仕事概要
CULTAは、グローバル農業の「気候変動適応」に、テクノロジー×ビジネスで挑戦する農業スタートアップです。
加速する気候変動によるグローバル農業の危機に、耐暑性・耐乾燥性など、気候変動に強い特性を備えた「次世代品種」で挑みます。
テクノロジー:ゲノム編集や遺伝子組み換えを用いない「高速育種技術」(5倍速で新品種を開発、世界中の産地と市場に続々と投入)
ビジネス:次世代品種を核とした「バリューチェーンの垂直統合」(品種開発・提供だけでなく、農作物のマーケティング・ブランド構築まで一貫して担い、売ることにコミット)
まずは「イチゴ × 日本・東南アジア」から着手し、開始3年間で急成長中です。
- 開発に約10年かかるイチゴ新品種をわずか2年で開発。既に4品種の開発に成功し、産地・市場へ投入済み。
- 新品種で自社ブランドを立ち上げ、シンガポール・マレーシアの高級スーパーで販売し、大好評。
- 生産拠点を開設し、マレーシアへ進出。2025年中に、さらに1カ国へ進出。
今後は、気候変動の危機にさらされている果物・嗜好作物15品目を対象に、グローバルへ順次展開する戦略です。
品目:ブドウ・ミカン・リンゴからバナナ・コーヒーへ
地域:ヨーロッパ・北米・アフリカへ展開
ご応募の前に、詳しい弊社のビジョン・事業について、下記の会社紹介noteをぜひご一読ください。
【CULTA会社紹介】気候変動に打ち勝つ「次世代品種」で、世界の農業を塗り替える
https://note.com/culta_inc/n/ne32752d2e672
【業務内容】
当社品種を栽培いただくパートナー生産者様を開拓するとともに、翌年度以降も継続していただたくための取り組みを行うのが国内イチゴ生産営業・サクセスマネジャーのミッションです。
<具体的な業務内容>
・既存契約栽培パートナーのリテンション(翌年度以降の継続栽培契約の獲得)
・新規契約栽培パートナーの獲得
・生産者協議会の運営
※勤務地は主に埼玉県内の研究農場、東京都小金井市の本社ラボになります。全国のパートナー生産者様への普及にあたり、出張の機会も多くあります。
必須スキル
・様々な作物に対する強い興味関心
・生産者様への技術普及のためのコミュニケーションスキル
・普通自動車第一種免許(入社時点で取得していること)
[上記に加え、以下のいずれかを満たしていること]
・農業者/生産者との実務上のコミュニケーション経験
・イチゴの栽培経験
歓迎スキル
・英語でのコミュニケーションスキル
求める人物像
- CULTAのミッションに強く共感する方
- 社会課題解決に貢献したい方
- 小さな組織を大きく成長させたい方
- 貪欲に新しい知識を短期間で習得出来る方
- グローバルなメンバーと協調性を持って問題解決に取り組める方
- 生産現場に寄り添い、泥臭く栽培普及に取り組める粘り強さを持った方
- 栽培手法の標準化・現場インサイトの抽出など、論理的・抽象的思考で生産活動にアプローチができる方
応募概要
給与 | 応相談 |
---|---|
勤務地 | 本社(東京都小金井市) 当社研究農場(埼玉県比企郡滑川町・埼玉県本庄市) ※委託生産者様・当社サテライトラボ(静岡県沼津市)などへの出張があります ※業務内容/時期によっては在宅勤務も可能です ※当社研究農場は将来的に別地域への移転可能性があります |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | ●就業時間 ・フレックスタイム制(コアタイム 10:00 ~ 17:00、休憩60分) ・出張あり ●休日・休暇 ・週休2日制(土・日・祝日) ・年次有給休暇(法定) |
試用期間 | あり |
福利厚生 | - 社会保険完備 - 交通費支給 - ストックオプション制度あり |
企業情報
企業名 | 株式会社CULTA |
---|---|
設立年月 | 2017年11月 |
本社所在地 | 東京都小金井市中町2-24-16 農工大・多摩小金井ベンチャーポート303 |
従業員数 | 11名(業務委託等含む) |