共に、一定数のコアな顧客にご利用をいただいています。 自社ブランドを卸すセラー、商品・サービスを仕入れたいバイヤー両顧客の業務プロセスへの理解を深めることで、商品の卸、仕入れに関わる業務DXを実現します。 更に圧倒的なUXによる価値提供を通じて、事業を指数的に拡大させていく段階です。 【業務内容】 開発中のプロダクトは2つあります。 ご経験や課題の状況に応じてどちらか一部の機能開発から開始いただき、徐々に領域を拡大いただくことを想定しています。 ■マーケットプレイス ・toBシステムの堅牢さと、 toCライクな強烈なUXの実現にご一緒いただきます。 ・日々掲載や更新がなされる大量の商品に対して、バイヤーが意識的な検索を行わずとも、バイヤーの企業情報や、ヒアリングを通じた一次情報を元に商品がレコメンドされる世界の実現を目指しています。 ■受発注プロダクト ・バイヤーとセラー間で取引の数だけ存在する受発注に対して、Excel、FAX、問い合わせフォームと様々な手法かつ取引情報も画一化されていない業界構造があります。 ・バイヤー、セラーが慣習下で無意識に行っている多数の取引形態や受発注オペレーションを一つ一つモデリングすることでgoooods上で標準化し、圧倒的に使いやすいシステムとして提供することを目指しています。 ◆使用ツール ・フロントエンド:Next.js, TypeScript, GraphQL ・バックエンド:TypeScript, Kotlin, gRPC ・機械学習:Python, gRPC, BigQuery ・クラウド:Google Cloud ・コミュニケーション:Slack, Notion 【ポジションの魅力】 ・誰も挑戦していない、複雑なドメインをシステムに落とし込んでいく先駆者としての経験 ・旧態依然の卸売産業をアップデートするプロダクト開発を通して、新たな文化を創出する経験 ・Google, Amazon, LINE等でのプラットフォームビジネスに精通したシリアルアントレプレナーをはじめ、少数精鋭組織の中で協力しあい、共に事業目的の達成に向かうことが可能です
05, ソフトウェアエンジニア(フルスタック) | 生成AIを活用した次世代型B2Bマーケットプレイス

06, デジタルプロダクト(UI/UX)デザイナー

デザイン×ITの力でレガシーな市場に新しく優しい体験を創出するUI/UXデザイナーを大募集!
機械学習を軸とした売り手と買い手をつなぐ次世代型 All-in-one 卸売プラットフォーム「goooods(グッズ)/https://goooods.com/」のプロダクトデザインリードをご担当いただきます。 ●goooods株式会社について 弊社は、端的に言えば雑貨や美容用品などジャンル問わず様々なアイテムを卸売するためのB2BのECプラットフォーム事業を展開しており、元Googleのシリアルアントレプレナーが立ち上げたIT企業です。 事業はPMFを迎え、2024年春〜夏にかけてシリーズAで10.7億円の資金調達を実施し、2025年1月時点での累計調達額は16.1億円になりました。 ●本ポジションに求める役割 「goooods」のユーザーは主にセラー(サイトに掲載するブランド/法人)とバイヤー(サイトに掲載されているブランドからアイテムを仕入れる事業者/法人)の2者になります。 これまでは双方が旧態依然のレガシーな環境で商取引を続けてきましたが、「goooods」を利用していただくことでデジタル化された効率的な商環境を実現し、より本質的な市場活動に注力していただくことが可能となります。 サービスリリースから2年以上が経過した2025年1月現在で約2,000のブランド掲載、約27,000のバイヤー登録をしてただいておりますが、セラー/バイヤー両面で今後もユーザー数を拡大させGMVを成長させていくためには、ユーザーのニーズを深く理解して施策ベースでデザインを作成し数値を分析しながらフィードバックサイクルを回すことが重要です。 様々な分野で顧客価値・事業価値の向上のために広く深くデザインを進めていただける方を募集します。 ▼具体的な業務内容の一例 - ユーザーインタビューやデータ分析を通じ、プロダクト体験の改善点を洗い出すとともに、各セグメントの顧客に提供すべき価値を抽出する - 顧客価値および事業価値の向上に寄与する既存プロダクトの改善にあたり、情報設計、プロトタイピング、UIデザインを実施する - ユーザー体験の一貫性確保およびデザイン&開発効率の向上を目指し、デザインシステムの構築、運用、改善を行う - サービス全体の統一感を担保するため、クリエイティブマネジメントを実施する ●チームについて ブランド&プロダクトデザインチームは現在、CPOをレポートラインとし正社員1名、業務委託1名の3人体制です。 まだまだ小規模ではありますが、極めて仕組み化された体制でチーム運営しております。 本チームに加わっていただき、プロダクトデザインはもちろん、可能であればコーポレートブランディングやコミュニケーションデザインなどもリードしていただきたいと考えております。 <参考資料> コーポレートページ:https://about.goooods.com/ 5分で分かる!goooodsってどんな会社?:https://note.com/goooods/n/n8e128a4d5f43 デザインの力を信じ、デザイン経営に取り組む:https://note.com/goooods/n/n38795c2c068a 代表菅野 起業ストーリー:https://signal.diamond.jp/articles/-/1433 資金調達リリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000108071.html
06, デジタルプロダクト(UI/UX)デザイナー