空間創造のリーディングカンパニー三井デザインテックの社内コミュニティづくり・イベント企画
仕事概要
【募集背景】
三井デザインテック社にて、コミュニティづくり・イベント等の企画を担うコミュニティマネージャーを募集します。
本ポジションは三井デザインテック社本社内に「ATOMicaのコミュニティマネージャー」として席を設け、その場所を中心とした組織全体のコミュニティ活性化をミッションとしています。
三井デザインテック社のオフィスは『働く人の「エンゲージメント」や「Well-Being」を促すための中心拠点』となることを目指してつくられ、25年の5月にはその理念を加速していくためのリニューアルも予定しています。
コロナ禍を通じてテレワークが普及した一方で、リアルなオフィスで生まれる偶発的な交流や人との出会いの価値が再評価され始めました。
多様な人材が交わることでできる新たな共創や気付きを生むため、思わず集まりたくなるようなコミュニティが社内外に求められています。
ATOMicaはこれまで全国各地の企業や行政、教育機関などと拠点を運営してきましたが、今後は「企業内のコミュニティづくり」にも一層力を入れていく想定です。
その先駆けともなる三井デザインテック社の社内コワーキングにて、社内外の組織の垣根を超えた協創の場を作り上げていきませんか!
【拠点情報】
3フロアに跨る三井デザインテック本社のオフィススペースより、2階の執務室フロアに設ける「ANTENNA(アンテナ)」にて、コミュニティマネージャーとして常駐します。
ANTENNA(アンテナ)は部署の垣根を超えて行われる様々なプロジェクトが集まる、まさに「共創」を体現する場所。
三井デザインテックのオフィスは『CROSSOVER』をコンセプトに、「働きやすさ」だけでなく、「働きがい」を感じられるオフィスを目指し、チームや部の垣根を超えた人の交流が生まれる場を中心として構築しています。
▼日経ニューオフィス賞「ニューオフィス推進賞」を受賞https://www.mitsui-designtec.co.jp/projects/project_story/story_office
【業務内容】
働く人の「エンゲージメント」や「Well-Being」を促すための中心拠点としての役割を果たすため、部内の垣根を越えた共創の橋渡しをしていくことがミッションです。
現在も三井デザインテック社内でコミュニケーション研修を行うなど「コミュニティづくり」には力をいれているものの、参加メンバーが固定化されていくなど、共創へのチャレンジはまだ残されています。
オフィスに常駐し利用される社員の方々が気軽に話しかけやすい環境をつくり、コミュニティへの仕掛けをしていくことで、よりよい組織コミュニティを創り上げていきます。
具体的には
■利用者同士を繋げる、コミュニティ活性の取り組み
■偶発的な交流や出会いが生まれるようなイベント等の企画運営、仕掛けづくり
■拠点の掲示物の作成やPR活動
■その他コミュニティ活性に必要な業務
■利用者同士を繋げる、コミュニティ活性の取り組み
日々の会話の中から利用される方々の願いや悩みを聞き出し、三井デザインテックに集う様々な部署の垣根を越えた橋渡しを行っていきます。
「こんなことを考えているんだけど詳しい人いないかな?」「×××が好きな人に話を聞いてみたい!」など、リアルな空間だからこそ生まれる交流や出会いを加速させる役割を担っていただきます。
■コミュニティ活性施策の実行、イベント等の企画運営
拠点の中で大勢が集まり、交流できるようなイベントなどの企画運営もお任せします。
▽ATOMica他拠点での実施例
〇毎週開催のコーヒーイベント
毎週水曜or金曜に実施。
コミュニティマネジャーが厳選した豆でゆったりと淹れるコーヒーを囲んでほっとする時間を。
〇ランチ meetup
フードオーダーシステムのスタートアップ企業とタイアップし、
入居企業の垣根を越えて、おいしい食事×会話を楽しむ会。
〇日本酒×観光のスタートアップのトークイベント
日本酒と観光のスタートアップ企業のトップを拠点に招き、
日本酒の試飲でほろよいになりながら、日本文化をテーマとしたスタートアップ戦略を学ぶ。
■拠点の掲示物の作成やPR活動
会話のきっかけが生まれるような拠点の仕掛けづくりをお任せします。
季節に合わせた装飾の企画や、入居企業のPR情報の掲示、周年イベントの展示など…。
拠点がにぎわうアイデアを形にしてください!
【誰と仕事をするのか】
想定する利用者:三井デザインテック社の方々
施設の運営:ATOMicaの拠点経営メンバーなど
【このポジションの魅力】
・どうやったら社員の方々のエンゲージを高めることができるのかを真剣に考え、ウェルビーイングを掲げる組織の中で、より良い働きかたづくりに取り組むことができる
・様々な部署、年代の方々との交流を通じて新たな気付き、学びを得ていくことができる
・施設を運営する上でポジティブな工夫は自由度高く実践可能!よりよい拠点を目指し、創意工夫を反映していくことができる
必須スキル
・目の前のお客様の求めていることは何か?を探り、その人に合わせた提案をした経験(個人・法人不問)
・基礎的なITスキル(社内ツールとしてSlackやGoogle Meet等を利用するため)
歓迎スキル
・何らかのコミュニティ企画、運営に携わった経験
・ATOMicaが目指すミッション、ビジョンへの興味
求める人物像
・新しいことを学び、チャレンジしていくことを楽しいと感じられる方
・人の困りごと、期待していることを解決することが好きな方
・組織の中で一緒に働くメンバーと連携しながら積極的にポジティブなアイディアや意見を出せる方
□その他
・学歴不問(高卒以上、専門学校可)
・業界、業種未経験歓迎
当社には多彩なバックグラウンドを持つスタッフがいます。
前職は受付、事務、塾講師、秘書、人事労務…などのバックオフィス経験の方から、アパレル店員、薬局店員、ジムのインストラクター、店舗のフロアマネージャー、イベント代理店の営業、カスタマーサクセスなど様々。
入社される方の9割が職種未経験ですが、経験の有無に関わらず活躍しています!
志向性のマッチングを重視していますので、まずはカジュアルにお話をさせてください!
応募概要
給与 | 月給291,700円 ~ 420,000円 (※想定年収 3,500,400円 ~ 5,040,000円) ※月給12ヶ月分(インセンティブなし) ※月給は経験、スキルを考慮して確定。お任せする業務によってはそれ以上の月給になることもあります。 ※試用期間は6ヶ月で、その間の雇用形態は変動なし。そのほかの条件に変更なし。 ※上記額にはみなし残業代(月45時間分、75,900円分-109,300円分)を含みます。 ※残業は月20時間程度ですが、45時間以上残業した場合は全額支給。 |
---|---|
勤務地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座6-17-1 銀座6丁⽬-SQUARE 最寄り駅 都営浅草線 東銀座駅 徒歩2分 東京メトロ日比谷線 東銀座駅 徒歩2分 都営⼤江⼾線 築地市場駅 徒歩4分 東京メトロ銀座線、丸ノ内線、日比谷線 銀座駅 徒歩6分 |
雇用形態 | 正社員(業務委託もご相談可) |
勤務体系 | シフト制 1日あたりの実働時間:8時間 完全週休二日制 勤務時間:9時30分〜18時30分 営業日:・原則土日勤務なし(イベント等がある場合は時間外・土日祝対応あり) 【休日休暇】 ・完全週休2日制 ・年間休日120日以上 ・年次有給休暇 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・産前産後・育児休暇 ・入社時特別休暇 ・育児休暇取得実績あり(女性:取得率、復職率100%/男性:実績あり) |
試用期間 | あり(6か月) |
福利厚生 | 【諸手当・福利厚生】 ・交通費支給(上限3万円) ・服装自由(ガイドラインあり) ・拠点取り組みに関する表彰制度 ・副業、複業可(規定による) ・インフルエンザの予防接種費用補助 ・屋内禁煙 ・社会保険完備 ・再雇用制度あり 【教育・研修制度】 ・入社時研修(社内ルールの案内、システムやツールの使い方など) ・現地でのOJT |
企業情報
企業名 | 株式会社ATOMica |
---|---|
設立年月 | 2019年4月5日 |
本社所在地 | 宮崎県宮崎市橘通西3丁目10番32号 宮崎ナナイロ東館 8階 |
資本金 | 13億2647万円(資本準備金も含む) |
従業員数 | 104名(2024年7月時点) |