株式会社アジャイルウェア の全ての求人一覧
PjM@大阪
【100%自社内開発!アジャイル開発のPjM募集@大阪】全社員リモートワーク中!バーチャルオフィスでコミュニケーション良好◎フルフレックスの自由な環境でアジャイルPjMにチャレンジしませんか?
当社開発プロジェクトのマネジメントをお任せします。
自社製品のプロジェクト管理ツール「LycheeRedmine」、Web議事録作成サービス「GIJI」、運動習慣化&コミュニケーション促進サービス「KIWI GO」、および受託開発案件のいずれかの案件のPjMをお任せ予定です。
【具体的には】
■アジャイルプロジェクト管理:コスト管理、進捗管理
■ステークホルダとの調整・交渉
■顧客の課題解決のための提案書作成
■エンジニアの課題解決のためのディレクション
■Redmineのパッケージ製品の立案、企画
【活用ツール等】
■コミュニケーションツール:Slack, oVice
■プロジェクト管理:Redmine
■リソース管理:GitHub
■PC:MacBook Pro(JS/US好みの方選択可能)
■サブワイドディスプレイ
■昇降デスクあり
【やりがいと魅力】
<成長フェーズの自社プロダクトに携わる>
2014年から販売している当社のプロジェクト管理ツール「Lychee Redmine」は現在売れ行き絶好調。販売先の過半数以上は有名大手企業で、当社の製品が多くのプロジェクト管理を支援しています。システム担当者の声を直接聞き、ご要望やご指摘に応じて短いスパンで新機能を続々とリリースしており、製品を育てていく楽しみがあります。プロジェクト管理に少しでも関心があれば、この製品開発自体に面白さを見いだせるはずです。
また議事録作成サービス「GIJI」や福利厚生ヘルスケアサービス「kIWI GO」は在宅・リモート勤務へのシフトによりニーズが増えています。より多くのユーザーに使っていただくことによりフィードバックされる改善点や要望を取り入れて、プロダクトを成長・成熟させるフェーズに関わっていただけます。
<<本当のWin-Winを実現できる直接契約>>
当社は自社プロダクトの開発だけではなく、BtoBのWeb系業務システムの受託開発も行っていますが、大手SIerからの下請け案件はなく、お客様と直接やり取りを行います。そのため、システム発注担当者様とのやり取りにおいて、納期、品質、コスト、スコープ、全ての調整、交渉が可能です。
一度決めた仕様でも、開発途中でプログラマがより良いアイデアを思い付けば、すぐお客様に提案し、発注要件を変更するため、お客様はより良いシステムを手に入れることができます。また、想定外の問題が起こったら、すぐお客様に相談し、納期の調整をすることで開発チームが無理なく取り組める環境を整えます。お客様とエンジニア、双方のメリットを追求するために、直接契約にこだわっているのです。本当のWin-Winを実現することができる、やりがいある仕事です。
<<業界トップレベルのエンジニアチーム>>
当社のエンジニアチームは、Railsの資格問題の作成を任されるほどの業界トップレベル。お客様のどんなに困難な要望に対しても、当社のエンジニアから「出来ない」という単語はまず聞きません。個性豊かな素晴らしいチームをディレクションし、お客様の期待以上のスピードで想いをどんどんと形にしていく。そのことに自信とやりがいを得られます。
【社内の雰囲気】
しっかりと意思疎通できるフラットな組織。「上司」という立場は存在せず、全員がメンバーの一員として誰とでも対等に接することができる環境です。コアタイムなしのフルフレックス制、自宅勤務可、自社内開発100%、服装自由、お菓子も食べ放題。社員を大事にする社風で、好きな仕事に集中できる職場環境です。
【新型コロナウィルス感染拡大防止のための取り組み】
自宅でもオフィスと変わらない生産性を発揮できる、働きやすい環境整備のために
■全員に自宅用サブディスプレイを支給
■業務環境改善・整備のために使える「環境改善手当」20,000円を支給
■「光熱費手当」「おやつ手当」を支給
また、コミュニケーション不足に陥らないための対策として
■普段から業務で利用しているツールの活用(Slack,zoom,Redmine,GIJI,Gsuite 等)
■仮想オフィス・コミュニケーションツール「oVice」を導入
■リモート飲み会、歓迎会を実施し手当も支給
さらに、リモートで運動不足になりがちなので
■スマートバンドを全員に支給、消費カロリーに応じて「運動手当」を支給
※詳細は当社コーポレートサイトのブログをご覧ください。
今回のような想定しない非常事態に際しても、スピーディーな提案・実施・改善をアジャイルに進めています!
ただ、リアルオフィスの必要性も痛感しているので、コロナの状況が落ち着いたら、部分オフィス出社でのコミュニケーションデーと、リモートでの作業・タスクデーを両立させていく予定です。
UI/UXデザイナー
【フルフレックスで自由に働けるUI/UXデザイナー募集@大阪】全社員リモートワーク中!バーチャルオフィスでコミュニケーション◎導入企業4,500社超の自社プロダクトのUI/UXをデザイン!
当社自社開発プロダクトおよび受託開発システムのUI/UXデザイン、改善提案・実施をお任せします。
ユーザーが求める新しい機能を深く理解してデザインとして表現したり、既存機能のユーザビリティをより高め、サービスのファンを増やすようなUI/UXを提案してください。
【具体的には】
■自社開発プロダクトのUI/UXデザイン
プロジェクト管理ツール『Lychee Redmine』
ヘルスケアサービス『KIWI GO』
リアルタイム共有サービス『GIJI』
■受託開発システムのUI/UXデザイン
実際に作成いただくのは、新機能をひと目で理解できる画面イメージや機能紹介など。
新機能をまだ見たことがないお客様への提案資料や画面設計書として活用されるので、新機能をわかりやすく的確に表現する力や、使いやすさを追求する高いユーザ目線が求められます。また、作成いただいたデザイン案をエンジニアに正しく伝える能力も必要となります。
さらに、提案者の一人として、「もっとこうしたら良くなると思う」といった改善案や新機能のアイデアも積極的に提案できます。
【開発環境】
Ruby on Rails、JavaScriptによるアジャイルでのWeb開発がメインです。
UI/UXデザインにはPhotoshop、Illustrator、XDなどを利用しています。
■コミュニケーションツール:Slack , oVice
■プロジェクト管理:Redmine
■リソース管理:GitHub
■PC:MacBook Pro(JS/US好みの方選択可能)
■ワイドサブディスプレイ(リモート勤務用に自宅にもサブディスプレイ貸与)
■昇降デスクあり
【やりがいと魅力】
<<大きな裁量でユーザー目線のデザインを>>
私たちがお願いしたいのは、ただ明確に決まった要件に対して単に見た目を美しくデザインしてもらうことではありません。
ユーザーの「この機能で実現したいこと」を深く理解し、どのようにすれば使い勝手が良いか、直感的に分かりやすいか、最高の体験を通じてサービスのファンになってもらえるかを考えたデザインを期待しています。
商談やユーザー会など、お客様の声を直接聞けるシーンが数多くあるので、大きな裁量をもって真に顧客に喜ばれるサービスデザインができることにやりがいを感じることができます。
<<社員を大事にするフラットで自由な組織>>
しっかりと意思疎通できるフラットな組織。「上司」という立場は存在せず、全員がメンバーの一員として誰とでも対等に接することができる環境です。オンラインのチャットによるコミュニケーションで、気軽にオープンな会話をしています。ピザを食べながらの「ふりかえり」も定期的に実施。コアタイムなしのフルフレックス制、自宅勤務可、自社内開発100%、服装自由、お菓子も食べ放題。社員を大事にする社風で、好きな仕事に集中できる職場環境です。
【新型コロナウィルス感染拡大防止のための取り組み】
自宅でもオフィスと変わらない生産性を発揮できる、働きやすい環境整備のために
■全員に自宅用サブディスプレイを支給
■業務環境改善・整備のために使える「環境改善手当」20,000円を支給
■「光熱費手当」「おやつ手当」を支給
また、コミュニケーション不足に陥らないための対策として
■普段から業務で利用しているツールの活用(Slack,zoom,Redmine,GIJI,Gsuite 等)
■仮想オフィス・コミュニケーションツール「oVice」を導入
■リモート飲み会、歓迎会を実施し手当も支給
さらに、リモートで運動不足になりがちなので
■スマートバンドを全員に支給、消費カロリーに応じて「運動手当」を支給
※詳細は当社コーポレートサイトのブログをご覧ください。
今回のような想定しない非常事態に際しても、スピーディーな提案・実施・改善をアジャイルに進めています!
ただ、リアルオフィスの必要性も痛感しているので、コロナの状況が落ち着いたら、部分オフィス出社でのコミュニケーションデーと、リモートでの作業・タスクデーを両立させていく予定です。
インフラエンジニア
【フルフレックスで働きやすさ◎インフラエンジニア募集】全社員リモートワーク中!クラウド未経験歓迎!自社製品のサーバー構築〜運用業務
クラウド環境・オンプレミス環境でのLinuxサーバーの設計、構築、運用保守等をお任せします。
当社主力製品であるオープンソースのRedmineを使用した自社開発パッケージシステム「Lychee Redmine」やリアルタイム議事録共有サービス「GIJI」、2021年に新規リリースした福利厚生ヘルスケアサービス「KIWI GO」、その他受託開発システムのインフラ構築〜メンテナンス、保守運用をお任せ予定です。
※東京以外の地域にお住まいの場合は、入社後一定期間(2週間〜1ヶ月)宿泊出張にて東京のインフラチームに入っていただき、プロジェクトの内容、仕事・タスクの進め方を理解しながら、マネージャーや他のインフラメンバーとしっかりコミュニケーションをとっていただきます。
その後は週に1回程度、出張ベースで大阪オフィス or 東京五反田オフィスでご勤務いただきながら、リモートメインで業務を進めていただく予定です。
【具体的には】
■サーバ構築、メンテナンス
■ネットワーク構築、メンテナンス
■開発時のステージングサーバや、顧客本番環境の構築
■本番環境のセキュリティアップデートやサーバ監視/バックアップ設定等の運用保守
【開発環境】
■コミュニケーションツール:Slack, oVice
■プロジェクト管理:Redmine
■リソース管理:GitHub
■PC:MacBook Pro(JS/US好みの方選択可能)
■サブワイドディスプレイ
■昇降デスクあり
【当社の魅力】
<<最新技術をいち早く活用できる環境>>
最先端の技術を用いて仕事ができる当社。たとえば、サーバー構築自動化の最新技術として注目を集めている「Ansible」や「AWS CloudFormation」。実務で取り入れている企業がまだ少ない中、当社はいち早く導入し、実務で活用しています。エンジニアとして市場価値の高まる経験を得られることにやりがいとを感じていただけるかと思います。
<<社員を大事にするフラットで自由な組織>>
しっかりと意思疎通できるフラットな組織。「上司」という立場は存在せず、全員がメンバーの一員として誰とでも対等に接することができる環境です。オンラインのチャットによるコミュニケーションで、気軽にオープンな会話をしています。働きやすい社内環境に向けた全社員参加の「ふりかえり」も定期的に実施。コアタイムなしのフルフレックス制、自宅勤務可、自社内開発100%、服装自由、お菓子も食べ放題。社員を大事にする社風で、好きな仕事に集中できる職場環境です。
【新型コロナウィルス感染拡大防止のための取り組み】
自宅でもオフィスと変わらない生産性を発揮できる、働きやすい環境整備のために
■全員に自宅用サブディスプレイを支給
■業務環境改善・整備のために使える「環境改善手当」20,000円を支給
■「光熱費手当」「おやつ手当」を支給
また、コミュニケーション不足に陥らないための対策として
■普段から業務で利用しているツールの活用(Slack,zoom,Redmine,GIJI,Gsuite 等)
■仮想オフィス・コミュニケーションツール「oVice」を導入
■リモート飲み会、歓迎会を実施し手当も支給
さらに、リモートで運動不足になりがちなので
■スマートバンドを全員に支給、消費カロリーに応じて「運動手当」を支給
※詳細は当社コーポレートサイトのブログをご覧ください。
今回のような想定しない非常事態に際しても、スピーディーな提案・実施・改善をアジャイルに進めています!
ただ、リアルオフィスの必要性も痛感しているので、コロナの状況が落ち着いたら、部分オフィス出社でのコミュニケーションデーと、リモートでの作業・タスクデーを両立させていく予定です。
カスタマーサポート
【自社SaaSサービスのカスタマーサポート募集!!】全社員リモートワーク中!バーチャルオフィスでコミュニケーション良好◎フルフレックスの自由な環境でお客様に寄り添ったサポートをしませんか?
当社自社サービスであるプロジェクト管理ツール『Lychee Redmine』や福利厚生ヘルスケアサービス『KIWI GO』等のカスタマーサポート業務をお任せいたします。
【具体的には】
「顧客の仕事を楽にする」というミッションのもと、企業の業務効率を向上させるシステムの開発を手がける当社。カスタマーサポート担当として、システムを利用するお客さまからの利用方法やシステムトラブル等の問い合わせ対応をお任せします。
顧客とのコミュニケーションが最も多いポジションでもあるので、時には顧客の声から生まれた自分のアイデアも発信し、サービス開発に活かすことも可能です。
■お客さまのサポート業務について
サービスの利用を検討している新規のお客様と、既にサービスを利用している既存のお客さまからの問い合わせにメールまたはシステム上で対応します。
不具合は開発スタッフとも連携を取りながら丁寧に対応します。原因究明が難しい内容については、数ヶ月にわたって問題が解決するまでやり取りを行なうこともあります。
■問い合わせ内容
新規のお客様は無料トライアルやフリープランの利用申し込み、実際のサービス利用開始の依頼がほとんど。既存のお客様はシステムの使い方や機能についての質問や要望、不具合の対処などがメイン。
使い方の自由度が高いシステムであるがゆえに、マニュアルや過去事例からは回答できない質問や要望も多く、問い合わせ内容は毎週のミーティングにて情報を共有。共有した情報は今後の機能追加の検討リストに入ることもあります。
お客様のサポート以外にも、製品のWebマニュアルの作成・更新などユーザー満足度の向上やサポート体制への信頼感を高めるための仕事をお任せしたく考えております。
【活用ツール等】
■コミュニケーションツール:Slack, oVice
■プロジェクト管理:Redmine
■リソース管理:GitHub
■PC:MacBook Pro(JS/US好みの方選択可能)
■サブワイドディスプレイ
■昇降デスクあり
【やりがいと魅力】
<<大手エンタープライズ企業との直接対応で経験を積める>>
当社の顧客には、中堅企業だけでなく大手/エンタープライズといわれる大企業のユーザー様も多くいらっしゃいます。問い合わせに対応するだけでなく、「お客様の問い合わせの手間を減らすために何ができるか?」といった業務カイゼンに取り組み、お客様に価値を提供することが可能です。また、ITツールを活用したムダのない効率的なサポート業務にも携わることができます。
<<大きな裁量をもって仕事ができる>>
事業にとって必要と判断できたものに対しての投資は惜しまない風土があり、現場からの提案も大切に考え、大きな裁量をもって仕事をすることが可能です。そして、お客様の反応を直接肌で感じられることにやりがいを見いだせます。カスタマーサポートはお客様と接する機会を多く持つため、日々たくさんの学びや気付きがあり、それらを開発チームへフィードバックすることで製品の発展に大きく貢献することができます。
【社内の雰囲気】
しっかりと意思疎通できるフラットな組織。「上司」という立場は存在せず、全員がメンバーの一員として誰とでも対等に接することができる環境です。オンラインのチャットによるコミュニケーションで、気軽にオープンな会話をしています。ピザを食べながらの「ふりかえり」も定期的に実施。コアタイムなしのフルフレックス制、自宅勤務可、自社内開発100%、服装自由、お菓子も食べ放題。社員を大事にする社風で、好きな仕事に集中できる職場環境です。
テスター
【スキルアップを目指したい方必見◎自社プロダクトの開発を支えるテスター募集@大阪】全社員リモートワーク中!バーチャルオフィスでコミュニケーション◎フルフレックス自由な環境でテストのスペシャリストを目指しませんか?
自社開発のWEB系システムのテスターとしてテスト業務をお任せします。
【具体的には】
■各種テスト実施
■バグ、不具合等の報告
同じチームのテストエンジニアの指示に従い、各種テストの実施や発見したバグ・不具合の報告業務をお任せ予定です。
システムが正確に動くかどうかのチェックのみでなく、様々なパターンを想定したテスト実施やUI/UX等ユーザー目線での使いやすさ検証など幅広い視点での業務をお任せ予定!気づいたことはテストエンジニアやSE・PGに共有し、製品の改善につなげることができます。
業務に慣れてくれば、テストケース・シナリオ策定、テスト自動化のフロー構築にもチャレンジいただく予定で、テストのスペシャリストとしてテストエンジニアへのキャリアを目指せます。
【開発環境】
■コミュニケーションツール:Slack , oVice
■プロジェクト管理:Redmine
■リソース管理:GitHub
■PC:MacBook Pro(JS/US好みの方選択可能)
■サブワイドディスプレイ
■昇降デスクあり
【当社の魅力】
<<100%自社内開発とアジャイル開発を実現し、お客様と社員の満足を追求>>
自社サービスもしくは直接契約の受託開発なので、一度決めた仕様でも、開発途中でプログラマがより良いアイデアを思い付けば、すぐお客様に提案し、要件を変更することも可能。お客様に喜んでもらえるシステム開発が行えます。また、想定外の問題が起こったら、すぐお客様に相談し、納期の調整をすることで社員が無理なく取り組める環境を整えます。もちろん、客先常駐はなく、100%自社内開発。お客様だけでなく社員も満足できる環境を整えています。
<<業界トップレベルのエンジニアチームと働く>>
当社のエンジニアチームは、Railsの資格問題の作成を任されるほどの業界トップレベル。レベルの高いエンジニアとコミュニケーションを取りながらテスト業務を行うことにより、今まで以上のスキルを身につけることが可能です。
<<社員を大事にするフラットで自由な組織>>
しっかりと意思疎通できるフラットな組織。「上司」という立場は存在せず、全員がメンバーの一員として誰とでも対等に接することができる環境です。オンラインのチャットによるコミュニケーションで、気軽にオープンな会話をしています。チームでの「ふりかえり」も定期的に実施。コアタイムなしのフルフレックス制、自宅勤務可、自社内開発100%、服装自由、お菓子も食べ放題。社員を大事にする社風で、好きな仕事に集中できる職場環境です。
また、産休/育休の取得実績があり、結婚・出産を経験した女性社員も活躍を続けています。10時~17時の時短勤務や、家で子育てをしながら在宅で仕事をするなど、それぞれのライフスタイルに合わせた仕事の仕方、キャリア形成を実現しています。
全社員が、ライフスタイルや場所に縛られず、生涯にわたって自分の力を自由に発揮できる環境づくりに力を入れています。
【新型コロナウィルス感染拡大防止のための取り組み】
自宅でもオフィスと変わらない生産性を発揮できる、働きやすい環境整備のために
■全員に自宅用サブディスプレイを支給
■業務環境改善・整備のために使える「環境改善手当」20,000円を支給
■「光熱費手当」「おやつ手当」を支給
また、コミュニケーション不足に陥らないための対策として
■普段から業務で利用しているツールの活用(Slack,zoom,Redmine,GIJI,Gsuite 等)
■仮想オフィス・コミュニケーションツール「oVice」を導入
■リモート飲み会、歓迎会を実施し手当も支給
さらに、リモートで運動不足になりがちなので
■スマートバンドを全員に支給、消費カロリーに応じて「運動手当」を支給
※詳細は当社コーポレートサイトのブログをご覧ください。
今回のような想定しない非常事態に際しても、スピーディーな提案・実施・改善をアジャイルに進めています!
ただ、リアルオフィスの必要性も痛感しているので、コロナの状況が落ち着いたら、部分オフィス出社でのコミュニケーションデーと、リモートでの作業・タスクデーを両立させていく予定です。
テストエンジニア
【フルフレックスで働きやすさ◎自社プロダクトの開発を支えるテストエンジニア募集@大阪】全社員リモートワーク中!バーチャルオフィスでコミュニケーション◎自由な環境であなたのスキルを伸ばしませんか?
自社開発のWEB系システムのテストエンジニアとしてテストケース作成やテスト自動化業務をお任せします。
【具体的には】
■テストケース・シナリオ策定
■テスト自動化のフロー構築
■テスター結果取りまとめ 等
※テスト実施はテスターが担当予定ですが、業務が発生する可能性もあります。
まずは、SE・PGとコミュニケーションを取り、開発中のシステムの全体像(使用用途、利用シーン、要件・仕様等)を理解。 エンジニアと共にテストシナリオを作成し、テスターにテストを依頼します。その後、バグ報告があれば確認/取りまとめを実施し、エンジニアにフィードバックします。
システムが正確に動くかどうかのチェックも大切ですが、様々なパターンを想定しテストを行うこと、UIやUXといったユーザー目線での使いやすさも常に意識し、改善点をエンジニアにフィードバックしてくれることを期待します。
【開発環境】
■コミュニケーションツール:Slack , oVice
■プロジェクト管理:Redmine
■リソース管理:GitHub
■PC:MacBook Pro(JS/US好みの方選択可能)
■サブワイドディスプレイ
■昇降デスクあり
【当社の魅力】
<<100%自社内開発とアジャイル開発を実現し、お客様と社員の満足を追求>>
自社サービスもしくは直接契約の受託開発なので、一度決めた仕様でも、開発途中でプログラマがより良いアイデアを思い付けば、すぐお客様に提案し、要件を変更することも可能。お客様に喜んでもらえるシステム開発が行えます。また、想定外の問題が起こったら、すぐお客様に相談し、納期の調整をすることで社員が無理なく取り組める環境を整えます。もちろん、客先常駐はなく、100%自社内開発。お客様だけでなく社員も満足できる環境を整えています。
<<業界トップレベルのエンジニアチームと働く>>
当社のエンジニアチームは、Railsの資格問題の作成を任されるほどの業界トップレベル。レベルの高いエンジニアとコミュニケーションを取りながらテストシナリオ作成やテスト自動化等を行うことにより、今まで以上のスキルを身につけることが可能です。
<<社員を大事にするフラットで自由な組織>>
しっかりと意思疎通できるフラットな組織。「上司」という立場は存在せず、全員がメンバーの一員として誰とでも対等に接することができる環境です。オンラインのチャットによるコミュニケーションで、気軽にオープンな会話をしています。チームでの「ふりかえり」も定期的に実施。コアタイムなしのフルフレックス制、自宅勤務可、自社内開発100%、服装自由、お菓子も食べ放題。社員を大事にする社風で、好きな仕事に集中できる職場環境です。
また、産休/育休の取得実績があり、結婚・出産を経験した女性社員も活躍を続けています。10時~17時の時短勤務や、家で子育てをしながら在宅で仕事をするなど、それぞれのライフスタイルに合わせた仕事の仕方、キャリア形成を実現しています。
全社員が、ライフスタイルや場所に縛られず、生涯にわたって自分の力を自由に発揮できる環境づくりに力を入れています。
【新型コロナウィルス感染拡大防止のための取り組み】
自宅でもオフィスと変わらない生産性を発揮できる、働きやすい環境整備のために
■全員に自宅用サブディスプレイを支給
■業務環境改善・整備のために使える「環境改善手当」20,000円を支給
■「光熱費手当」「おやつ手当」を支給
また、コミュニケーション不足に陥らないための対策として
■普段から業務で利用しているツールの活用(Slack,zoom,Redmine,GIJI,Gsuite 等)
■仮想オフィス・コミュニケーションツール「oVice」を導入
■リモート飲み会、歓迎会を実施し手当も支給
さらに、リモートで運動不足になりがちなので
■スマートバンドを全員に支給、消費カロリーに応じて「運動手当」を支給
※詳細は当社コーポレートサイトのブログをご覧ください。
今回のような想定しない非常事態に際しても、スピーディーな提案・実施・改善をアジャイルに進めています!
ただ、リアルオフィスの必要性も痛感しているので、コロナの状況が落ち着いたら、部分オフィス出社でのコミュニケーションデーと、リモートでの作業・タスクデーを両立させていく予定です。
プログラマ
【100%自社内開発!Railsプログラマ募集@大阪】全社員リモートワーク中!バーチャルオフィスでコミュニケーション◎フルフレックス勤務の自由な環境でスキルアップしませんか?
業界トップレベルのRuby開発実績を誇る当社にて、Ruby on Railsでのプログラム開発をお任せいたします。
当社主力製品である、オープンソースのRedmineを使用した自社開発パッケージシステム「Lychee Redmine」やリアルタイム議事録共有サービス「GIJI」、その他受託Webシステム開発案件などをお任せ予定です。
また、2021年に新規リリースした福利厚生ヘルスケアサービス「KIWI GO」などのスマートフォンアプリ開発をお願いする可能性もございます。
【具体的には】
■自社開発によるRedmineパッケージ「Lychee Redmine」のプラグイン開発
■自社開発によるリアルタイム議事録共有サービス「GIJI」の開発
■スマートフォンアプリ開発
■業務系Webシステムの設計、開発
【開発環境】
Ruby on Rails、JavaScriptによるアジャイルでのWeb開発がメインです。
開発エンジニアには制限をなるべく加えず、試してみたいことは自由にチャレンジできる環境です。
■コミュニケーションツール:Slack, oVice
■プロジェクト管理:Redmine
■リソース管理:GitHub
■PC:MacBook Pro(JS/US好みの方選択可能)
■サブワイドディスプレイ
■昇降デスクあり
【当社の魅力】
<<100%自社内開発とアジャイル開発を実現し、お客様と社員の満足を追求>>
自社サービスもしくは直接契約の受託開発なので、一度決めた仕様でも、開発途中でプログラマがより良いアイデアを思い付けば、すぐお客様に提案し、要件を変更することも可能。お客様に喜んでもらえるプログラム開発が行えます。また、想定外の問題が起こったら、すぐお客様に相談し、納期の調整をすることで開発チームが無理なく取り組める環境を整えます。もちろん、客先常駐はなく、100%自社内開発。お客様だけでなく社員も満足できる環境を整えています。
<<業界トップレベルのエンジニアチームで働く>>
当社のエンジニアチームは、Railsの資格問題の作成を任されるほどの業界トップレベル。レベルの高いエンジニアからのGithubレビューにより学べることも多いはず。何も制約などなく、試したい技術を自由に使え、常にスキルアップを図れます。
<<社員を大事にするフラットで自由な組織>>
しっかりと意思疎通できるフラットな組織。「上司」という立場は存在せず、全員がメンバーの一員として誰とでも対等に接することができる環境です。オンラインのチャットによるコミュニケーションで、気軽にオープンな会話をしています。ピザを食べながらの「ふりかえり」も定期的に実施。コアタイムなしのフルフレックス制、自宅勤務可、自社内開発100%、服装自由、お菓子も食べ放題。社員を大事にする社風で、好きな仕事に集中できる職場環境です。
【新型コロナウィルス感染拡大防止のための取り組み】
自宅でもオフィスと変わらない生産性を発揮できる、働きやすい環境整備のために
■全員に自宅用サブディスプレイを支給
■業務環境改善・整備のために使える「環境改善手当」20,000円を支給
■「光熱費手当」「おやつ手当」を支給
また、コミュニケーション不足に陥らないための対策として
■普段から業務で利用しているツールの活用(Slack,zoom,Redmine,GIJI,Gsuite 等)
■仮想オフィス・コミュニケーションツール「oVice」を導入
■リモート飲み会、歓迎会を実施し手当も支給
さらに、リモートで運動不足になりがちなので
■スマートバンドを全員に支給、消費カロリーに応じて「運動手当」を支給
※詳細は当社コーポレートサイトのブログをご覧ください。
今回のような想定しない非常事態に際しても、スピーディーな提案・実施・改善をアジャイルに進めています!
ただ、リアルオフィスの必要性も痛感しているので、コロナの状況が落ち着いたら、部分オフィス出社でのコミュニケーションデーと、リモートでの作業・タスクデーを両立させていく予定です。
フロントエンドエンジニア@大阪
【居住地不問!フルフレックスで自由に働きたいフロントエンドエンジニア募集】全社員リモートワーク中!バーチャルオフィスでコミュニケーション◎自社製品のUI/UX設計〜開発をお任せ!
React、JavaScript、TypeScript等でのフロントエンド開発をお任せいたします。
主に、当社主力製品である、オープンソースのRedmineを使用した自社開発パッケージシステム「Lychee Redmine」や受託Webシステム案件などのフロンエンド開発をお任せ予定です。
また、ユーザー目線に基づいたUI/UX設計などの業務もお任せしたく考えています。
【具体的には】
■自社開発によるRedmineパッケージ「Lychee Redmine」のフロントエンド開発
■業務系Webシステムのフロントエンド開発
■自社製Redmineプラグイン・受託案件Railsシステムの開発
(例:Lycheeガントチャート)
※弊社は少数精鋭組織のため、案件によってはフロントエンドエンジニアもRuby/Ruby on Rails開発を一部担当する可能性があります。
【開発環境】
アジャイル開発を採用しています。
エンジニアには制限をなるべく加えず、試してみたいことは自由にチャレンジできる環境です。
■コミュニケーションツール:Slack , oVice
■プロジェクト管理:Redmine
■リソース管理:GitHub
■PC:MacBook Pro(JS/US好みの方選択可能)
■ワイドサブディスプレイ
■昇降デスクあり
【当社の魅力】
<<100%自社内開発とアジャイル開発を実現し、お客様と社員の満足を追求>>
自社サービスもしくは直接契約の受託開発なので、一度決めた仕様でも、開発途中でエンジニアがより良いアイデアを思い付けば、すぐお客様に提案し、要件を変更することも可能。お客様に喜んでもらえるフロントエンド開発が行えます。また、想定外の問題が起こったら、すぐお客様に相談し、納期の調整をすることで開発チームが無理なく取り組める環境を整えます。もちろん、客先常駐はなく、100%自社内開発。お客様だけでなく社員も満足できる環境を整えています。
<<あなたのアイデアもプロダクトに反映>>
私たちがお願いしたいのは、ただ要件通りに実装することだけではありません。ユーザーの立場でどのようにすれば使い勝手が良いか、直感的に分かりやすいかを考え、製品企画やUI設計にも積極的に携わっていただきたく考えています。あなたのアイデアをプロダクトにどんどんと反映していける、そんなやりがいを感じててみませんか?
<<社員を大事にするフラットで自由な組織>>
しっかりと意思疎通できるフラットな組織。「上司」という立場は存在せず、全員がメンバーの一員として誰とでも対等に接することができる環境です。オンラインのチャットによるコミュニケーションで、気軽にオープンな会話をしています。ピザを食べながらの「ふりかえり」も定期的に実施。コアタイムなしのフルフレックス制、自宅勤務可、自社内開発100%、服装自由、お菓子も食べ放題。社員を大事にする社風で、好きな仕事に集中できる職場環境です。
営業@東京
【全社員リモートワーク中!フルフレックスで働く営業募集@東京】自社プロダクトでお客様の課題を解決!バーチャルオフィスでコミュニケーション◎
自社開発パッケージソフト『Lychee Redmine』または『KIWI GO』の提案営業をお任せします。
【具体的な仕事内容】
■提案営業:
当社Webページやイベント、展示会にて反響があったお客様など、すでに弊社製品に興味をお持ちのお客様へアプローチを実施していただきます。飛び込み営業は一切ありません!
現在の商談はほとんど全てオンラインです。営業アシスタントと連携してアポイントを取得し、オンライン会議でお客様の現状をヒアリングし、提案を進めていきます。
先輩に相談する際はバーチャルオフィスで声をかけ、仕事の進捗状況やスケジュールは『Lychee Redmine』ほか複数のwebツールで確認し共有。提案用の資料も先輩が作ったモノを参考にできます。
導入後のサポートはカスタマーサポートが引き継ぎますが、定期的にご利用状況を伺ったり、ユーザーコミュニティのイベントに参加するなど生の声に触れて営業活動に活かせる機会があります。
【自社開発パッケージソフト詳細】
◆プロジェクト管理ツール『Lychee Redmine』
スケジュール管理をはじめ人的リソース管理やコスト分析など、プロジェクトを遂行するために必要な機能が揃う「Lychee Redmine」。
リリースから6年で4,500社以上を突破しており、しかも、導入企業には日本が誇る大手企業がズラリ…。
今なお需要が増加しているサービスです!
◆福利厚生ヘルスケアサービス『KIWI GO』
リモートワーク下において課題となっている運動不足や社員同士のコミュニケーション不足。
『KIWI GO』はそんな課題を解決するために生まれました。
従業員のスマホにアプリを入れて、付属のスマートバンドを装着!行動科学に基づいたアプローチによって、楽しく運動を継続できたり、運動を通じて社内交流を活性化!
2021年11月リリースの新サービスのため、どの業界の顧客にマッチするのか探りながら提案を進めていく面白さがあります!
【やりがいと魅力】
<<成約率は7割以上>>
まずはオンラインでのデモや顧客企業に応じた使い方の提案を経て、無料トライアル版をご利用頂くのが基本。
有料版への成約率は7割以上!顧客満足度と継続率の高さに自信があります。
<<パッケージ以外も提案可能>>
お客様の課題にあわせ個別にシステムを開発し、パッケージと連動させることも可能です。
大規模な導入の際は開発マネージャーも支援します。
<<「売れる仕組み」を考える面白さ>>
『KIWI GO』は今後、代理店を通じてのセールスの移行を予定。そのため代理店の開拓や営業、育成といった業務をお任せする可能性があります。
売るだけでなく、売れる仕組みを考える面白さも味わえます!
【社内の雰囲気】
しっかりと意思疎通できるフラットな組織。「上司」という立場は存在せず、全員がメンバーの一員として誰とでも対等に接することができる環境です。オンラインのチャットによるコミュニケーションで、気軽にオープンな会話をしています。ピザを食べながらの「ふりかえり」も定期的に実施。コアタイムなしのフルフレックス制、自宅勤務可、自社内開発100%、服装自由、お菓子も食べ放題。社員を大事にする社風で、好きな仕事に集中できる職場環境です。
【新型コロナウィルス感染拡大防止のための取り組み】
自宅でもオフィスと変わらない生産性を発揮できる、働きやすい環境整備のために
■全員に自宅用サブディスプレイを支給
■業務環境改善・整備のために使える「環境改善手当」20,000円を支給
■「光熱費手当」「おやつ手当」を支給
また、コミュニケーション不足に陥らないための対策として
■普段から業務で利用しているツールの活用(Slack,zoom,Redmine,GIJI,Gsuite 等)
■仮想オフィス・コミュニケーションツール「oVice」を導入
■リモート飲み会、歓迎会を実施し手当も支給
さらに、リモートで運動不足になりがちなので
■スマートバンドを全員に支給、消費カロリーに応じて「運動手当」を支給
※詳細は当社コーポレートサイトのブログをご覧ください。
今回のような想定しない非常事態に際しても、スピーディーな提案・実施・改善をアジャイルに進めています!
ただ、リアルオフィスの必要性も痛感しているので、コロナの状況が落ち着いたら、部分オフィス出社でのコミュニケーションデーと、リモートでの作業・タスクデーを両立させていく予定です。
開発マネジメント@大阪
【アジャイル案件を横断的に取りまとめる開発マネジメント担当募集@大阪】全社員リモートワーク中!バーチャルオフィスでコミュニケーション良好◎フルフレックスの自由な環境で更にスキルアップしませんか?
当社の全開発プロジェクトのコスト・進捗・エンジニアアサインの横断的なとりまとめ/マネジメントをお任せします。
現在当社では、各プロジェクトにプロジェクトマネージャー的役割のメンバーが在籍し、開発進捗の管理は行っているものの、全社最適を踏まえたエンジニアアサインや最終収支を意識したコスト管理に課題感を感じている状況です。
そのため、より開発の進捗やコストを広い視点から把握・管理し、有効な販売戦略の立案や顧客提案に繋げていくべく、進行中のプロジェクト全てを網羅的に管理進行していく開発マネジメントポジションを募集することとなりました。
自社製品のプロジェクト管理ツール「LycheeRedmine」、Web議事録作成サービス「GIJI」、運動習慣化&コミュニケーション促進サービス「KIWI GO」、および受託開発案件の各PdM・PjM・SE・開発エンジニアやCEOと連携して、全プロジェクトの横断的なとりまとめ/管理をお任せ予定です。
【具体的には】
■当社開発案件の横断管理:コスト管理、進捗管理、アサイン管理/計画、リリース計画々
■管理数値を踏まえた各種提案:事業方針、各プロダクト方針等
■CEOや開発チーム、関連部署との各種調整
■メンバーの課題解決のためのディレクション
【活用ツール等】
■コミュニケーションツール:Slack, oVice
■プロジェクト管理:Redmine
■リソース管理:GitHub
■PC:MacBook Pro(JS/US好みの方選択可能)
■サブワイドディスプレイ
■昇降デスクあり
【やりがいと魅力】
<<アジャイル開発の横断的管理を経験できる>>
当社は社名の通り、「アジャイル」にこだわって開発を行っています。各アジャイル開発プロジェクトの先にいるお客様の要望を反映するため、常に適材適所のエンジニア配置や工数・コストを全体最適を踏まえて柔軟に検討・実施する。このような経験はあなたの市場価値を高めてくれるでしょう。
<<本当のWin-Winを実現できる直接契約>>
当社は自社プロダクトの開発だけではなく、BtoBのWeb系業務システムの受託開発も行っていますが、大手SIerからの下請け案件はなく、お客様と直接やり取りを行います。そのため、システム発注担当者様とのやり取りにおいて、納期、品質、コスト、スコープ、全ての調整、交渉が可能です。
一度決めた仕様でも、開発途中でプログラマがより良いアイデアを思い付けば、すぐお客様に提案し、発注要件を変更するため、お客様はより良いシステムを手に入れることができます。また、想定外の問題が起こったら、すぐお客様に相談し、納期の調整をすることで開発チームが無理なく取り組める環境を整えます。お客様とエンジニア、双方のメリットを追求するために、直接契約にこだわっているのです。そしてそれらの案件を取りまとめるのはあなた。本当のWin-Winを実現することができる、やりがいある仕事です。
<<業界トップレベルのエンジニアチーム>>
当社のエンジニアチームは、Railsの資格問題の作成を任されるほどの業界トップレベル。お客様のどんなに困難な要望に対しても、当社のエンジニアから「出来ない」という単語はまず聞きません。個性豊かな素晴らしいチームをディレクションし、お客様の期待以上のスピードで想いをどんどんと形にしていく。そのことに自信とやりがいを得られます。
【新型コロナウィルス感染拡大防止のための取り組み】
自宅でもオフィスと変わらない生産性を発揮できる、働きやすい環境整備のために
■全員に自宅用サブディスプレイを支給
■業務環境改善・整備のために使える「環境改善手当」20,000円を支給
■「光熱費手当」「おやつ手当」を支給
また、コミュニケーション不足に陥らないための対策として
■普段から業務で利用しているツールの活用(Slack,zoom,Redmine,GIJI,Gsuite 等)
■仮想オフィス・コミュニケーションツール「oVice」を導入
■リモート飲み会、歓迎会を実施し手当も支給
さらに、リモートで運動不足になりがちなので
■スマートバンドを全員に支給、消費カロリーに応じて「運動手当」を支給
※詳細は当社コーポレートサイトのブログをご覧ください。
今回のような想定しない非常事態に際しても、スピーディーな提案・実施・改善をアジャイルに進めています!
ただ、リアルオフィスの必要性も痛感しているので、コロナの状況が落ち着いたら、部分オフィス出社でのコミュニケーションデーと、リモートでの作業・タスクデーを両立させていく予定です。