商品企画・開発 の求人一覧 - ジオテクノロジーズ株式会社
オープンポジション(商品企画・開発)
【ミッション】
1994 年にカーナビ用のデジタル地図事業からスタートした当社は、「地理空間の物語を描き続ける」という企業理念のもと、創業以来築き上げてきた、限りなく新鮮な「地理空間データ」と、国内トップクラスのポイ活アプリ 『トリマ』から得られる、世界に類を見ない「動態データ」を提供しています。
これら 2 つのデータを融合することで、地理空間における過去から現在、そして近未来に至る人々の営みを可視化する「デジタルミニチュア」の実現を目指しています。
【配属予定先】
商品企画・開発部門
【業務内容】
・新規サービスの企画・立ち上げ
・マーケットリサーチ・分析及びレポーティング
※従事すべき業務の内容の変更の範囲
会社の定める業務
マーケットリサーチャー マネージャー候補
地図×人流×意識データを駆使し、流通・小売・交通・不動産・行政・観光など多様な業界の課題を可視化するマーケットリサーチを牽引するマネージャー候補を募集!
【ミッション】
1994 年にカーナビ用のデジタル地図事業からスタートした当社は、「地理空間の物語を描き続ける」という企業理念のもと、創業以来築き上げてきた、限りなく新鮮な「地理空間データ」と、国内トップクラスのポイ活アプリ 『トリマ』から得られる、世界に類を見ない「動態データ」を提供しています。 これら2つのデータを融合することで、地理空間における過去から現在、そして近未来に至る人々の営みを可視化する「デジタルミニチュア」の実現を目指しています。
2025年9月にはGoogleと資本業務提携をいたしました。
10年ほど前から当社のデータベースが採用されているGoogle マップをはじめとする地図情報インフラの高度化、AIを活用した地図データベース開発の効率化、自動運転・安全運転分野のソリューション強化など、幅広い分野での技術革新を加速してまいります。
※プレスリリース:ジオテクノロジーズ、Google との資本業務提携に合意
https://geot.jp/pressrelease-20250917/
【具体的な業務内容】
当社が保有している「地図データ×人流データ×意識データ」のビッグデータを活用したマーケティング新商品の企画立案・実行・持続可能なマネタイズ化を担っていただきます。
入社直後は新規の法人サービス企画に従事していただく想定ですが、ゆくゆくはメンバーマネジメントをお任せしたいと考えています。
・人流データやアンケートを活用した新規サービス企画の立案
・市場調査、顧客ヒアリング、ターゲット顧客の特定
・新規サービスの要件定義、PoC開発、PDCAによるブラッシュアップ
・ロードマップ策定、収支計画の管理
・商談への営業同行、案件化への営業サポート
・メンバーマネジメント、組織運営
~業務の流れ~
当社保有のビックデータの活用が見込まれる市場の調査を行い、その市場の関連企業へアプローチし、複数社からのヒアリングを実施します。顧客ニーズやコスト感を整理した上でファーストクライアントへの接触を試み、新商品のPoC要件を確定していきます。PoCの一定の成果をみて、販売戦略の策定を行い、複数のクライアントへの横展開をしていきます。
なお、既存の商品のニーズ発掘及び営業は営業部門が行う事になりますが、ラインナップに無い新しい商品については今回の新規法人サービス企画の担当者がニーズの発掘を担うため、フロントサイドで企画立案・実行に携わる事も可能な要素も含んだポジションです。
※従事すべき業務の内容の変更の範囲
会社の定める業務
【募集背景】
当社は、「地図データ」、「人流データ」、「意識データ」のビックデータを自社サービスのみで収集可能ですが、これらのデータを複合的に組み合わせる事で、マーケティング業界に改革をもたらすようなポテンシャルを秘めた商品・サービスを提供出来ると考えているため、経営陣の期待も大きいものとなっています。しかしながら、マーケティング事業の歴史が浅い当社では、どのような業界でニーズがあるのか、知見・経験が乏しいため、スピーディー且つダイレクトに最適な業界へアプローチが出来るよう、異業界でのマーケティング経験をお持ちの方を新たにメンバーとして迎え入れる事としました。
入社後は既存メンバーや営業部門他、生成AIなどの社内リソースを活用していただき、新たなマーケティングの領域を牽引していただく事を期待しています。
【配属先】
・配属部署名は『GPマーケティング』であり、8名で構成されており、そのうち中途採用者は4名です。
・各メンバーの担当業務
2人(中途/前職:広告代理店):広告案件の営業支援および商品開発
1人(中途/前職:リサーチ会社):アンケート調査業務および商品開発
1人(中途/前職:コンサル会社):人流データの案件支援および商品開発
4人(新卒/勤続3~4年):営業案件の支援および商品開発
【カルチャー】
・部署のメンバーは20-30代が多く、明るくカジュアルな雰囲気です。
・毎日の朝会と週1回の勉強会だけでなく、チャットやTV会議でのやりとりも活発なため、リモートベースでもコミュニケーションを取りやすい環境です。
・働き方は、リモートがベースで週1回程度の出社、平均残業は月20時間未満とワークライフバランスが充実しています。
【キャリアパス】
・マネージャーとして新規サービスの商品企画からコア事業へとグロースしてもらい、より幅広い事業全体の統括責任者へと進んでいただく事を想定しています。
【魅力ポイント】
・マーケティング業界を変える可能性を秘めた世界的にも稀有なビッグデータを活用した新規法人サービス企画開発に携われる機会があります。
・電通や博報堂とも協業パートナーとして、新しいデータマーケティングソリューションを開発しています。
・ベンチャースピリットで少数精鋭メンバーにて、スピーディーに企画立案・実行・持続可能なマネタイズ化のPDCAを回します。
・社会課題の解決にも繋がるサービスに携わる事ができるため、社会貢献度の高さを実感する事が可能です。
・代表取締役社長をはじめとした優秀な役員との距離が非常に近いため、スピーディーに仕事を進められる環境です。
新規法人サービス企画 マネージャー候補
10億件/日の位置情報を誇るビックデータ!自社サービスのみで収集可能な稀少アセット!『地図データ×人流データ×意識データ』で法人サービス企画の立役者となり、マーケティング業界の先駆者になろう!!
【ミッション】
1994 年にカーナビ用のデジタル地図事業からスタートした当社は、「地理空間の物語を描き続ける」という企業理念のもと、創業以来築き上げてきた、限りなく新鮮な「地理空間データ」と、国内トップクラスのポイ活アプリ 『トリマ』から得られる、世界に類を見ない「動態データ」を提供しています。 これら2つのデータを融合することで、地理空間における過去から現在、そして近未来に至る人々の営みを可視化する「デジタルミニチュア」の実現を目指しています。
2025年9月にはGoogleと資本業務提携をいたしました。
10年ほど前から当社のデータベースが採用されているGoogle マップをはじめとする地図情報インフラの高度化、AIを活用した地図データベース開発の効率化、自動運転・安全運転分野のソリューション強化など、幅広い分野での技術革新を加速してまいります。
※プレスリリース:ジオテクノロジーズ、Google との資本業務提携に合意
https://geot.jp/pressrelease-20250917/
【具体的な業務内容】
当社が保有している「地図データ×人流データ×意識データ」のビッグデータを活用したマーケティング新商品の企画立案・実行・持続可能なマネタイズ化を担っていただきます。
入社直後は新規の法人サービス企画に従事していただく想定ですが、ゆくゆくはメンバーマネジメントをお任せしたいと考えています。
・人流データやアンケートを活用した新規サービス企画の立案
・市場調査、顧客ヒアリング、ターゲット顧客の特定
・新規サービスの要件定義、PoC開発、PDCAによるブラッシュアップ
・ロードマップ策定、収支計画の管理
・商談への営業同行、案件化への営業サポート
・メンバーマネジメント、組織運営
~業務の流れ~
当社保有のビックデータの活用が見込まれる市場の調査を行い、その市場の関連企業へアプローチし、複数社からのヒアリングを実施します。顧客ニーズやコスト感を整理した上でファーストクライアントへの接触を試み、新商品のPoC要件を確定していきます。PoCの一定の成果をみて、販売戦略の策定を行い、複数のクライアントへの横展開をしていきます。
なお、既存の商品のニーズ発掘及び営業は営業部門が行う事になりますが、ラインナップに無い新しい商品については今回の新規法人サービス企画の担当者がニーズの発掘を担うため、フロントサイドで企画立案・実行に携わる事も可能な要素も含んだポジションです。
※従事すべき業務の内容の変更の範囲
会社の定める業務
【募集背景】
当社は、「地図データ」、「人流データ」、「意識データ」のビックデータを自社サービスのみで収集可能ですが、これらのデータを複合的に組み合わせる事で、マーケティング業界に改革をもたらすようなポテンシャルを秘めた商品・サービスを提供出来ると考えているため、経営陣の期待も大きいものとなっています。しかしながら、マーケティング事業の歴史が浅い当社では、どのような業界でニーズがあるのか、知見・経験が乏しいため、スピーディー且つダイレクトに最適な業界へアプローチが出来るよう、異業界でのマーケティング経験をお持ちの方を新たにメンバーとして迎え入れる事としました。
入社後は既存メンバーや営業部門他、生成AIなどの社内リソースを活用していただき、新たなマーケティングの領域を牽引していただく事を期待しています。
【配属先】
・配属部署名は『GPマーケティング』であり、8名で構成されており、そのうち中途採用者は4名です。
・各メンバーの担当業務
2人(中途/前職:広告代理店):広告案件の営業支援および商品開発
1人(中途/前職:リサーチ会社):アンケート調査業務および商品開発
1人(中途/前職:コンサル会社):人流データの案件支援および商品開発
4人(新卒/勤続3~4年):営業案件の支援および商品開発
【カルチャー】
・部署のメンバーは20-30代が多く、明るくカジュアルな雰囲気です。
・毎日の朝会と週1回の勉強会だけでなく、チャットやTV会議でのやりとりも活発なため、リモートベースでもコミュニケーションを取りやすい環境です。
・働き方は、リモートがベースで週1回程度の出社、平均残業は月20時間未満とワークライフバランスが充実しています。
【キャリアパス】
・マネージャーとして新規サービスの商品企画からコア事業へとグロースしてもらい、より幅広い事業全体の統括責任者へと進んでいただく事を想定しています。
【魅力ポイント】
・マーケティング業界を変える可能性を秘めた世界的にも稀有なビッグデータを活用した新規法人サービス企画開発に携われる機会があります。
・電通や博報堂とも協業パートナーとして、新しいデータマーケティングソリューションを開発しています。
・ベンチャースピリットで少数精鋭メンバーにて、スピーディーに企画立案・実行・持続可能なマネタイズ化のPDCAを回します。
・社会課題の解決にも繋がるサービスに携わる事ができるため、社会貢献度の高さを実感する事が可能です。
・代表取締役社長をはじめとした優秀な役員との距離が非常に近いため、スピーディーに仕事を進められる環境です。