経営直下でグループ全体のDXを推進し、全社ITを経営資産へ昇華させる
仕事概要
●募集背景●
当社は、出張・店舗・コールセンターなど複数チャネルを横断する独自のビジネスモデルを武器に、YoY約70%という高成長を続けており、近年はM&Aによる事業ポートフォリオの拡大を通じて、ブランド・サービス・拠点・システムが急速に多層化しています。この成長を次のステージへとつなげるためには、個別最適で進化してきたシステムや業務オペレーションを、グループ全体最適の視点で再構築することが不可欠です。単なるシステム刷新ではなく、「ITやAIを軸とした事業経営」への転換、そしてグループ全社で一貫した仕組み化を実現するためのDXが、いま経営の最重要アジェンダとなっています。この変革を牽引するのが、今回募集する「コーポレートIT責任者」になります。全社システム構想の立案から中長期のITロードマップ策定、セキュリティ・ガバナンス体制の強化までを経営直下でリードし、「守りのIT」から「攻めの経営インフラ」への進化を実現していただきます。グループの持続的成長を支えるデジタル経営の中核を共に創るフェーズに、あなたの経験と推進力を求めています。
●ご入社後に期待する成果●
3〜6ヶ月以内:全社のIT戦略・中期ロードマップを策定
1年以内に:優先PJを実行フェーズへ移行
2年目以降:全社DXを中長期的に推進
●職務内容●
・グループ全体のIT戦略・DX推進ロードマップの策定と実行
・主要基幹システム(販売/在庫/会計/人事など)の刷新・統合プロジェクトの企画・マネジメント
・経営課題に基づくデータ利活用・分析基盤の整備
・ITガバナンス、情報セキュリティポリシーの整備と運用
・社内IT環境(デバイス、ネットワーク、SaaSなど)の最適化・標準化
・グループ各社のシステム統合やM&A後PMIにおけるIT統合対応
・経営層へのIT投資提案、ROI可視化、リスクマネジメント
・(必要であれば)外部パートナー/ベンダーの選定・マネジメント
●組織/配属先の特徴●
・経営直下(経営陣・経営企画部門と密に連携)
・テクノロジー戦略推進本部と協働し、全社横断でDXを推進
●あなたに提供できる価値●
・経営に最も近い立場で、数百億円規模の事業変革を主導できる経験
・グループ経営・M&A・PMIにおけるIT統合のリアルを体感
・IT戦略立案〜実装までをフルスコープで担う裁量と影響力
・経営陣とのディスカッション体制により、意思決定スピードの速い環境
●キャリアパス●
・将来的には執行役員やCIO(Chief Information Officer)として全社のIT戦略を統括
必須スキル
・事業会社またはコンサルティングファームでのIT戦略策定・DX推進経験(3年以上)
・経営層・事業部門と協働しながらプロジェクトをリードした経験
・システム刷新または基幹システム導入プロジェクトのマネジメント経験
歓迎スキル
・コーポレートIT組織の立ち上げ経験
・ITコンサルと事業会社双方での実務経験
・セキュリティ/データガバナンス領域の知見
・複数拠点/複数事業を持つ企業でのIT統合・標準化経験
求める人物像
・経営視点と現場実行力の両輪を持ち、構想から泥臭く動ける人
・複数ステークホルダーを巻き込み、合理的な意思決定をリードできる人
・テクノロジーを「仕組み化」や「業務変革」の手段として使える人
・煩雑な状況を整理し、0→1の構築を楽しめる人
応募概要
| 給与 | 年収:1500〜万円(年棒制:経験により応相談) 月給:¥1,250,000~ 昇給年2回 |
|---|---|
| 勤務地 | 東京本社 〒160-0004 東京都新宿区四谷4‐28‐8 PALTビル |
| 勤務体系 | 年間休日:128日(完全週休二日制/土日祝) ・夏季・冬季休暇 ・有給休暇 ・慶弔特別休暇など リモートワーク可(但しオンボーディング期間は出社必須) |
| 福利厚生 | ・交通費全額支給 ・健康診断(年1回) ・インフルエンザ予防接種全額補助 ・社用携帯/社用PC貸与 ・出産祝金 ・研修費用全額会社負担 ・書籍費用全額会社負担 など ・加入保険 各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・受動喫煙対策 受動喫煙防止措置:屋内原則禁煙(屋外に喫煙可能なエリア有) |
企業情報
| 企業名 | 株式会社BuySell Technologies |
|---|---|
| 設立年月 | 2001年1月16日 |
| 本社所在地 | 160-0004 東京都新宿区四谷4-28-8 PALTビル |
| 資本金 | 4,087百万円(資本剰余金を含む)※2024年12月31日時点 |
| 従業員数 | グループ:2,336名 単体 :1,197名 ※2024年12月31日時点 |