西日本旅客鉄道株式会社の13_WESTER-X事業部_アカウントセールス担当_2025年版の求人
【リモート可|JR西日本】決済、ポイントサービスなどの会員、加盟店の拡大につなげる営業経験者募集!マーケティング施策の企画~実行をお任せします
募集概要
【事業説明】 当社は、西日本を中心に鉄道事業や不動産、流通などの事業を運営している会社です。地域に根差した事業を手掛ける中で、時代の変化に対応し、新たな価値を創造するべく、グループ一体となって《お客様体験・鉄道システム・従業員の働き方の再構築》に取り組んでいます。 【募集概要】 WESTER-X事業部が保有するアセット(WESTERポイントを中心に、決済サービス、MaaS、会員基盤サービス等)の浸透を図るとともに社会課題解決に向けた戦略策定と施策実行、ならびにアセットの付加価値を高めるためのアライアンス等の企画推進、営業等をご担当いただきます。営業先は法人にとどまらず、自治体を含み、クライアントの課題に応じて当事業部が持つ多様なアセットを組み合わせたソリューションを企画し提案して参ります。 WESTER-X事業部は、WESTER体験(WESTERサービスによりもたらされる便利・おトク・楽しい体験)をさらに向上させるために各WESTERサービス推進部門を統合した事業部です。当ポジションは、販売戦略担当として、クライアントの課題を基に、社内関係各所と連携しながらソリューションを企画し、ソリューションの魅力を伝え、利用促進を図りながら、WESTER体験の付加価値向上に取り組んでいただきます。 WESTER体験の中心となるポイントサービスは2023年春にリニューアルを行い、JR西日本グループ共通の「WESTERポイント」サービスとして運営を開始しました。今後は外部のパートナーとの連携を拡充し、ポイントを貯める様々な仕組みを構築しながら、ECやリアルの店舗などポイントを使えるタッチポイントも増やしているところです。 また、2023年春にはICOCAのモバイルアプリを提供開始し、今後は新たな決済サービスWesmo!の提供も控えています。さまざまな決済サービスの中心にWESTERポイントをおいた、幅広い施策や企画の実行が求められています。 さらに、ひとり一人のお客様との接点となるMaaS(WESTER、デマンド配車予約システムなど)も展開しており、接点の拡大を図るのみならず、そのコンテンツの魅力を高め、自治体や地域のみなさまとともに施策を推進することも行うことで、WESTER体験を広くお届けすることに取り組んでいます。 加えて、2023年9月にローンチした「KANSAI MaaS」への提供を皮切りに、人、まち、社会をつなぐ会員基盤サービス「Mobility Auth Bridge(MAB)」を展開しています。現在、MABを活用した自治体向けチケットサービス「まちのヲトモパスポート」の提供を通じた観光や生活のDX化への支援をはじめ、さまざまなサービスへのMAB導入を推進しており、今後展開が予想される自治体向けデータ基盤の重要なID基盤の役割も担い、地域が抱える社会課題解決に貢献していきたいと考えています。 こうしたお客様のニーズを掘り起こしながら課題に向き合い、ソリューション提案を行うことで幅広い方々に当社アセットをご利用いただくための施策の中心的役割を担っていただきたいと考えています。 【具体的な業務内容】 これまでのご経験やご希望に応じて、部門リーダークラスまたは実務メンバーとして、以下の業務を分担してお任せします。 ・WESTER-X事業部のソリューション営業に関する戦略策定・施策実行・新規開拓営業 ・WESTERポイントを核としたプラットフォーム戦略の策定・企画 ・WESTER-X事業部のアセットを活用したソリューション営業に関する新規リード開拓 ・社内外におけるサービス群とのアライアンス推進 ・WESTERポイントに関するコンテンツ企画・設計 ・関係各所と連携した企画・プロモーションの推進 ・Wesmo!の加盟店拡大に向けた戦略構築、具体的アクション実行 ▼今期以降の取り組み ・2023年春にポイントサービスの統合、電子マネーのモバイルアプリの提供も開始しました。今後は新たな決済サービスWesmo!の提供も控えています。 (Wesmo!サービスサイト:https://wester.jr-odekake.net/wesmo/) 【ポジションの魅力】 ・クレジットカードや電子マネー、ポイントなど取り扱うことのできるサービスが複数あり、シナジーを創出する企画や施策が立案できます。また新規サービスの提供開始、現行サービスの大幅なリニューアルなど、さまざまな施策に取り組めるタイミングでもあります。 ・当社が保有する鉄道や駅、商業施設やホテルなど、たくさんのアセットを活用・連携して、他社ではできない加盟店への提供価値創出に関わることができます。 ・2023年度に新たに事業部として立ち上がったばかりの組織で、意思決定のステップもかなりシンプルにしているため、裁量を持って事業を推進することができます。 【仕事内容の変更】 ・従事すべき業務の変更の有無 あり ・業務変更がある場合、変更の範囲 当社業務全般
必須スキル
以下のいずれかのご経験を必須とします。 ・自社サービス・製品における法人や自治体への営業のご経験:3年以上 ・自治体における勤務経験:5年以上
歓迎スキル
以下のいずれかのご経験のある方は歓迎します。 ・自社サービス・製品における自治体営業のご経験 ・ポイントサービスやロイヤリティプログラム等の企画・営業経験 ・自社サービスのアライアンス推進を行なったご経験をお持ちの方 ・サービスの利用者拡大、利用促進施策等の施策の企画・実行経験をお持ちの方 ・ソリューション企画におけるシステムサイドからの開発経験
求める人物像
・新しいことに挑戦することを厭わずに自発的に動ける方 ・多くのステークホルダーとの調整や折衝などのコミュニケーションに抵抗のない方
応募概要
- 給与
600万円〜800万円 ※各種手当、賞与、時間外20時間/月の場合で換算
- 勤務地
大阪 ※基本的にはリモートワーク可能 ※外出アポや全体会議、各メンバとの密なコミュニケーションの必要性等により、出社が望ましい事業フェーズもございます
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
■勤務時間:フレックスタイム制 標準労働時間:7時間45分 始業時間帯:0時~14時 終業時間帯:11時~24時 ■休日・休暇:完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始休暇、年次有給休暇
- 試用期間
あり(3ヶ月以内)
- 福利厚生
社員や家族が、健康で豊かなゆとりある生活が送れるよう、さまざまな厚生施設や制度を用意しています。また短日数勤務制度等、仕事と家庭の両立を支援する「制度」と、制度を利用しやすい職場の「雰囲気づくり」の両面からワークライフバランスの向上に取り組んでいます。(一部、正社員のみ) ◇ 手当 扶養手当、通勤手当、職務手当、超過勤務手当等があります。 ◇ 制度 厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険、財形貯蓄制度、持家融資制度、住宅取得に対する利子補給制度、社員持株制度等があります。 ◇ 住居(寮・社宅等) 独身寮や社宅の提供、賃貸住宅の家賃補助制度等、生活の土台となる住居について不安なく生活していただくための制度を整えています。 ◇ 健康管理 社員の健康増進のために、人間ドック受診料の補助等の各種制度を用意しています。 ◇ 財産形成 結婚や住宅取得等のライフプランにあわせて、財産形成をバックアップする制度があります。給与やボーナスから貯蓄ができる「銀行提携預金」や「財形貯蓄制度」のほか、社員の住宅取得を促進するための融資制度も用意しています。 ◇ 共済会 相互扶助の精神に基づいて、結婚祝いや万一の場合の弔慰金、傷病見舞金等の各種給付を行うほか、フィットネスクラブ等を割引料金で利用できる制度があります。
更新日時:
2025/02/20 23:59