学生と企業の繋がりを創出するプログラム提案担当|学内コミュニティスペースのコミュニティマネージャー
仕事概要
【募集背景】
ものつくり大学が手掛けるコミュニティスペース『MONOBASE』にて、企業と学生・教職員を繋いでいくためのつながりづくりと施設運営を担う、コミュニティマネージャーの募集です。
ATOMicaはこれまで「頼り頼られる関係性を増やす」というMISSIONの下、様々な人と人の”つながり”を日本全国で作ることにトライし続け、そこからたくさんのチャレンジや課題解決が生まれてきました。
今回ATOMicaが運営を担うのは、ものつくり大学が手掛ける『MONOBASE』。
『ものづくりはひとづくりである』という建学の精神に基づき、ものづくりを基盤とした産業の発展を担う学生を多数輩出しているものつくり大学が、その「ものづくり」自体をもっと楽しめて実感できる場所として、この度新しく誕生しました。
そんなMONOBASEにて、「ものづくり」をキーワードに、それに関わる学生−大学−企業の新たな繋がりを創りあげていく方を求めています。
【拠点情報】
MONOBASEは「ものつくりを楽しみ、実感する」をコンセプトに、2024年10月に新しくオープンする拠点です。
大学のキャンパス内に位置し、普段は授業やゼミなどでも利用されています。3Dプリンターやモデリングマシンなどの最新のデジタル機器の設備も有した作業エリアやイベントや交流イベントなどが実施できるサロンエリアなどが施設内にはあり、学生たちが交流を通してものづくりの楽しさを実感できるような拠点となっています。
【業務内容】
当大学の学生の就職先となりうるものつくりに従事する企業のご担当者と日々関係構築を築いて頂きながら、ものつくり大学の学生とそれら企業との繋がりを創出するようなイベントプログラムの提案活動をお任せします!
※就職実績一覧
https://www.iot.ac.jp/career/performance/
<具体的な業務内容>
・大学や提携企業と連携してのイベント企画、運営
・大学や企業との関係値構築(先方の企画するイベントやパーティーなどへの参加も含む)
・まだ関係値のない地域企業や県外企業への積極的なネットワーキング活動
【誰と仕事をするのか】
想定する利用者:学生、教職員、地域で活躍する企業の方々
施設の運営:正社員2名 他アルバイト1名想定
【このポジションの魅力】
・トヨタ、日産、パナソニックなど、日本を支えるものづくり企業(メーカー)とコミュニケーションをとりながら、学生と企業をつなぐ企画を提案できる
・ATOMicaが手掛ける他の拠点とも連携して、地域を超えたつながりの創出を担える
必須スキル
・お客様の求めていることは何か?を深堀りし、その人に合わせた提案をした経験(個人・法人不問)
・基礎的なITスキル(社内ツールとしてSlackやGoogle Mee、GWS環境で業務をするため)
歓迎スキル
・何らかのイベント企画開催経験
・学生に対するキャリア教育や教育支援への興味関心
・人材業界・人事領域での業務経験
求める人物像
・与えられた数値目標やゴールに対して、必要なアクションを考えすぐに行動に移せる方
・何らかの企画について、概要・メリットをわかりやすく相手へ説明・提示できる方
・新しいことにチャレンジしていくことを楽しいと感じられる方
応募概要
給与 | 月給280,000円 ~ 420,000円 (※想定年収 3,36,000円 ~ 5,040,000円) ※月給12ヶ月分(インセンティブなし) ※残業は月20時間程度ですが、45時間以上残業した場合、超過分は全額支給します。 ※月給は経験、スキルを考慮して確定。上記は一例のため、お任せする業務によってはそれ以上の月給になることもあります。 ※上記額にはみなし残業代(月45時間分、72,900〜109,300円)を含みます。 ※試用期間:6ヶ月(その間の雇用形態やその他の条件に変更なし) |
---|---|
勤務地 | ものつくり大学 〒361-0038 埼玉県行田市前谷333番地 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | ・シフト制 1日あたりの労働時間:8時間 原則:月曜~金曜 09:30 ~ 18:30 ※なお、イベント開催等に伴い事前調整の上、土日祝の勤務や、指定時間外の勤務が発生する場合があります。 【休日・休暇】 ・完全週休2日制 ・年間休日120日以上 ・年次有給休暇 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・産前産後・育児休暇 ・入社時特別休暇 ・育児休暇取得実績あり(女性:取得率、復職率100%/男性:実績あり) |
試用期間 | あり(6ヶ月) |
福利厚生 | 【諸手当・福利厚生】 ・交通費支給(上限3万円) ・服装自由(ネイル・染髪OK) ・拠点取り組みに関する表彰制度 ・副業、複業可(規定による) ・出張手当 ・インフルエンザの予防接種費用補助 ・パソコン支給(Windows、Macから選択可) ・屋内禁煙 ・社会保険完備 ・再雇用制度あり ・昇給年2回 【教育・研修制度】 ・入社時研修(社内ルールの案内、システムやツールの使い方など) ・現地でのOJT <選考プロセス> 書類選考→面接(オンラインで2,3回を想定) プロフィール・書類選考については、 ご応募時点のWEBプロフィール情報や添付書類などを総合的に拝見の上行います。 以下の情報が古い、または、ご記載がない場合には追加でご質問をさせていただくことがございますため、 プロフィール情報を更新した上でご応募いただけますと幸いです。 ・最終学年の卒業年月 ・直近5年程度のご経歴 |
企業情報
企業名 | 株式会社ATOMica |
---|---|
設立年月 | 2019年4月5日 |
本社所在地 | 宮崎県宮崎市橘通西3丁目10番32号 宮崎ナナイロ東館 8階 |
資本金 | 13億2647万円(資本準備金も含む) |
従業員数 | 104名(2024年7月時点) |