AIとヒトの協働で事業の生産性向上を実現する取り組みをリードするポジション
仕事概要
【募集背景】
イオレは「新しい便利、新しいよろこびを。」をミッションに掲げ、テクノロジーの力でこれまでにない体験や価値を創り出してきました。
メディア事業や広告関連事業、HRデータ事業、旅行事業、Web3事業、ペット関連サービスなど、幅広い領域で事業を展開。さらに直近ではGPUサーバー販売やAIデータセンター事業にも参入し、AI需要の急拡大を背景に新たな成長フェーズへ突入しています。
安定収益を生む既存事業を基盤としつつ、新しいテクノロジーを取り入れた挑戦を続けることで、「第2創業期」ともいえる変革期を迎えています。
2025年7月28日、イオレはCxO体制の導入を行い、新経営体制でのスタートを切りました。
CEO瀧野、COO神谷、CTO高木といった経営陣はいずれもPKSHA TechnologyやPreferred Networksなど国内外AIのトップ企業出身であり、テクノロジーの知見とスピーディな意思決定力を兼ね備えています。
この新体制のもと、全社的にAI/DX化を推進し、既存事業の生産性向上に加えて新規事業の立ち上げを積極的に進めています。特にAI駆動の経営・開発を掲げ、組織・カルチャー・技術基盤をゼロベースで設計し直す動きを始めており、すでに年間1.5億円のコスト削減を実現しており成果が出始めております。
VPoE候補ポジションでは、既存事業のAI/DX化による高度化の実現、生産性向上などを達成するため「仕組み・プロセス・文化」を経営メンバーと一緒に構築していただきたいと考えております。
【仕事内容】
AI駆動経営の全社導入・推進をリードする、新時代のエンジニアリングリーダーポジションとして全社のAI戦略の推進のリーダーを担っていただきたいです。
【具体的な業務内容】
・Claude CodeをはじめとするAIコーディングツールの導入戦略立案から実装まで、全社的な推進をリード
・自らAIツールを活用した開発を実践し、ベストプラクティスを確立・体系化
・エンジニアチームへの最新AI開発手法のトレーニング実施と技術メンタリング
・非エンジニア職(企画・マーケティング等)向けのAIコーディング教育プログラムの設計・実施
・簡易的なフロントエンド開発を企画メンバーが自走できる環境・プロセスの構築
・AI活用による開発生産性の測定・改善サイクルの確立
・外部のAI技術動向をキャッチアップし、常に最適なツール選定・導入を推進
必須スキル
・Webサービスの設計から実装まで、一貫して構築した経験
・フロントエンド・バックエンド両方の開発経験と深い理解
・エンジニアチームのマネジメント経験
・AIコーディングツール(GitHub Copilot、Claude Code、Cursor等)の実務での活用経験
・技術的な概念を非エンジニアにも分かりやすく説明できるコミュニケーション能力
歓迎スキル
・VPoE、テックリード、エンジニアリングマネージャーとしての経験
・DevOpsやCI/CDパイプラインへのAI活用経験
・組織の生産性向上に向けた施策立案・実行経験
・新技術の評価・導入における意思決定経験
・技術ブログや登壇などの対外的な技術発信経験
求める人物像
・敬意とホスピタリティをもって内外の関係者と接することができる方
・自分の得意な分野に関して、最新レベルのトレンドを追っている方
・Self-motivateされており、自らやりきる意欲を発揮できる方
応募概要
| 給与 | 年収1,000〜2,000万円 |
|---|---|
| 勤務地 | 【勤務地】 東京都中央区日本橋横山町6-16 RONDO日本橋ビル4F ※西新橋にオープンした新オフィスと行き来していただくことを想定しています。 ※リモートワーク可 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務体系 | 【コアタイム】10:30~15:30(途中休憩1H) 【フレキシブルタイム】7:00~10:30、15:30~22:00 ※半休制度有 |
| 福利厚生 | ・交通費支給(月額30,000円まで ※支給条件あり) ・住宅手当あり(家賃補助 ※支給条件あり) ・出張手当あり ・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・選択制確定拠出年金制度 ・産休育休制度(復帰後の時短勤務やNO残業勤務など、勤務体系を選べます。) ・介護休業制度 ・在宅勤務制度 ・勤続10年表彰 ・設立記念パーティ |
企業情報
| 企業名 | 株式会社イオレ |
|---|