🌏 JTI : フロントエンドエンジニア(訪日外国人向けITサービス)Wanted!!
仕事概要
🌏 JTI : フロントエンドエンジニア(訪日外国人向けITサービス)Wanted!!
React/Next.js経験者募集!0→1のプロダクト立ち上げに関わりたい方、地方創生や旅行に興味がある方歓迎!
🎯 事業紹介
forent株式会社が開発・運営する「JTI|Japan Travel Itinerary」は、訪日外国人観光客向けに日本全国の観光地・文化・体験を提案するカスタマイズ旅行計画サービスです。ChatGPTとOpenAPIを活用し、ユーザーが入力した旅の希望に応じて最適な旅程をAIが自動生成します。
Instagram(現在5万人以上フォロワー)を起点にユーザーを獲得し、観光マップや旅程を配信。現在、ユーザーからの問い合わせも急増しており、「グルメ」「寿司」「温泉」など様々な質問にチャット形式で対応できるインターフェースを開発中です。
最終的には、「AI × 地域 × 旅行」の次世代型旅行代理店モデルを構築し、地域経済活性化・文化交流に寄与することを目指しています。
🔗 サービスURL:https://japan-travel-itinerary.jp/
👨💻 業務内容
React/Next.jsを用いたWebアプリケーションのフロントエンド開発
旅行者向けの旅程生成UIや、ホスト向け管理画面の改善
Chat UI型の旅程生成機能の開発(ユーザーとの会話ベースで旅程が生成される)
デザイナーやバックエンドエンジニアと連携し、UX最適化
SEOやSNS連携強化に向けた施策の実装
🛠 開発環境
言語:TypeScript / JavaScript / Ruby
フレームワーク:React / Next.js / Ruby on Rails(API連携)
インフラ:Google Cloud Platform
コラボ:GitHub / JIRA / Discord(テキストベース中心の開発体制)
🌱 このポジションの特徴
0→1のフェーズで開発・改善に関われる
コードだけでなく、プロダクト戦略や事業づくりにも関与
地方自治体や地域事業者との連携にも携わるチャンスあり(例:広島県での案件進行中)
実装だけで終わらない。本当にユーザーが喜ぶUI/UXとは?を一緒に考えたい方歓迎
💼 雇用条件
雇用形態:業務委託(副業可)|Freelance / Side Project Welcome
勤務体系:完全リモート・フレックス
稼働時間:週16時間以上
ミーティング:週2回
時給目安:経験・能力に応じて相談
⛺ 福利厚生
ExCAMP掲載キャンプ場利用割引(5〜30%OFF)
自社運営キャンプ場(山梨・燎キャンプ場)無料利用
キャンプ用品無料貸し出し
💬 チームの雰囲気
Discord中心のテキストベース開発(質問しやすい環境)
PMとエンジニアがタスクをスプリント管理
副業エンジニアも多く、柔軟なコミュニケーションスタイル
エンジニアが「事業の心臓」になるようなチーム体制です
🚀 一緒に働くと得られる経験
AI × 観光 × 地方創生の最前線での実装経験
ユーザーリサーチからプロダクト改善までの一貫した開発
“0→1”を肌で感じられるスタートアップ経験
国内外にユーザーを持つサービス開発経験
🏢 会社情報
会社名:forent株式会社
設立:2018年1月
所在地:茨城県つくば市天王台1-1-1
従業員数:20名
興味のある方は、ぜひお気軽にご応募ください!
「コードを書く」だけじゃ物足りない、
「事業や地域と一緒にプロダクトをつくりたい」
そんな方を、私たちは待っています。
必須スキル
✅ 応募条件(必須)
Webアプリケーション開発経験(3年以上)
ReactまたはNext.jsの開発経験(1年以上)
Gitを用いたバージョン管理の経験
チームでの開発経験(デザイナー・他エンジニアとの協働)
歓迎スキル
🌟 歓迎スキル
TypeScriptを用いた開発経験
Figmaを使ったUIデザインとの連携経験
GCPやFirebaseを用いた開発経験
OpenAPIや外部APIとの連携開発経験
海外メンバーと英語での開発経験
求める人物像
👥 求める人物像
単なる実装者ではなく「プロダクト視点・事業視点」で動ける方
ユーザーの声や行動観察に価値を見出せる方
地方創生、観光業、文化交流に関心がある方
新しい技術や価値ある体験の提供にワクワクできる方
応募概要
給与 | 時給目安:経験・能力に応じて相談 |
---|---|
勤務地 | フルリモート |
雇用形態 | 業務委託 |
企業情報
企業名 | forent株式会社 |
---|---|
設立年月 | 2018年1月 |
本社所在地 | 茨城県つくば市天王台1-1-1 |
従業員数 | 20 |