チャリチャリのシステム基盤を支えるバックエンドエンジニア募集!
仕事概要
▼ 業務内容
お客さまに対して新たな価値を提供する機能について、社内の様々なチームのメンバーと対話しながら要件、仕様を議論し、ソフトウェアの設計・実装をリードしていただきます。
また、既存機能の改修として主に AppEngine/Go で実装されたバックエンドの機能改修や、GCPで構築されたインフラの管理・改善を行っていただきます。
自転車には自社で設計した鍵を搭載しており、ハードウェアとソフトウェアが融合した設計になっている点が大きな特徴です。これらの全体アーキテクチャをより改善していくため、必要であれば設計の抜本的変更や、改善プロセス全体をリードいただくことを期待しています。
開発においてはGitHubのPullRequestを用いてエンジニア相互にコードレビューを行っています。改修に際して、設計や議論の段階から関わっていただく想定です。
▼ 募集背景
チャリチャリ は「まちの移動の、つぎの習慣をつくる」をミッションとし、シェアサイクルという公共的な移動手段を担う存在として、地域に寄りそいながらの成長を目指しています。福岡をマザーシティとして展開し、2020 年からは名古屋、東京で、2022 年には熊本、2024年には久留米・佐賀・桑名・天草でサービスをスタートし、現在全国8都市で展開しています。
今後も街の皆さまに愛されるサービスとしてチャリチャリを展開していくためには、システム開発チームの成長が欠かせません。チーム内外において相互に尊重し、信頼した上でお客さまへ価値を届ける技術を磨きたいバックエンドエンジニアを募集しております。
▼チャリチャリのシステム開発チームについて
VP of Engineering(VPoE)の蛭田は、大学卒業後、株式会社ディー・エヌ・エーにてソーシャルゲームの運用や個人間カーシェアリング事業(Anyca)の新規立ち上げを経験した後、2017 年 11 月より株式会社ソウゾウに入社し、シェアモビリティサービス「メルチャリ(現:チャリチャリ)」のサーバサイド設計・開発を担当しました。2020 年 2 月、事業承継に伴いチャリチャリ株式会社に転籍し、VPoE としてチャリチャリの開発全般、組織づくりに携わっています。
また、シェアサイクルの鍵ハードウェアの設計ディレクションを経験したエンジニアや、モダンなフロントエンド技術を強みとするエンジニアが開発チームに所属しています。業務委託のメンバーを含め、15 名ほどの少数精鋭のチームで開発を行っております。
▼チャリチャリのビジネスチームについて
・Business Development:チャリチャリのサービスを拡大していくための施策を実行しています。街なかにポート(チャリチャリ置き場)を設置していただくよう調整をすすめる Regional Business として活躍するメンバーも所属しています。
・Customer Support:365日利用されているチャリチャリのユーザー、ポートオーナーからのお問い合わせ対応を行っております。コールセンターやtoCサービスのカスタマーサポート経験を活かして活躍しているメンバーが所属しています。
・DispatchCenter:街なかでチャリチャリを便利に利用いただくためのオペレーションを実施しております。小売業や旅行サービスを経てチャリチャリへジョインしたオペレーションマネージャーや、「メルチャリ」時代より精力的に活躍しているメンバーがいます。
▼ 技術環境
▽ 開発言語
- Backend:Go
- Android:Kotlin
- iOS:Swift
- Web:TypeScript
▽フレームワーク・ライブラリ
- Backend:Protocol Buffers
- Android:RxJava 2, coroutine
- iOS:RxSwift, SwiftPM
- Web:React.js, Next.js, NestJS, GraphQL, React Native
▽ インフラ
- Google Cloud Platform (App Engine, Cloud Run, Compute Engine, Kubernetes Engine , Datastore, Firestore, Cloud SQL, Memorystore, Storage, Pub/Sub, Firebase, etc.)
▽ ハードウェア
- Nordic Semiconductor nRF52
▽ 分析基盤
- BigQuery, Redash
▽ モニタリング
- Cloud Monitoring
▽ CI/CD
- GitHub Actions
▽ プロジェクト管理
- GitHub, ClickUp
▽ 情報共有ツール
- Slack, Notion, Google Workspace
▽ その他
- Figma, Contentful, Zendesk, SendGrid
必須スキル
▽ WebアプリケーションおよびネイティブアプリケーションにおけるAPIの設計、開発経験
▽ Google Cloud Platform (GCP) または Amazon Web Services (AWS) 等のクラウドコンピューティング環境におけるインフラ設計、運用経験
▽ チーム開発において、設計・コードレビューを行った経験
▽ 自社のサービスを自ら利用した上で課題を発見、解決した経験
歓迎スキル
▽ GoによるAPI開発経験
▽ モビリティ・位置情報サービスに関する興味・関心
▽ 少人数のチームで、自らの技術領域以外の課題についても主体的に発見・解決した経験
▽ ビジネスサイド、カスタマーサポートなどのステークホルダーとコミュニケーションを行い、要件定義をリードした経験
▽ IoTハードウェアを含むシステムの設計、運用経験
▽ BigQuery等による集計、数値分析の実務経験
▽ NoSQLデータベースの設計・運用経験
▽ エンジニアメンバーの育成、マネジメントに携わった経験
求める人物像
▽ 何をすべきか自分で考え、行動が出来る自走性の高い方
▽ 自社プロダクトを自ら使い、利用者視点に立った開発ができる方
応募概要
給与 | 550~1200万円 |
---|---|
勤務地 | 福岡オフィス:福岡県福岡市中央区長浜1丁目1番34号 ※ 現在はフルリモート勤務体制です。また、オフィスへの出社は個人の裁量に任せております。 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | フレックスタイム制 標準労働時間1日8時間(コアタイム12:00~16:00) |
試用期間 | あり(入社後 3 カ月間。ただし延長することがあります) |
福利厚生 | <休日> ・土日祝(完全週休2日制) ・有給休暇(入社半年後に10日付与) ・GW ・年末年始 ・リフレッシュ休暇(年3日) ・慶弔休暇 <その他> ・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・リモートワーク手当 |
企業情報
企業名 | チャリチャリ株式会社 |
---|---|
設立年月 | 2019年7月 |
本社所在地 | 福岡県福岡市中央区長浜1丁目1番34号 |
従業員数 | 38名 |