ファンファーレ株式会社 の全ての求人一覧
06.PdM
【PdM/8億資金調達/フルリモート可】AIを用いて産業廃棄物業界のDXを目指すスタートアップでSaaS事業のプロダクトマネージャーを募集!新規プロダクトのプライシングからお任せします
現在弊社は、組織拡大&サービス拡大に向けて、新たに6.3億円の資金調達を実施し1→10フェーズへ進んでいる最中です。
すでに何社もサービスを導入いただき、新しい企業様へのサービス導入や機能改善を予定しておりますが、産廃業界には解決しなければならない課題や生み出したいプロダクトが多く存在します。
プロダクトマネジメントの体制を整え、開発ペースを更に上げてサービスを大きく成長させるために、PdMを募集することとなりました。
<業務概要>
サービスを利用していただいているユーザー特性を理解し、営業、カスタマーサクセス、エンジニアの意向などのバランスを取りながら、プロダクト開発チーム全体を推進する重要なポジションになります。
また、担当プロダクトのプライシングからお任せするなど事業の戦略的な部分にまで裁量を持ち深く携わっていただくことも本ポジションの特徴になります。
<主な業務内容>
ある特定のプロダクト領域内において
・顧客課題を解決するアイデア創出およびプロダクトの要件設計
・プロダクト戦略の設計(プライシング、ロードマップ作成等)
・プロダクト開発チームの組織マネジメント
・開発における全体進捗管理・ファシリテーション
・リリース後の効果検証、レポーティング
※貴方のご希望・状況に応じて他業務も担っていただく場合もあります。
※コーディングなどの実開発業務はありません。
<プロダクトの開発体制>
現状、配車頭の他に2つのプロダクトをPoCを重ねながら開発する予定です。
1プロダクトにつき下記のような開発体制を組んでいます。
例)
・エンジニア:4~6名(全体15名程度)
・UXデザイナー:1~2名
・PM:1名
・PdM:1名 ← 本募集ポジションになります。
<技術スタック>
【バックエンド】
言語:Ruby、Go
フレームワーク:Ruby on Rails
データベース:MySQL
インフラ:AWS
【フロントエンド】
言語:TypeScript
フレームワーク:Vue.js,Nuxt.js,React
UIライブラリ:Vuetify
<ファンファーレのPdMとして働く魅力>
風通しのいい環境で、プロダクトの要件定義や戦略設計(プライシング含め)などボトムアップで推進でき、ご希望と適正に合わせ裁量を持って仕事を進めていくことができます。
■顧客体験に徹底的にこだわったプロダクト開発■
UXデザイナーのCEOと、顧客体験にこだわりながら如何にプロダクトを良くしていくか(思想も含め)トップダウンではなく、ともに協議しながら進めることが出来ます。
■裁量を持ちつつ幅広いプロダクト開発に携われる■
調達フェーズとしてはプレシリーズA、社員数が20名程と、まだまだスタートアップの段階。アーリーメンバーとして既存プロダクト開発はもちろん、新規プロダクトの企画〜リリースまで幅広く携わることができる稀有なフェーズです。
■手触り感のあるプロダクト開発環境■
Productメンバーがモチベーション高く開発に取り組める環境を整備しています。
月1の会議で顧客課題のストーリーテリングを行い、営業以外のメンバーも顧客課題に直接向き合えるようにしています。
また、直接ユーザー企業のところに伺って、トラックのドライバーや配車担当者、営業などProductメンバーが普段なかなか会えない方々とお話することも可能です。
サービスにおける機能の有益性について的確な意見をもらえます。
少しでも興味をお持ちいただけましたら、まずはカジュアルに面談にて、お話させてください!
07.DXコンサルタント
【DXコンサル/8億資金調達/マネージャー候補】産業廃棄物業界に向け自社SaaSを活用した経営・業務改善を提案!DXコンサルタント募集!
<本求人のポイント>
・弊社の事業成長の要を担う‘‘センターピン”
・お客様のDXを大きく飛躍させるための‘‘コンサルタント”
・専門性が高く、難易度の高いプロダクトを扱う‘‘スペシャリスト”
弊社は「強靭な社会インフラの構築」というミッションを掲げ、テクノロジーを通じて産業廃棄物業界で働く方々のペインを解消するために、顧客の現場課題から経営課題までを「ワンプラットフォーム」にて解決へと導きます。
<業務概要>
将来的にマネージャーとしてチームを牽引する存在になっていただくことを期待しつつ、自社プロダクトの導入支援による、顧客のDX推進および業務改善・経営改善を担っていただきます。
【業務の流れ】
大まかには以下の流れで顧客企業へのプロダクト導入を推進します。
・各種チャネルからコンタクト開始
・顧客の課題の整理
・自社サービスの適用可能性の提示・導入提案
・プロダクト試験利用時の初期ガイド作成
・顧客毎のAIチューニングのサポート
・本格導入・利用定着に向けたサポート
上記の過程で顧客企業のステークホルダーとの関係構築、提案や意思決定支援を行います。
※組織が拡大中につき担当領域の分担は流動的となります。将来的にはプロセスごとの業務分担となることを見据えつつ、入社当初は一連のプロセスを経験して頂く可能性がございます。
※本格導入後は顧客企業における導入効果の向上のための継続サポートを行いつつ、導入範囲の拡大や追加機能利用の提案などアップセル・クロスセルに繋げていきます。
<ファンファーレで働く魅力・やりがい>
社会貢献性の高い自社サービスに黎明期から携わることができ、歯車的な働き方ではなく大きな裁量を持ち仕事を進められます。
■精鋭メンバーと切磋琢磨できる環境■
大手コンサル出身者や事業責任者を務めていたメンバーが多く在籍しています。
いずれも産廃業界未経験スタートですが、社内のナレッジ共有や顧客課題のストーリーテリングなど効率的にキャッチアップできる環境があるので、安心してジョイン頂いています。
■裁量を持ちつつ幅広い業務に携われる■
調達フェーズとしてはプレシリーズA、社員数が20名程と、まだまだスタートアップの段階。アーリーメンバーとして既存事業はもちろん、新規事業の事業企画〜セールス/導入など幅広く携わることができる稀有なフェーズです。
■産廃業界におけるDX企業のトップランナーになれる■
12兆円規模のマーケット&競合の参入障壁が高い産廃業界のDX推進に向き合う新たなサービスの立ち上げに深く携われる。
少しでも興味をお持ちいただけましたら、まずはカジュアルに面談にて、お話させてください!
08.UXデザイナー
【インハウス】DXソリューションプロダクトのUXデザイナーを募集!リサーチからソリューション構築まで一気通貫でお任せします
現在弊社は、組織拡大&サービス拡大に向けて、新たに6.3億円の資金調達を実施し1→10フェーズへ進んでいる最中です。すでに何社もサービスを導入いただき、新しい企業様へのサービス導入や機能改善を予定しておりますが、産廃業界には解決しなければならない課題や生み出したいプロダクトが多く存在します。
そして乗り越えなければいけない壁として、産廃業界特有であるITリテラシーの低いユーザーに対して、圧倒的に使いやすく、テクノロジーとユーザーを橋渡しする優れたUXが求められます。
これらを更に加速度つけて実現していくために、新たにUXデザイナーを募集します。
<業務内容>
プロダクトマネージャー、エンジニア、営業、カスタマーサクセスなどと協業し、プロダクト開発を行います。
■具体的な業務内容■
ある特定のプロダクト領域内において
・ユーザー体験設計/改善
・ユーザーヒアリング、リサーチ
・顧客課題を解決するアイデア創出およびプロダクトの要件設計
・プロダクト戦略の設計(プライシング、ロードマップ作成等)
※ご自身のWILLを尊重しながら、担当プロダクトのプライシングもお任せするなど事業の戦略的な部分にまで裁量を持ち深く携わっていただくことも可能です。
■利用ツール■
・Figma
・Photoshop
・Illustrator
・Whimsical
<ファンファーレのUXデザイナーとして働く魅力>
風通しのいい環境で、リサーチからソリューション構築まで一気通貫で推進でき、ご希望と適正に合わせ担当プロダクトのプライシングなど事業戦略の深いところまで裁量を持ち仕事を進めていくことができます。
■顧客体験に徹底的にこだわったプロダクト開発■
UXデザイナーでもあるCEOと、顧客体験にこだわりながら如何にプロダクトを良くしていくか(思想も含め)トップダウンではなく、ともに協議しながら進めることが出来ます。
■裁量を持ちつつ幅広いプロダクト開発に携われる■
調達フェーズとしてはプレシリーズA、社員数が20名程と、まだまだスタートアップの段階。アーリーメンバーとして既存プロダクト開発はもちろん、新規プロダクトの企画〜リリースまで幅広く携わることができる稀有なフェーズです。
■手触り感のあるプロダクト開発環境■
Productメンバーがモチベーション高く開発に取り組める環境を整備しています。
月1の会議で顧客課題のストーリーテリングを行い、営業以外のメンバーも顧客課題に直接向き合えるようにしています。
また、直接ユーザー企業のところに伺って、トラックのドライバーや配車担当者、営業などProductメンバーが普段なかなか会えない方々とお話することも可能です。
サービスにおける機能の有益性について的確な意見をもらえます。
少しでも興味をお持ちいただけましたら、まずはカジュアルに面談にて、お話させてください!
09.UIデザイナー
【インハウス】デザインの力で社会課題に寄与しませんか?DXソリューションプロダクトのUIデザイナーを募集!
現在弊社は、組織拡大&サービス拡大に向けて、新たに6.3億円の資金調達を実施し1→10フェーズへ進んでいる最中です。すでに何社もサービスを導入いただき、新しい企業様へのサービス導入や機能改善を予定しておりますが、産廃業界には解決しなければならない課題や生み出したいプロダクトが多く存在します。
ただ乗り越えなければいけない壁として、産廃業界特有であるITリテラシーの低いユーザーに対して、圧倒的に分かりやすく、テクノロジーとユーザーを橋渡しする優れたUIが求められます。
これらを更に加速度つけて実現していくために、新たにUIデザイナーを募集します。
<業務内容>
プロダクトマネージャー、エンジニア、営業、カスタマーサクセスなどと協業し、プロダクト開発を行います。
■具体的な業務内容■
・機能開発におけるオブジェクトの定義、ビューとナビゲーションの情報設計
・プロジェクトチームメンバーと密接に関わり、ブレインストーミングからソリューションデザイン
・UXデザイナーやプロジェクトマネージャー、エンジニア等の多職種メンバーとチームを組んで共創
・プロトタイプを作成し、ユーザーテストまで率先して関わる
・ユーザーに自然に受け入れられるようなルック&フィールをデザイン
・ユーザーインターフェース部分の品質管理を担う
■利用ツール■
・Figma
・Photoshop
・Illustrator
・Whimsical
<ファンファーレのUIデザイナーとして働く魅力>
ご自身のWILLを尊重しながら、UXデザインやプロダクト戦略(プライシング、ロードマップ作成等)などにもシームレスに関わっていただけます。
■顧客体験に徹底的にこだわったプロダクト開発■
UXデザイナーでもあるCEOと、顧客体験にこだわりながら如何にプロダクトを良くしていくか(思想も含め)トップダウンではなく、ともに協議しながら進めることが出来ます。
■裁量を持ちつつ幅広いプロダクト開発に携われる■
調達フェーズとしてはプレシリーズA、社員数が20名程と、まだまだスタートアップの段階。アーリーメンバーとして既存プロダクト開発はもちろん、新規プロダクトの企画〜リリースまで幅広く携わることができる稀有なフェーズです。
■手触り感のあるプロダクト開発環境■
Productメンバーがモチベーション高く開発に取り組める環境を整備しています。
月1の会議で顧客課題のストーリーテリングを行い、営業以外のメンバーも顧客課題に直接向き合えるようにしています。
また、直接ユーザー企業のところに伺って、トラックのドライバーや配車担当者、営業などProductメンバーが普段なかなか会えない方々とお話することも可能です。
サービスにおける機能の有益性について的確な意見をもらえます。
少しでも興味をお持ちいただけましたら、まずはカジュアルに面談にて、お話させてください!
カジュアル面談申し込み用
【カジュアル面談】ファンファーレに興味を持っていただいた方、ぜひ一度お話しましょう!
<事業の背景 - 戦後から変わらない業務フローをITの力で変革する - >
日本の年間の産業廃棄物量は約4億トン、廃棄物処理・リサイクル業全体の市場規模は約12兆円にも上ります。産業廃棄物業界は人々の生活を裏側から支える重要なインフラ産業でありながらも、労働人口不足が年々深刻化しており、私たちの生活をも脅かす大きなリスクとなっています。
上記の課題を解決すべく「配車頭」を開発し、2021年10月より正式にサービス提供を開始。産業廃棄物業界特有の「変数」が多いことから、作成の属人性及び難易度が非常に高いと言われてきた配車計画を独自のAI技術の活用により自動作成することで、限られた人員体制の中にあっても、可能な限り多くの配車を実現しています。
<今後の事業展開>
プロダクトの幅を広げることで、産業廃棄物業者の業務フローの上流〜下流をすべてカバーし「産廃業界におけるDX企業のトップランナー」を目指します。
産廃業者の業務は多岐にわたる業務があり、配車管理はその一部にとどまります。
配車頭単体を導入いただけるのはいわゆるイノベーターフェーズの顧客で、顧客層を広げるためには、産廃業者の業務全体を幅広くサポートできるようになる必要があります。
そのための新サービスを開発するために、2022年7月新たに6.3億円の資金調達を行いました。
産廃業者の業務は非常に複雑で、高品質なサービスの開発はチャレンジングです。
複雑なドメインと向き合い、既存サービスの開発を経てドメイン知識を吸収し、その後に当社独自の強みであるAI技術を活かし、様々な新規サービスの立ち上げを行う予定です。
そのため、全方位的に採用を進めております。
--------------------------------------
▼(例) 募集ポジション
・エンジニア(リード、FE、BE)
・プロダクトマネージャー
・事業企画/事業開発
・カスタマーサクセス
・オープンポジション
--------------------------------------
※ファンファーレに興味はあるけど、どのポジションにマッチするかわからない方もぜひお気軽にご応募ください。
今後は事業の状況やフェーズによってより急速に変化をしていきますので、状況に合わせて役割を柔軟に変えていっていただける方だと非常に嬉しく思います。
※なるべくご連絡いただいた全ての方とお会いしたいと思っておりますが、限られたリソースでもあるため、お会いできない可能性もございますので予めご了承ください。
経営企画
【将来のMGR候補】産廃業界に特化した唯一のスタートアップで一人目経営企画を募集!【ポテンシャル可能】
■会社概要■
私たちファンファーレは、2021年9月と2022年7月に総額8億円の資金調達を実施し、産業廃棄物業界に特化したバーティカルSaaSのプロダクトを提供している企業です。
皆さんにとって最も身近な廃棄物は家庭ゴミ(=一般廃棄物)ですが、産業廃棄物とは建設現場や工場などから出てくる事業活動に伴って生じるゴミのことで、その排出量は一般廃棄物の約10倍の年間約4億トンにも及びます。
そんな産廃業界は私たちの日々の快適な生活を裏側から支える重要なインフラ産業でありながらも日の目を浴びることが少なく、労働人口不足の深刻化による担い手不足が進行しており、今や私たちの生活をも脅かす大きなリスクとなっています。
この社会課題を解決する第一歩として、私たちは産廃業界特化の配車管理SaaS「配車頭(ハイシャガシラ)」を開発しました。業界特有の変数が多く、作成難易度が非常に高いと言われてきた配車計画の自動作成を、独自のAI技術により実現可能となりました。
労働人口不足と言われている産業廃棄物業界の人員体制でも、より多くの配車を実現するための”縁の下の力持ち”となっています。
■仕事内容■
ファイナンス、事業企画などをお任せできる経営企画1人目を募集します。
具体的な業務内容としては、以下となります。
・資金調達
・中期経営計画および予算の策定、実績の管理
・経営指標や財務数値の定量/定性的な分析に基づく経営意思決定の推進
■採用背景■
私たちは2019年に創業したベンチャー企業で、組織人数は20名となりました。
現在COOの王がファイナンスも兼務し、資金調達なども実施しておりますが、今後事業を拡大していくフェーズに伴い、事業企画及び資金調達など経営企画業務をお任せできる方を採用したいと考えております。
■ポジションの魅力■
組織がまだ小さなフェーズですので、事業企画から資金調達など幅広い業務をお任せできる経営企画1人目のポジションとなります。
今後組織が拡大していくことで業務の裁量はもちろんのこと、ゆくゆくは会社の経営の根幹となる経営企画のマネージャーになっていただくことも可能です。
また、CEOやCOOとなど役員とのコミュニケーションが中心となるため、手触り感をもって事業を推進することができます。そのため、経営に間近で触れることができ、将来的にもCFOを目指すことも可能です。