仕事概要
【募集背景】
社会起業家を支援するシェアオフィスで、コミュニティづくり・運営を担うコミュニティマネージャーを募集します。
本拠点のテーマは「Tokyo Social Commune〜日本一のSocial Business Growth HUBを作る〜」こと。
東京都が掲げた ”GlobalInnovation with STARTUPS”戦略 に端を発し、都下ではスタートアップ企業の支援に一層力を入れています。
一方でソーシャルスタートアップ、いわゆる社会課題の解決に取り組む企業は初期段階の支援を受けづらいといわれています。
今回のプロジェクトでは、そういった社会課題に取り組む起業家のコミュニティを創り、チャレンジを後押しするHUBを創り上げることを目的にしています。
東京発、日本一のソーシャルスタートアップ企業のコミュニティづくりを一緒に行っていきませんか!
▽東京都「未来を切り拓く10x10x10のイノベーションビジョン」
https://www.my.metro.tokyo.lg.jp/w/110-20230501-1074286
【拠点情報】
初期フェーズのソーシャルスタートアップ支援を目的としたシェアオフィスです。
シェアオフィスに入居後には、事業構築や成長に繋がる支援を受けることができ、「周りの人が当たり前にチャレンジしている環境」に身を置きながら、事業を拡大させていくことができます。
今後は東京建物が運営するYNK(八重洲・日本橋・京橋)の既存アセットや、近隣に存在するTokyo Innovation base も活用し、東京都一丸となったソーシャルスタートアップコミュニティを組成することも予定しています。
本拠点ではスタートアップコミュニティを創り出すために、コミュニティマネージャーが常駐。
より気軽に相談しやすい場を構築していくほか、これまでスタートアップ支援をしてきた東京建物社、taliki社と共同し、コミュニティマネージャーが橋渡しをしていくことによって連携していきます。
【業務内容】
シェアオフィスに入居する企業の方々にとって「共に成長し、チャレンジしていくコミュニティ」を創り上げていくことがミッションです。
コミュニティに入居している企業の方々が質問や相談がしやすい環境をつくり、支援者やビジネスパートナーへの橋渡しをお願いします。
コミュニティが正しく機能するためには、コミュニティや情報のハブとなる仕掛けが不可欠です。
コミュニティマネージャーが場に常駐し、気軽に相談できる相手として存在することで、相手が何を考えているのか?何に困っているのか?という本音を引き出すことに繋げていきます。
※本拠点では創業支援の専門チームと共同します。コミュニティマネージャーはそういった専門チームへの橋渡し、コミュニティづくりのハブとしての役割を担っていただきます。
具体的には
■利用者同士を繋げる、コミュニティ活性の取り組み
■拠点の掲示物の作成やPR活動
■コミュニティ活性施策の実行、イベント等の企画運営
■その他コミュニティ活性に必要な業務
■利用者同士を繋げる、コミュニティ活性の取り組み
入居される企業の方々との会話の中から願いや悩みを聞き出し、サポートできるVCに繋いだり、共創したいと希望する他企業との橋渡しなどを日々行います。
最初は難しく思われるかもしれませんが、日常的な会話などからスタートし「この人に頼ってみたらよさそう!」という信頼を得ながら関係を築いていきます。
■拠点の掲示物の作成やPR活動
会話のきっかけが生まれるような拠点の仕掛けづくりをお任せします。
季節に合わせた装飾の企画や、入居企業のPR情報の掲示、周年イベントの展示など…。
拠点がにぎわうアイデアを形にしてください!
■コミュニティ活性施策の実行、イベント等の企画運営
拠点の中で大勢が集まり、交流できるようなイベントなどの企画運営もお任せします。
▽ATOMica他拠点での実施例
a.MEET UP
メンタリングより手前のカジュアルな相談ができる機会を作ることで、ハードルを下げて参加できる機会を広げる。起業家同士の情報交換の機会を提供する。
b.先輩社会起業家との交流
エンジェル・シード期に何を意識していたのか、あの時こうしておけば・・・という成功・失敗談を聞き、直接カジュアルに相談ができる場を提供。ノウハウインプットに繋げる。
c.カジュアルピッチ
定期的にピッチができる場を提供。VCやSU支援者へのピッチ機会を増やし、ポイントを理解することで、ピッチ対策を行う。またリソース拡張や支援施策のマッチングにも繋げる。
【このポジションの魅力】
・社会課題に取り組む意欲と勢いをもったスタートアップ企業の方々と接する中で、最先端のチャレンジを支援していくことができる
・コミュニティづくりする上でポジティブな工夫は自由度高く実践可能!よりよいコミュニティを目指し、創意工夫を反映していくことができる
必須スキル
・目の前のお客様の求めていることは何か?を探り、その人に合わせた提案をした経験(個人・法人不問)
・基礎的なITスキル(社内ツールとしてSlackやGoogle Meet等を利用するため)
歓迎スキル
・何らかのコミュニティ企画、運営に携わった経験
・ベンチャー企業やスタートアップ企業での就業経験
・ATOMicaが目指すミッション、ビジョンへの興味
求める人物像
・新しいことを学び、チャレンジしていくことを楽しいと感じられる方
・人の困りごと、期待していることを解決することが好きな方
・組織の中で一緒に働くメンバーと連携しながら積極的にポジティブなアイディアや意見を出せる方
【どんな人が活躍しているか】
業界の経験者よりも異業種から参画した方が多く、多様なバックボーンの人たちが活躍しています。
これまでにクライアントの課題解決をしてきた方、社内で組織づくりに従事してきた方、営業企画をしてきた方など。
課題を自分ごととして捉え、解決のために実行までしてきた経験を活かしていくことができます。
志向性のマッチングを重視していますので、まずはカジュアルにお話をさせてください!
応募概要
給与 | 時給:2,200円~2,700円 |
---|---|
勤務地 | xBridge-Kyobashi 〒104-0031 東京都中央区京橋3-6-18 東京建物京橋ビル5階 東京メトロ銀座線京橋駅徒歩1分 |
雇用形態 | 業務委託 |
勤務体系 | ・週2日以上~ ・一日平均:8時間 ・完全出社 |
企業情報
企業名 | 株式会社ATOMica |
---|---|
設立年月 | 2019年4月5日 |
本社所在地 | 宮崎県宮崎市橘通西3丁目10番32号 宮崎ナナイロ東館 8階 |
資本金 | 13億2647万円(資本準備金も含む) |
従業員数 | 104名(2024年7月時点) |