【キャリア転換歓迎】SE出身から目指す、構造設計コンサルタントの道
仕事概要
【職務概要】
私たちフライクの「業務設計Unit」は、マーケティングからバックオフィスに至るまで、企業活動の全領域を横断する業務プロセスを“再設計”し、クライアントの持続的な成長と業務革新をリードするチームです。
本ポジションでは、業務設計プロジェクトの実務推進を担う“現場の中心的存在”として、課題整理・要件設計・ドキュメント作成・メンバー指導までを幅広く担っていただきます。
自身の得意領域に加えて、ビジネスモデルを軸にマーケティング・セールス・ミドル・バックオフィスの複数領域を横断的に理解し、業務のあるべき姿を構築していくポジションです。
また、マーケティング/セールスUnitと連携し、業務設計に関するコンテンツ企画・発信活動を通じて社内外への専門性提供にも貢献。
後進メンバーへの指導や品質チェックなど、チーム全体の成果向上にも主体的に関わっていただきます。
【職務詳細】
・業務設計の実務担当として、プロジェクトを着実かつスムーズに推進する。
・自身の専門領域における深い知見を活かしつつ、ビジネスモデル、マーケティング・セールス・ミドル・バックオフィスの中から2つ以上の領域をコンサルティングができる(ビジネスモデルは必須スキルで、それ以外の領域で2つ以上)。
・マーケ・セールスUnitと連携し、業務設計に関する専門性の高いコンテンツを制作・発信することで、社内外への価値提供を担う。
・下位メンバーへの指導・フォローを行いながら、設計品質とチーム成果の最大化を目指す。
【ポジションの魅力】
◎ツールに縛られず、本質から向き合う“上流コンサルティング”
多くのコンサルティングファームやSIerが特定ソリューションありきの支援にとどまる中、当社は「業務改善ありき」の支援を徹底しています。
Salesforceや他クラウドツールの導入が前提ではなく、まずは業務構造や経営目標に踏み込むことで、あるべき業務・組織・KPIの設計から着手します。
そのため、ツールの都合ではなく、顧客ビジネスの本質に沿った改革が可能です。
◎ 提案段階から関与し、顧客の“期待値”を握ってからプロジェクトスタート
他社のように「決まった案件にあとからアサインされる」のではなく、当社ではセールスUnitとともにプリセールス段階から関与。
顧客との関係性構築、期待値・課題のヒアリング、提案書の設計までチームで担います。
だからこそ、プロジェクト開始後に「話が違う」となるリスクが低く、納得感と責任感のあるスタートラインに立てます。
◎ 業務フロー整理〜システム導入・運用まで“一気通貫”で支援できる体制
私たちは上流コンサルティングだけでなく、自社でシステム設計・開発・運用までを内製化している稀有な存在です。
そのため、お客様の業務に深く入り込むことで、「その後」の変化や波及効果まで責任をもって支援が可能。
実際に、「別領域でも相談したい」と複数部門・複数テーマで継続支援を受けるケースも多数あります。
【会社紹介】
■ どんな会社か
フライクは、「システム導入の失敗に終止符を打つ」ことを掲げ、
“導入成功率を100%に近づけ、もったいない利益の投資をなくし、描いた未来に挑戦・没頭できる社会”の実現を目指しています。
2021年、代表・大瀧の地元である福岡・香椎にて創業。
“システムを用いて「できない」を「できる」にする組立屋”として、企業の課題に真正面から向き合っています。
■Mission・Vision・Valueについて
Mission〜フライクは社会課題の何を解決するの?〜
ワクワクするシステムで、自分らしく働けるストレスフリーな社会を実現する
Vision〜フライク自身がどう在りたいか?〜
挑戦し続ける人と、挑戦し続ける
Value〜フライクがお客様に約束すること〜
事業成長を支える唯一無二のパートナーでいる
■私たちの強み
①SaaSを“つなぐ”プロフェッショナル集団
・Salesforceやfreee、Backlogなどの複数SaaSを組み合わせ、最適な業務/システム設計を提案
・自社で日々ツールの検証・実験・改善を繰り返す研究体制
② コンサル×SIer×SaaS×代理店の“いいとこ取り”ポジショニング
・コンサルの仮説力・SIerの構築力・SaaSの柔軟性・代理店の営業視点
・特定の立場に縛られず、顧客にとってベストな形を追求
③コンテンツでお客様の“本気”を引き出す設計力
・商談前のコンテンツ設計や提案の筋立てによって、お客様の行動変容を促す
・提案の時点から「業務設計」が始まっている、実務に直結するコンテンツの質
必須スキル
■ SalesforceやSaaS業務システム導入経験(3年以上)
要件定義〜設計、あるいは業務側からの導入リードのご経験
■ プロジェクトマネジメント経験(3年以上)
業務改善・IT導入・新規事業など、複数ステークホルダーを巻き込むプロジェクトでのリード経験
■ 顧客折衝および提案経験
クライアントと直接会話し、ニーズの深掘り〜提案までを一貫して行った経験
■ 業務フローや業務要件の設計スキル
As-Is/To-Beの整理、業務ヒアリング、要件ドキュメントの作成経験
歓迎スキル
◇ コンサルティングファームでの経験
戦略/業務/ITいずれかのコンサルティング業務経験(ベンダー側も可)
◇ セールスやマーケティング領域の業務改善知識
CRM/SFA/MAなどの設計や改善プロジェクトのご経験
◇ プリセールスや提案書作成の経験
営業部門と連携し、顧客提案に主体的に関与した経験
◇ 自社の事業部門での企画・推進経験
事業企画、オペレーション改善、新規事業立ち上げなど
◇ ナレッジ共有や外部発信に関心がある方
社内研修資料の整備やnote・ブログなどでの発信も歓迎
求める人物像
私たちがこのポジションでお迎えしたいのは、特定領域に軸足を置きながらも、SaaSや業務改善の現場で得た知見を、より広いビジネス課題の解決に役立てたいと考えている方です。
■ SaaS・業務改善の実務に携わってきた方
営業/マーケティング/カスタマーサクセス/導入支援など、SaaS関連の実務経験を2〜3年以上お持ちの方
顧客や自社内での業務プロセス改善・ツール活用支援などに携わったご経験がある方
業務フローや課題を「手触り感をもって」理解している方
■ 自身の専門性を“ビジネスの全体設計”に活かしたい方
これまでの経験をもとに、「もっと上流から関わりたい」「領域横断的に見られる力を身につけたい」と考えている方
マーケ・セールス・バックオフィスなど、他部門の動きが自部門にどう影響するかを意識したご経験のある方
専門領域に加え、「ビジネスモデルの設計視点」に興味関心を持てる方
■チームと共に、価値をつくり出すことを楽しめる方
プロジェクトを“自分ひとりで回す”のではなく、チームで成果を出すための対話や支援ができる方
若手メンバーへの指導・レビューに前向きで、人の成長やチーム成果に喜びを感じられる方
自分の知見や経験を、コンテンツやナレッジとして発信することに関心がある方
🌱 私たちが大切にしているスタンス
課題や要求の背景にある「構造」を理解しようとする姿勢
小さな違和感やリスクを、早期にチームへ共有・相談できるオープンネス
成果にこだわりつつも、謙虚に学び続けられる柔軟性と協働性
応募概要
給与 | 年収600万円~720万円 【昇給・賞与】 昇給 年1回 賞与 年2回(2月・8月支給で合計3ヶ月分) |
---|---|
勤務地 | 【働き方の自由度】 ・フルリモート/フレックスタイム制 ◎コアタイム/10:00~15:00 ◎フレキシブルタイム/5:00~10:00 15:00~22:00 希望者は以下に出社可能 ・東京オフィス(東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝 10F) ・福岡本社オフィス(福岡市東区香椎に一軒家オシャレオフィス) ※福岡オフィスへの任意出張費支給(6か月に1回を目途に上限60,000円まで補助) ※場合によっては、顧客先に出張で訪問する場合があります。 【入社後のオンボーディング】 入社1ヶ月目〜3ヶ月目:週4以上出社(福岡/東京オフィス) 入社4ヶ月目以降:オンボーディング状況によって週4→ 週2 に変更 入社7ヶ月目以降:フルリモート&フレックスタイム制での勤務が可能です。 ※オンボーディング期間中の交通費・宿泊費は支給いたします ※3ヶ月に一度、全社イベントに参加していただきます(福岡もしくは東京出張) |
雇用形態 | 正社員(ポスト採用) 雇用形態は正社員となりますが、最初の6ヶ月は研修期間中となり有期雇用契約となります。 |
勤務体系 | ◆勤務体系 ・9:00〜18:00 ◆休日・休暇 ・土日祝休み(完全週休2日制) ・年間休日124日 ・年末年始(12月29日〜1月3日) ・有給休暇 ※家庭や子供の用事などによるお休みの調整、相談OK |
試用期間 | あり(6か月) |
福利厚生 | ■ 基本制度 ・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・固定残業手当あり ・交通費支給(当社規定あり) ・資格取得支援制度(業務関連資格に関する受験費・教材費などをサポート) ■ 有給休暇(入社初日から付与) 役割レベルに応じて、入社初日から有給休暇を付与します。 ・レベル1・2:4日 ・レベル3:6日 ・レベル4以上:10日 ■ フルリモート手当 東京・福岡オフィスのない地域で在宅勤務を基本とするメンバーには、 月額5,000円のフルリモートワーク手当を支給します。 ■ ファミリー休暇(年2回) 年2日まで、有給とは別に家族・パートナーのための特別休暇を取得できます。 お子さまの行事や家族の記念日など、自由にお使いください。 ■ 夏季休暇(自由取得型) 7月〜9月の間に、有給休暇のうち3日間の連続取得を推奨しています。 ※連続でもバラでもOK。旅行・帰省・リフレッシュなど用途は自由です。 ■ 家事代行・ベビーシッター補助 育児・家事と仕事の両立をサポートするため、年3回まで 1回5,000円までの補助を支給します(家事代行・ベビーシッター等が対象)。 ■ 健康診断サポート 本人:健康診断(1万円コース)または人間ドックに対して1万円を補助 配偶者(パートナー含む):年1万円まで補助 ■ 福岡移住支援(引越し手当) 福岡・香椎(本社)から半径10km以内に引っ越す方に対し、引越し支援制度を設けています。 採用HPからの直接応募の場合:最大30万円 採用媒体経由の場合:最大15万円 人材エージェント経由の場合:最大5万円 ※いずれも正社員雇用契約の6ヶ月後に支給 ■SNS手当(月1,000円) XやNoteなどフライクの情報発信をしていくためにSNS課金を補助する手当 |
企業情報
企業名 | 株式会社フライク |
---|---|
設立年月 | 2021年9月 |
本社所在地 | 福岡県福岡市東区香椎駅前二丁目23番48号 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 6名 |