株式会社オーリーズ の全ての求人一覧
カジュアル面談申し込みフォーム
カジュアル面談申し込みフォーム
このたびは、オーリーズにご興味をもっていただき、ありがとうございます!
ぜひお気軽に面談のお申し込みをお願いします。
==========================
【参考】
ホームページ
https://allis-co.com/
採用ピッチ資料
https://speakerdeck.com/allis/allis-recruit
ストラテジスト
株式会社オーリーズは、Google Ads や Meta 広告などの広告運用支援と、付随するアクセス解析、広告効果計測ツールなどのマーケティングツールの導入/運用支援を行う広告代理店です。
クライアントとの深い協業関係の中から、手法にとらわれることなく、目的達成への最短距離を描きます。
◆事業拡大に伴い、コアメンバーを募集しています!
現在、事業の成長・拡大に伴い、コアメンバーとして働いていただける方を積極的に募集しています。
当社の「ストラテジスト」ポジション、他社では経験できない一体型のマーケティングポジションにチャレンジしてみませんか?
■概要
Google AdsやMeta広告などの運用型広告において、 KPI設計から、マーケティングプラットフォームの導入/運用支援まで一貫して行います。
「目標管理・効果計測」「部分最適」「全体最適」の視点で、達成すべきマーケティングゴールの設定から、個々の広告チャネルパフォーマンスの最適化、クリエイティブ改善、
アクセス解析や広告効果計測から予算再配分までを含んだ、ROI向上を目的とした本質的な運用支援を行います。
◆仕事内容
・クライアントのWEBマーケティングにおける戦略/戦術の設計支援
・検索連動型広告やディスプレイ広告、SNS広告等の運用
・GA4などの広告効果計測ツールの導入からアトリビューション分析の実行
・BIツールによるマーケティングダッシュボードの構築
※利用媒体:Google、Yahoo!、Meta、X(Twitter)、LINE、Criteo、Smart News、Gunosy、Microsoft等
◆本ポジションの魅力
◎顧客責任者=運用責任者
効果的なパフォーマンスを発揮するには、ハイスピードで仮説と検証を行う必要があります。そのため、運用者はクライアントと直接対話を重ね、迅速かつ高濃度で施策に反映する必要があります。
当社は、営業担当・窓口担当・戦略検討者・運用作業者を同一にすることで高いクオリティとスピード感を両立させたクライアント支援を実現しています。
◎数字目標を現場に与えていない
メンバーのミッションは売上金額ではなく、NPS調査による顧客満足度の最大化。
広告という手段に囚われず、柔軟にマーケティング支援が可能なので、業務の過程で幅広いスキル獲得が見込めます。
◎Webマーケティングのスペシャリストとしての成長環境
本ポジションは、「課題ヒアリング〜設計〜手法検討〜ネクストアクションの分析」までを一手にお任せします。
[課題解決/設計スキル] + [運用スキル] + [分析スキル]
幅広い業務にチャレンジしながら、これらを全て身につけ、ゆくゆくは案件責任者としてプロジェクトマネージメントをお任せします。
また、プロジェクト次第では、SQLやアナリティクスツールなどのより専門的なデータ活用スキルを鍛えていくチャンスもあり、ご希望に応じて多彩なキャリアパスもご用意しています。
ストラテジスト(BtoB領域/海外案件)
BtoB部門のストラテジストとして、大手製造業の海外現地法人へのマーケティング支援を担って頂きます。
(初期アサインは決定しておりますが、中長期で別のプロジェクトへのアサイン可能性もあります)
■募集背景:
・当社はGoogleやMetaなどの広告運用および、それに付随するWebマーケティングの支援を行う広告代理店です。
・このたび、BtoB部門(BtoB事業者様の支援に特化した部門)を設立したことに伴い、その部門を組織拡大をしておりポジションを募集しています。
・一括りにWebマーケティングといっても、BtoB事業者には「BtoB特有の課題・困りごと」があると思っています。
・運用型広告のベストプラクティスだけでなく、BtoB事業社ならではのマーケティング支援を考えて遂行していただける方を求めています。
■対象クライアント
本ポジションは明確に初期アサインのプロジェクトが決定している求人となります。
(中長期的に追加プロジェクトへのアサインが行われる可能性がございます)
【業種】
BtoB系製造業
【従業員数】
8,000人以上
【広告予算規模】
月間1,000万円以上※全現地法人の合算予算
【特徴】
・海外現地法人約10か国の広告運用に携わるため、英語コミュニケーションが前提となる
・国内トップクラスの企業規模、売り上げ規模を持つ大手製造業のプロジェクトに参画できる
■仕事内容
・クライアントのWEBマーケティングにおける戦略/戦術の設計支援
・検索連動型広告やディスプレイ広告、SNS広告等の運用
・GA4などの広告効果計測ツールの導入からアトリビューション分析の実行
・BIツールによるマーケティングダッシュボードの構築
※利用媒体:Google、Yahoo!、Meta、X(Twitter)、LINE、Criteo、Smart News、Gunosy、Microsoft等
■本ポジションの魅力
◎顧客責任者=運用責任者
効果的なパフォーマンスを発揮するには、ハイスピードで仮説と検証を行う必要があります。そのため、運用者はクライアントと直接対話を重ね、迅速かつ高濃度で施策に反映する必要があります。
当社は、営業担当・窓口担当・戦略検討者・運用作業者を同一にすることで高いクオリティとスピード感を両立させたクライアント支援を実現しています。
◎ナレッジシェア文化
クライアント支援実績の成功事例や最新の媒体活用やアップデート情報など、常にメンバーがアンテナを高く張りシェアする事でクライアント支援の品質向上を実現しています。
社内勉強会やチューター制度など、情報のキャッチアップにおいても「誰でも気軽に聞ける」環境が整っています。
◎5つの報酬形態
配信金額に依存する量的貢献ではなく、多様な施策を計画・実行し、正しく計測分析する質的貢献にフォーカス。
5つの柔軟な報酬形態を用意し「運用代行」という限定的な支援領域に留まらない、チャネルを横断したマーケティングの本質的な価値をご提供します。
◎数字目標を現場に与えていない
メンバーのミッションは売上金額ではなく、NPS調査による顧客満足度の最大化。
広告という手段に囚われず、柔軟にマーケティング支援が可能なので、業務の過程で幅広いスキル獲得が見込めます。
ストラテジスト(EC領域/化粧品、美容商材担当)
eコマース部門のストラテジストとして、化粧品・美容系の通販顧客およびその他コマース顧客のマーケティング支援を担って頂きます。
■募集背景:
・当社はGoogleやMetaなどの広告運用および、それに付随するWebマーケティングの支援を行う広告代理店です。
・このたび、eコマース部門(eコマース事業者様の支援に特化した部門)を設立したことに伴い、その部門を組織拡大をしておりポジションを募集しています。
・特に弊社では化粧品・美容系のクライアントが担っていただける方を探しています。
・一括りにWebマーケティングといっても、eコマースには「eコマース特有の課題・困りごと」があると思っています。
・運用型広告のベストプラクティスだけでなく、eコマースもっといえば化粧品・美容系ならではのマーケティング支援を考えて遂行していただける方を求めています。
■対象クライアント:
SMBから大手ナショクラを中心に、月間広告費500万円~5000万円がクライアントイメージです。
・例:コスメ総合通販EC
・例:美容家電EC
・例:アパレルEC
※メンバーは、1人あたり2~3社程度担当しており、1社あたり2~5人程度で担当します。
※化粧品・美容系の通販顧客をメイン担当と想定しておりますが、顧客の状況によっては別領域を一部担っていただく可能性もございます。
◆仕事内容
・クライアントのWEBマーケティングにおける戦略/戦術の設計支援
・検索連動型広告やディスプレイ広告、SNS広告等の運用
・GA4などの広告効果計測ツールの導入からアトリビューション分析の実行
・BIツールによるマーケティングダッシュボードの構築
※利用媒体:Google、Yahoo!、Meta、X(Twitter)、LINE、Criteo、Smart News、Gunosy、Microsoft等
◆本ポジションの魅力
◎顧客責任者=運用責任者
効果的なパフォーマンスを発揮するには、ハイスピードで仮説と検証を行う必要があります。そのため、運用者はクライアントと直接対話を重ね、迅速かつ高濃度で施策に反映する必要があります。
当社は、営業担当・窓口担当・戦略検討者・運用作業者を同一にすることで高いクオリティとスピード感を両立させたクライアント支援を実現しています。
◎ナレッジシェア文化
クライアント支援実績の成功事例や最新の媒体活用やアップデート情報など、常にメンバーがアンテナを高く張りシェアする事でクライアント支援の品質向上を実現しています。
社内勉強会やチューター制度など、情報のキャッチアップにおいても「誰でも気軽に聞ける」環境が整っています。
◎5つの報酬形態
配信金額に依存する量的貢献ではなく、多様な施策を計画・実行し、正しく計測分析する質的貢献にフォーカス。
5つの柔軟な報酬形態を用意し「運用代行」という限定的な支援領域に留まらない、チャネルを横断したマーケティングの本質的な価値をご提供します。
◎数字目標を現場に与えていない
メンバーのミッションは売上金額ではなく、NPS調査による顧客満足度の最大化。
広告という手段に囚われず、柔軟にマーケティング支援が可能なので、業務の過程で幅広いスキル獲得が見込めます。
ストラテジスト(マネージャー)
株式会社オーリーズは、Google AdsやFacebook広告などの広告運用支援と、それに付随するアクセス解析、広告効果計測ツールなどのマーケティングテクノロジーツールの導入/運用支援を行う広告代理店です。クライアントとの深い協業関係の中から、手法にとらわれることなく、目的達成への最短距離を描きます。
◆事業拡大に伴い、マネジメントポジションを募集しています!
現在、事業の成長・拡大に伴い、マネージャーとして働いていただける方を積極的に募集しています。
当社の「広告運用型コンサルタント」におけるマネージャーポジションです。
他社では経験できない一体型のマーケティングのマネジメントにチャレンジしてみませんか?
◆仕事内容
<マネジメント業務>
・5~10名のチームのマネジメント。提案、契約、採用、評価、配置など幅広い裁量権を持っていただきます。
・将来的には、社内プロジェクトのリーダーとして、マーケ・セールス・採用・育成・etc...会社のファンクションを牽引頂く可能性もあります。
<プレイヤー業務>
・クライアントの課題ヒアリング〜戦略設計・運用フローの策定業務
・リスティング広告をはじめとした広告運用業務、広告効果計測ツールを活用した広告効果分析に関する業務
◆オーリーズの特徴
◎顧客責任者=運用責任者
効果的なパフォーマンスを発揮するには、ハイスピードで仮説と検証を行う必要があります。そのため、運用者はクライアントと直接対話を重ね、迅速かつ高濃度で施策に反映する必要があります。
当社は、営業担当・窓口担当・戦略検討者・運用作業者を同一にすることで高いクオリティとスピード感を両立させたクライアント支援を実現しています。
◎数字目標を現場に与えていない
メンバーのミッションは売上金額ではなく、NPS調査による顧客満足度の最大化。
広告という手段に囚われず、柔軟にマーケティング支援が可能なので、業務の過程で幅広いスキル獲得が見込めます。
◎Webマーケティングのスペシャリストとしての成長環境
本ポジションは、「課題ヒアリング〜設計〜手法検討〜ネクストアクションの分析」までを一手にお任せします。
[課題解決/設計スキル] + [運用スキル] + [分析スキル]
幅広い業務にチャレンジしながら、これらを全て身につけ、ゆくゆくは案件責任者としてプロジェクトマネージメントをお任せします。
また、プロジェクト次第では、SQLやアナリティクスツールなどのより専門的なデータ活用スキルを鍛えていくチャンスもあり、ご希望に応じて多彩なキャリアパスもご用意しています。
ストラテジスト(マネージャー候補)
株式会社オーリーズは、Google Ads や Meta 広告などの広告運用支援と、付随するアクセス解析、広告効果計測ツールなどのマーケティングツールの導入/運用支援を行う広告代理店です。
クライアントとの深い協業関係の中から、手法にとらわれることなく、目的達成への最短距離を描きます。
◆事業拡大に伴い、コアメンバーを募集しています!
現在、事業の成長・拡大に伴い、コアメンバーとして働いていただける方を積極的に募集しています。
当社の「ストラテジスト」ポジション、他社では経験できない一体型のマーケティングポジションにチャレンジしてみませんか?
■概要
Google AdsやMeta広告などの運用型広告において、 KPI設計から、マーケティングプラットフォームの導入/運用支援まで一貫して行います。
「目標管理・効果計測」「部分最適」「全体最適」の視点で、達成すべきマーケティングゴールの設定から、個々の広告チャネルパフォーマンスの最適化、クリエイティブ改善、
アクセス解析や広告効果計測から予算再配分までを含んだ、ROI向上を目的とした本質的な運用支援を行います。
◆仕事内容
・クライアントのWEBマーケティングにおける戦略/戦術の設計支援
・検索連動型広告やディスプレイ広告、SNS広告等の運用
・GA4などの広告効果計測ツールの導入からアトリビューション分析の実行
・BIツールによるマーケティングダッシュボードの構築
※利用媒体:Google、Yahoo!、Meta、X(Twitter)、LINE、Criteo、Smart News、Gunosy、Microsoft等
◆本ポジションの魅力
◎顧客責任者=運用責任者
効果的なパフォーマンスを発揮するには、ハイスピードで仮説と検証を行う必要があります。そのため、運用者はクライアントと直接対話を重ね、迅速かつ高濃度で施策に反映する必要があります。
当社は、営業担当・窓口担当・戦略検討者・運用作業者を同一にすることで高いクオリティとスピード感を両立させたクライアント支援を実現しています。
◎数字目標を現場に与えていない
メンバーのミッションは売上金額ではなく、NPS調査による顧客満足度の最大化。
広告という手段に囚われず、柔軟にマーケティング支援が可能なので、業務の過程で幅広いスキル獲得が見込めます。
◎Webマーケティングのスペシャリストとしての成長環境
本ポジションは、「課題ヒアリング〜設計〜手法検討〜ネクストアクションの分析」までを一手にお任せします。
[課題解決/設計スキル] + [運用スキル] + [分析スキル]
幅広い業務にチャレンジしながら、これらを全て身につけ、ゆくゆくは案件責任者としてプロジェクトマネージメントをお任せします。
また、プロジェクト次第では、SQLやアナリティクスツールなどのより専門的なデータ活用スキルを鍛えていくチャンスもあり、ご希望に応じて多彩なキャリアパスもご用意しています。
フロントエンドエンジニア
■ 職務内容
<Web/LP制作領域>
→マーケティング成果に直結するLP・サイトを、高速かつ高品質に提供すること
【具体業務】
・LP/サイトのデザイン制作
・LP/サイトのコーディング
・LP、コーポレートサイト、キャンペーンサイトなどの制作/実装
・デザインデータからのHTML/CSS/JS/PHP実装
・WordPressなどCMSの構築・カスタマイズ
・SaaS型LPツールの活用・運用
・自社コーポレートサイトの設計~保守・運用
<事業推進領域>
→「量産と品質の両立」を支えつつ、クリエイティブの価値提供領域を最大化すること
【具体業務】
1.AI活用による制作業務の高速化・効率化(重点領域)
・デザインカンプ→コーディング自動化のR&D推進
・デザインデータ(Figma 等)からのHTML/CSS/JS コード自動生成プロセスの最適化
・AI+ツールを組み合わせたデザイン~実装間の工程高速化と品質安定化の実現
・AI活用による制作スピード向上
・構成案/テキスト案/デザイン案/コーディング補助的な利用
・LP/サイト制作テンプレートのAI活用による整備
・プロンプトエンジニアリングの体系化
・AIツールの効果的な活用手法をプロンプト設計として体系化
・コーディング支援、テキスト生成、業務効率化など各工程における再現性の高い活用フローを整備
・コード品質向上と保守性強化におけるAI活用
・コードレビュー、リファクタリングなどにAIを活用し、保守性の高いコード品質と運用効率の向上を図る
など
2. チーム横断的なAI活用プロジェクトへの貢献
・業務ナレッジ整備とチームへのAI活用展開
■ クリエイティブチームの環境
当チームは、国内外の広告代理店や事業会社など、多様なバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。メンバーの構成は、以下の通りです。
- ディレクター5名(正社員)
- デザイナー3名(正社員1名/業務委託2名)
今回のポジションは、Web/LP制作/AI活用に強みを持つ社内初のコアメンバーとしての採用を想定しています。0→1の関わり方が多く、裁量広く業務に取り組める環境です。将来的にはメンバーマネジメント、チーム運営にも関わっていただくことを期待しています。
■ キャリアプロセス
Step1:ご入社~6ヶ月
・Web/LP制作の業務を理解し、LP制作を主体的に担当
・クライアント制作:1~3案件/月
・チーム内のAI活用状況を把握し、自身のAI活用プロセスを整備/共有
Step2:6ヶ月~
・チーム全体の制作プロセスにおけるAI活用の推進役となる
・ストラテジストやディレクターと直接やり取りを行い、提案型制作を担う
・LP/サイト制作におけるテンプレート化、ナレッジ化を主導
Step3:将来的にお任せしたい業務
・AI活用を通じた制作業務の高速化/標準化をリード
・AI活用プロジェクトの社内展開(他チーム連携も含む)
・組織のクリエイティブのクオリティコントロール/メンバー育成
・クリエイティブ手法・サービスの新規開発
■ デザイナー職の3つの魅力
①柔軟な職務環境で「あなたを、叶える」
私たちは「あなたを、叶える。」を使命として掲げていますが、それは共に働くメンバーも同じです。一人ひとりの「こうありたい」という理想に向け、運命共同体として実現する。そのために必要な環境を追求し続けます。 正規雇用の安定した勤務環境はもちろん、11:00~16:00をコアタイムとしたフレックス制を導入しているので、生活に合わせた柔軟な働き方も実現できます。 社宅制度、自己啓発やフィットネス手当など、充実した福利厚生も自慢です。 現在はリモートワークをベースに出社も自由となっています。 ※月1回全員出社日あり
② 裁量をもって業務に臨める
今回のポジションは、Web制作/AI活用を軸とした新しい取り組みを担う重要な役割です。制作・ディレクション以外にも、AI活用の推進・チームへのナレッジ展開・制作体制づくりに幅広く貢献いただけます。仕組み作りから裁量広く関与していただけるフェーズです。
③安定した成長を続ける企業で働ける
創業以来、増収増益を維持しています。 中堅大手のクライアント様と多くのお取引があり、Google・Yahoo!など複数の媒体から、代理店としての優れた実績を評価するパートナー認定をいただいています。
経理
■会社紹介・事業紹介
株式会社オーリーズは、Google Ads や Meta 広告などの広告運用支援と、付随するアクセス解析、広告効果計測ツールなどのマーケティングツールの導入/運用支援を行う広告代理店です。
日本に数千社あると言われる広告代理店業界において、オーリーズは以下のような特徴を以て差別化を図っています。
①一気通貫型組織
営業担当と広告担当が分業されている代理店が多いなか、オーリーズは分業しない一気通貫型を採用することで、迅速かつ高品質なマーケティング支援を行うことができます。
②担当社数制限
1人当たり数十社を担当する代理店が多いなか、オーリーズは1人あたり4社までという制限を設けています。これにより、顧客に対してより踏み込んだマーケティング支援を行うことができます。
③現場目標はNPSのみ
現場に売上目標を課す代理店が多いなか、オーリーズは現場に売上目標を一切課しておらず、NPS(=推奨意向)のみを現場ミッションとして課しています。これにより、顧客に対してより本質的なマーケティング支援を行うことができます。
■本ポジションの募集背景
顧客に対するマーケティング支援をより良くするためには、提供サービスの拡充は必須であると考えています。そのための手段の一つとして2023年にセールスリクエスト社をM&Aし、今後もM&Aを推進していく方針です。そのためには潤沢な資金・信用力は必須であると考え、現在IPOの準備を進めています。
こういった事業戦略を推進するためには、コーポレート部門とくに経理部門の体制強化は必要不可欠であると判断し、募集にいたりました。
■職務内容
入社直後は、まず日常経理業務に従事していただくことを想定しています。
◎日常経理業務(適切な仕訳計上)
・証憑、勘定科目、税区分把握と仕訳入力
・会計処理、税務処理等への相談対応
入社後の慣れやその他業務を見据えて、以下のような領域追加を想定しています。
◎月次、四半期
・月次決算作成
・増減分析(B/S、P/L)
◎年次
・年次決算作成
・各種税務申告作成補助(作成は税理士)
◎経理リーダー/経営企画
・経理メンバーの業務ディレクション
・経理業務のマニュアル化、業務改善
・仕訳の承認業務
・事業報告書・計算書類作成(増減分析含む)
◎IPO準備
・開示資料の対応
・監査法人、証券会社対応
・申請書類作成(Ⅰの部、Ⅱの部、フローチャート等)
・審査対応
etc…
■評価制度
弊社ではバックオフィス職専用の評価制度を策定し運用しています。ミッショングレード制を採用しており、グレードと報酬は完全に連動するように設計しています。
オファーをお出しする際には、候補者の方の能力やポテンシャルをグレードテーブルに照らしてオファー金額をお出しします。
経理(リーダー候補)
■会社紹介・事業紹介
株式会社オーリーズは、Google Ads や Meta 広告などの広告運用支援と、付随するアクセス解析、広告効果計測ツールなどのマーケティングツールの導入/運用支援を行う広告代理店です。
日本に数千社あると言われる広告代理店業界において、オーリーズは以下のような特徴を以て差別化を図っています。
①一気通貫型組織
営業担当と広告担当が分業されている代理店が多いなか、オーリーズは分業しない一気通貫型を採用することで、迅速かつ高品質なマーケティング支援を行うことができます。
②担当社数制限
1人当たり数十社を担当する代理店が多いなか、オーリーズは1人あたり4社までという制限を設けています。これにより、顧客に対してより踏み込んだマーケティング支援を行うことができます。
③現場目標はNPSのみ
現場に売上目標を課す代理店が多いなか、オーリーズは現場に売上目標を一切課しておらず、NPS(=推奨意向)のみを現場ミッションとして課しています。これにより、顧客に対してより本質的なマーケティング支援を行うことができます。
■本ポジションの募集背景
顧客に対するマーケティング支援をより良くするためには、提供サービスの拡充は必須であると考えています。そのための手段の一つとして2023年にセールスリクエスト社をM&Aし、今後もM&Aを推進していく方針です。そのためには潤沢な資金・信用力は必須であると考え、現在IPOの準備を進めています。
こういった事業戦略を推進するためには、コーポレート部門とくに経理部門の体制強化は必要不可欠であると判断し、募集にいたりました。
■職務内容
入社直後は、まず日常経理業務および月次決算業務に従事していただくことを想定しています。
◎日常経理業務(適切な仕訳計上)
・証憑、勘定科目、税区分把握と仕訳入力
・会計処理、税務処理等への相談対応
◎月次、四半期
・月次決算作成
・増減分析(B/S、P/L)
入社後の慣れやその他業務を見据えて、以下のような領域追加を想定しています。
◎年次
・年次決算作成
・各種税務申告作成補助(作成は税理士)
◎経理リーダー/経営企画
・経理メンバーの業務ディレクション
・経理業務のマニュアル化、業務改善
・仕訳の承認業務
・事業報告書・計算書類作成(増減分析含む)
◎IPO準備
・開示資料の対応
・監査法人、証券会社対応
・申請書類作成(Ⅰの部、Ⅱの部、フローチャート等)
・審査対応
etc…
■評価制度
弊社ではバックオフィス職専用の評価制度を策定し運用しています。ミッショングレード制を採用しており、グレードと報酬は完全に連動するように設計しています。
オファーをお出しする際には、候補者の方の能力やポテンシャルをグレードテーブルに照らしてオファー金額をお出しします。