西日本旅客鉄道株式会社

鉄道を主軸とする総合運輸企業。2府16県に及ぶネットワークを活かし、モビリティサービスとライフデザイン事業を展開。安全を最優先に、ICOCAやSMARTEXなどのデジタル技術も活用しつつ、駅を中心とした街づくりや観光促進に取り組む。グループ企業との連携でシナジーを創出し、地域と共に発展を目指す。

従業員数
28359
設立年数
39年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
交通・運輸
旅行・観光・宿泊
本社所在地
大阪市北区芝田二丁目4番24号
設立
1987年04月
資本金
226,136百万円

西日本旅客鉄道株式会社
46_ソリューション営業企画部_データアナリティクス商材 BtoB営業の求人

【リモート可|JR西日本】データ分析技術を活かした商材や課題解決力を活かしたプロダクト・コンサルティング営業をお任せします!

募集概要

【事業説明】 当社は、西日本を中心に鉄道事業や不動産、流通などの事業を運営している会社です。地域に根差した事業を手掛ける中で、時代の変化に対応し、新たな価値を創造するべく、グループ一体となって《顧客体験・鉄道システム・従業員の働き方の再構築》に取り組んでいます。 【募集部署について】 ソリューション営業企画部は、当社が保有するデータアナリティクス(データ分析)をはじめとするデジタル技術や、事業者として培ってきた課題解決ノウハウを活用し、事業課題の解決に最適なプロダクト・ソリューションをお客様にご提供しています。本格稼働して2年程度の新しい組織です。 鉄道イノベーションの推進と他業界の課題解決への貢献を両立する、「オープンイノベーション」の推進により新たな価値の創造を目指しています。 【具体的な業務内容】 下記2つの業務をお任せする予定です。鉄道業界に関する知見は入社後にレクチャーをしますのでご安心ください。 ・(社外向け)データアナリティクス系プロダクト営業・コンサルティング営業 <フロント> 当社が開発した「画像解析AI」をはじめとするデータアナリティクス系プロダクトや、課題解決ノウハウを活かしたコンサルティング営業を担当いただきます。お客様との会話を通じて課題を設定し、適切なプロダクトやソリューションをカスタマイズしながらご提案するという一連の流れを、フロント担当として主導していただきます。 ※商材のブラッシュアップやコンサルティング能力向上などを見据え、当社グループ内の課題解決を通じた「ソリューションビジネス企画」(後述)にも取り組んでいただきます。 ・(社内向け)ソリューションビジネス企画 当社グループ内の課題解決を主導し、鉄道イノベーションを推進いただきます。鉄道運営上の課題について、定義からソリューション検討・PoC・実装に至る一連の流れに参画します。 プロジェクトマネジメントをはじめ、プロジェクトの成果や今後の展開性の評価まで幅広く担います。事業の持続可能性やサービス品質向上を実現させながら、社外にご提供するプロダクトのブラッシュアップや課題解決力・コンサルティング能力の向上を目指します。 【過去のプロジェクト例】 ・(社内・社外)自社製AIカメラ「mitococa Edge」を活用した安全性、生産性向上 駅をご利用になるお客様の見守りや駅構内の状況確認に、設置されている防犯カメラ映像のAI解析を併用することで、更なる安全・安心な鉄道運営を目指しています。映像を解析するAIモデルは、当社のデータサイエンティストが構築したもので、不特定多数のお客様がご利用になる環境でも安定して稼働する性能の高さを誇ります。2024年から、このAIモデルを搭載した「エッジAIカメラ」商品を「mitococa Edge(ミトコカ エッジ)」として販売し、工場内の安全性向上や施設内の巡回作業の効率化、ホテル内のサービス品質向上など異業種のお客様の多様な課題にお使いいただき、高い評価をいただいています。 ・(社外)データ分析業務を活かした施設管理業務効率化プロジェクト 当社の強みは、事業者として保有する「豊富な課題解決の実績・知見」と技術ベンダーさながらの「データ分析力」です。これらの強みをフル活用し、お客様の抱える課題に寄り添い、最適な課題解決手法を提案し、オペレーション変革に寄り添うコンサルティング型活動も推進しています。西日本エリアを拠点としながら、北海道の球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」において清掃・施設管理業務の最適化検討をご支援してまいりました。プロダクト販売だけでなく、課題解決につながる「サービス」をご提案し、お客様に貢献する取り組みを今後も拡大していきます。 【ポジションの魅力】 ・立ち上げフェーズの少数精鋭チームのため、試行錯誤を繰り返しながら裁量を持って業務を進めることができます。 ・鉄道内外の課題解決に携わりながら事業戦略の検討も担うため、ビジネス上の広い視野を獲得することができます。 ・リモートワーク、フレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。 【選考プロセス】 書類選考の後、2〜3回程度の面接を予定しております。 通常、ご応募いただいてから内定まで約1ヶ月前後を想定しております。 ※個別の活動状況に応じて、可能な範囲で最短スケジュールをご提案致しますので、お気軽にご相談ください。 【仕事内容の変更】 ・従事すべき業務の変更の有無 あり ・業務変更がある場合、変更の範囲 当社業務全般

必須スキル

以下のいずれかのご経験が必須となります。 ・デジタル技術を活用して職場の課題解決を主導したご経験 ・デジタル商材やデジタル技術の営業やコンサルティングのご経験

歓迎スキル

・画像解析技術の業務活用や、画像解析技術を商材として営業やコンサルティングを行ったご経験

求める人物像

・デジタル技術を活用した課題解決に興味関心があり、実践に向けた思いをお持ちの方 ・何事にも臆せず挑戦する意思をお持ちの方

応募概要

給与

500~850万円 ※各種手当、賞与、時間外勤務20時間/月の場合で換算

勤務地

大阪 ※基本的にはリモートワーク可能

雇用形態

正社員

勤務体系

■勤務時間:フレックスタイム制       標準労働時間:7時間45分、コアタイム制限なし ■休日・休暇:完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始休暇、年次有給休暇

試用期間

あり(3ヶ月以内)

福利厚生

社員や家族が、健康で豊かなゆとりある生活が送れるよう、さまざまな厚生施設や制度を用意しています。また短日数勤務制度等、仕事と家庭の両立を支援する「制度」と、制度を利用しやすい職場の「雰囲気づくり」の両面からワークライフバランスの向上に取り組んでいます。(一部、正社員のみ) ◇ 手当 扶養手当、通勤手当、職務手当、超過勤務手当等があります。 ◇ 制度 厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険、財形貯蓄制度、持家融資制度、住宅取得に対する利子補給制度、社員持株制度等があります。 ◇ 住居(寮・社宅等) 独身寮や社宅の提供、賃貸住宅の家賃補助制度等、生活の土台となる住居について不安なく生活していただくための制度を整えています。 ◇ 健康管理 社員の健康増進のために、人間ドック受診料の補助等の各種制度を用意しています。 ◇ 財産形成 結婚や住宅取得等のライフプランにあわせて、財産形成をバックアップする制度があります。給与やボーナスから貯蓄ができる「銀行提携預金」や「財形貯蓄制度」のほか、社員の住宅取得を促進するための融資制度も用意しています。 ◇ 共済会 相互扶助の精神に基づいて、結婚祝いや万一の場合の弔慰金、傷病見舞金等の各種給付を行うほか、フィットネスクラブ等を割引料金で利用できる制度があります。

更新日時:

2025/04/17 23:57