東京大学 松尾・岩澤研究室の3.1_技術コンサルタントの求人
技術コンサルタント
募集概要
【概要】 東京大学松尾研究室の一員として、東京大学工学系研究科社会連携・産学協創推進室(以下CERPO)の活動に従事していただきます。 CERPOは社会や産業界との強固な連携の上に学術を発展させることを目指し、2017年3月1日に設立されました。 学内外の人的・設備的学術資源を効果的に連携活用し、社会連携・産学協創を戦略的かつ機動的に推進していきます。 現在は専任の教授を配置し、研究成果の普及および啓発やワークショップ等、社会連携・産学協創にかかる多様な企画・立案を行っています。 【募集背景】 東京大学工学系研究科においては研究室レベルでの共同研究は活発に行われてきておりますが、 これらを益々発展させるとともに、既成の概念にとらわれることなく、更なる社会と大学との連携を推進していきたく考えております。 そのため、本研究科の先端研究と産業界の橋渡しをする効果的な体制を構築し、社会の要望に迅速に応えられるようにしたく、 新たに本ポジションを追加募集することにいたしました。 【業務内容】 企業に対するヒアリング・課題抽出~提案業務を中心に、企業と本研究科の教授陣の間に立ち、案件化を推進するポジションです。 クライアントの事業戦略を技術戦略に落とし込み、本研究科の先端研究で解決しうる課題を特定するコンサルティング能力が求められます。 【業務内容詳細】 ・企業向けの提案活動(ヒアリング~スコープ設定~提案書作成) ・本研究科の教授陣とのコミュニケーション・折衝 ・各種オペレーション業務(契約締結業務等)
必須スキル
・複数のステークホルダーの間に立ち各種期待値・要求をコントロールしながらプロジェクトを推進したご経験がある方 上記に加え、下記いずれかの経験がある方 ・経営陣との折衝経験がある方 ・無形商材(教育商材・法人研究等)の企画提案の経験 ・ITシステム(カスタマイズ有)の導入提案の経験
歓迎スキル
・AIをはじめとする各種工学系最先端技術への興味・関心
求める人物像
・当社のミッションや理念、社会貢献性に共感して頂ける方 ・フットワークが軽く、自主的に動き、周りを巻き込める方 ・ロジカルシンキング、仮説検証能力に長けている方 ・自分のスキル・能力を最大限高めたいという向上心をお持ちの方 ・ディープラーニングをはじめとする最先端の技術について本気で考え、未来にワクワクしている方 ・社会の変化に応じ自らも学びながら、構想の実現に向けアクセルを踏み続けられる方
応募概要
- 給与
620〜1000万円 ※左記が現給を大きく下回る場合は応相談
- 勤務地
国立大学法人 東京大学 工学系研究科 松尾研究室 東京都文京区本郷7-3-1 工学部2号館/9号館
- 雇用形態
正職員
- 勤務体系
【勤務時間】9:30~18:00(休憩45分)フレックスタイム制度の利用も可能(コアタイム10:00〜17:00) 【休日・休暇】週休二日制、GW、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、産休・育休 【昇給・賞与】年俸制(時短勤務の場合は時給制)
- 試用期間
- 福利厚生
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、交通費支給、役職手当
更新日時:
2025/02/12 06:36