株式会社クロスビットのプロダクトマーケティングマネージャーの求人
募集概要
■ 企業紹介 【100年後も続く、働くを支える】をミッションに掲げ【「はたらく」先の“最高”】というビジョンを目指すシリーズBラウンドのスタートアップです。 私たちは、労働人口減少という日本の社会課題に向き合っています。目指すは、当社が提供するプラットフォームで雇用者(企業)のDX、コストの最適化を図り、結果的にワーカーの労働に対する経済的価値の向上をはじめとした労働環境の改善。 そして、条件や環境の良い雇用者の元に人が集まる世界、そして、その企業から生み出される質の良いサービスが世の中に届くことで、より良い雇用と経済の循環が実現した社会です。すでに起こり始めている働き方の変容(ワークトランスフォーメーション)に見合った社会インフラを構築することで、日本が抱える様々な社会課題eを解決できると考えています。 ○ Vision = 現在取り組む「働く」の先にあり、波及的に影響したいと考えているもの 【「はたらく」先の“最高”】 私たちは「働く体験」価値を向上した先に、働く時間そのものの価値、賃金のUPはもちろんのこと、働くことへのさらなるやりがい創出や、働く本人そして家族や友人に至るまで様々な影響を及ぼしていきたいと考えています。その影響の形は、我々が想うあるべきを定義するのではなく、生産的でやりがいにあふれた「働く」の先にある機会を、各々がその時大事したい使い途にできるような、選択的な状態を創り出すことです。 そのような経緯から、「はたらく」の先にある“最高”と銘打ち、それ以上は言及しないことで選択的で自由な生き方の創出に貢献したいという想いを込めています。 ○ ミッション =「働く」にフォーカスして提供したい価値 【100年先も続く、働くを支える】 どんなにテクノロジーが発達しても、人々の「働く」という営みは100年後も変わらず続くと確信しています。 だからこそ「働く」こと、そのものの体験価値を向上させていくことは未来の豊かさにも繋がっていくと考えています。 ■ 募集背景 当社では現在、プロダクトを通じて誰に・どんな課題をどう解決していくべきかを、より戦略的に定義していく必要性が高まっています。市場の構造や顧客のインサイトに基づき、重点ターゲットや優先課題を見極め、プロダクト戦略の起点となる仮説を設計できる専任のPMMが求められています。PdMや経営とも密に連携し、インサイトと戦略をつなぐ核となる存在を担っていただきます。 ■ 仕事概要 全社戦略やプロダクトビジョンを踏まえ、「誰の、どんな課題をどう解くか」という起点を設計し、ユーザー価値と事業成長の両立を図ります。プロダクトチームに戦略インプットを提供し、ユーザーが価値にたどり着くまでの体験設計を担います。 ■ 主な業務内容 ・全社戦略や事業方針に基づく、重点ターゲット・優先課題の設計と見直し ・顧客インサイトを得るためのユーザーインタビュー・アンケート設計・実施 ・行動ログ・アンケート結果・定性ヒアリングの統合分析と仮説構築 ・セグメント別の業務課題・意思決定プロセスに応じた価値訴求設計 ・PdMとの協働による開発テーマの立案支援(課題背景や提供価値の構造整理) ・市場トレンドや競合動向の調査・可視化・社内共有 ・プロダクトメッセージング、ペルソナ設計、バリュープロポジションの整理 ■ 入社後のイメージ ユーザーインサイトや市場構造を深く理解し、どの課題をどのように解決するかという起点を設計していただきます。ユーザーインタビューやデータ分析を通じて、重要なターゲットや優先課題を見極め、プロダクトチームに必要な戦略インプットを提供します。また、PdMとの連携を強化し、開発テーマを立案し、競合動向や市場トレンドを把握・共有することで、プロダクトの競争優位性を維持し、最適な価値訴求を行っていただきます。 ■ 使用ツール Slack, Notion, Google Workspace, Figma, GitHub, Metabase, Miro, ChatGPT ■CPOからのメッセージ 「誰に、どんな価値を届けるか」── この問いを、戦略とプロダクトの中心に立って描く。PMMは、そんなダイナミックな役割を担うポジションです。 マーケットの構造や顧客の声を深く捉え、PdMと一緒に“あるべき価値”を定義する。 その問いと仮説が、プロダクトの未来をつくります。 まだ正解のない領域に、自分の思考と意思で構造を築いていく挑戦。 その最初の一歩を、私たちと一緒に踏み出してくれる方を、心からお待ちしています。
必須スキル
・プロダクト企画、マーケティング、営業企画などにおける企画設計・課題構造化の経験(5年以上) ・ユーザーや市場に対して、インタビュー・リサーチを起点に仮説設計・意思決定した経験 ・PdMや他部門と連携し、構造的な戦略立案・価値整理を推進した経験
歓迎スキル
求める人物像
・仮説思考と構造化力に優れ、複雑な情報を整理して伝えられる方 ・顧客や業界のリアルを捉えながら、戦略的に意味づけ・価値設計ができる方 ・PdMやビジネスチームと連携しながら、変化を起こすリーダーシップを発揮できる方 ・立ち上げフェーズのPMMとして、役割を拡張しながら仕組みをつくっていける方
応募概要
- 給与
年収:720万円〜945万円(昇給年2回)
- 勤務地
本社 東京都千代田区内幸町 2-1-6 日比谷パークフロント 19F ※現在はリモートワークを推奨しております
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
フレックスタイム制(標準労働時間1日8時間 コアタイム13:00-17:00) 【休日/休暇】 ・有給休暇※入社時10日付与 ・年間休日120日以上 ・完全週休2日制(土曜日曜・祝日) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・産休・育休制度
- 試用期間
あり(3ヶ月)
- 福利厚生
「はたらく」テーマに向き合う弊社だからこそ、まずは社内から良い「働く体験」を創っていくため福利厚生の充実に取り組んでいます。 ※弊社の福利厚生に対する考え方や取り入れている制度、今後の展開についてはnote(https://note.com/xbit_recruit/n/n3d9795c42e3f)をご覧ください(noteは執筆時点の情報が記載されています) ・交通費支給(上限2万円/月) ・社会保険完備 ・スキルアップ支援制度(3ヶ月あたり7,500円/書籍、Udemy、eラーニングなど) ・リモートHQ(https://remote-hq.com/user) └ 毎月7000円分付与されるポイントで、椅子やモニター、キーボード等の商品レンタルの利用や、ネット&光熱費の支払いが可能 ・カンリー福利厚生(https://fuk-ly.com/) └ マップから利用可能な施設を検索できるサービスで様々な施設のクーポンが利用可能
更新日時:
2025/04/25 05:08