株式会社バリューHR

健康経営と保険組合運営を支援する企業。独自開発の健康管理プラットフォーム「バリューカフェテリア®」を基盤に、企業・個人向けの健康管理サービス、健診予約・結果管理システム、特定保健指導、福利厚生サービスを提供。全国展開のインフラを活用し、健康寿命延伸とウェルビーイング実現に貢献する。

従業員数
841
設立年数
25年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
ヘルスケア
本社所在地
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-21-14 バリューHRビル
設立
2001年07月
資本金
203,206万円(2024年12月31日現在)
コーポレートサイト
https://www.valuehr.com/docs/

株式会社バリューHR
健康保険組合事務/スタッフ/正社員/大阪/キャリア採用の求人

募集概要

複数の健康保険組合の事務代行業務を担う部署で、健康保険に関する各種手続き事務業務に携わっていただきますが、業務習得後に当社が運営受託している健康保険組合のスタッフとして勤務いただく場合もございます。 支援の形態により異なりますが、いずれも健康保険法に基づき細かく定められた手続きを、正確にこなすことが求められます。 OJTや各種研修会で健康保険や医療に関する専門知識を身に着け、チーム体制で担当する健康保険組合の事務処理に携わります。 【具体的には】 ◆健康保険の適用 ・加入者の入退社や結婚、出産などに伴った手続き ・健康保険証の発行 ・保険料の計算、請求 ◆健康保険給付の手続き ・病気や怪我などに対する保険給付に必要な事務処理 ・医療機関から届くレセプト処理 ◆経理処理 ・請求書チェック、支払業務 ・健康保険組合の収入支出の会計処理 【入社後の流れ】 未経験の方は3ヶ月のOJTからスタート。先輩社員がメンターとして付き、健康保険の基礎、仕事の流れなどをイチから教えます。 一通りの業務を習得した後や、健保事務経験者の方は、業務プロセスの改革等のプロジェクトにも挑戦してください。

必須スキル

・事務の実務経験(目安2年以上) ・メール、Word、Excel等のPCの基本的な操作ができること ★社会保険・健康保険の知識は必須ではありません。

歓迎スキル

・健康保険組合での実務経験者 (適用・給付・経理・保健事業業務※1つでも可) ・社会保険労務士 ・人事・総務部門での社会保険業務経験者

求める人物像

・明るく人に接することができ、コミュニケーション能力がある方 ・コツコツと真面目な方 ・初めての仕事にも柔軟に対応できる方 ・積極的に新しい知識を吸収しようとする向上心のある方

応募概要

給与

月額250,000円~425,000円  内訳)基本給250,000円~425,000円 ※いずれも経験、年齢、能力等を考慮のうえ決定いたします。 【手当】  ■時間外手当:全額支給  ■通勤手当:全額支給  ■資格手当(社会保険労務士6,000円/月)

勤務地

アクロス新大阪ビル (大阪府大阪市淀川区宮原4-1-6)

雇用形態

正社員

勤務体系

9:00~17:30(休憩1時間) 【休暇】 ■年間休日120日以上 ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■年末年始休暇(12/29~1/4) ■年次有給休暇 ★半日・1時間単位での取得可。  有給取得率:88.2%(2024年度実績)  平均取得日数:15.8日(2024年度実績) ■特別休暇  自身の年次有給休暇とは別に、会社から有給休暇を付与。  結婚・忌服・季節性インフルエンザ及び新型コロナウイルスの罹患等で取得可能。 ■ライフサポート休暇  自身の年次有給休暇とは別に、年間5日間会社から有給休暇を付与。  生理日・不妊治療・更年期障害で就業が困難なとき、育児・介護・家族の病気で看護が必要なときに取得可能。 ■産前産後休暇  取得率100% ■育児に関する取り組み  育児休業取得率:女性100%(2024年度実績)  男性も毎年取得実績あり!  育児休業取得後の復職率:94.1%(2024年度実績)  時短勤務制度あり(小学校3年生の3月末まで) ■介護に関する取り組み  介護休業:毎年取得実績あり!  介護休業後の復職率:100%  時短勤務制度あり(要介護状態にある家族を介護する場合)

試用期間

試用期間6か月/待遇変化なし

福利厚生

■昇給/年1回(1月) ■通勤費全額支給 ■社会保険完備(健康・厚生年金・労災・雇用) ■慶弔見舞金制度 ■資格手当  社労士:合格一時金300,000円+月額資格手当6,000円 ■企業年金基金  加入期間や年齢に応じて、老齢給付金(年金)、脱退一時金、遺族給付金あり。 ■総合福祉団体定期保険  従業員の万一に備えた遺族保障制度。保険料は会社が負担。 ■みんなの団体定期保険  低廉な保険料で、自身だけでなく家族も加入できる遺族保障制度。 ■インセンティブ・プラン:株式給付信託(1回/1年、3月)  一定の条件を満たす社員に対して、自社株式+金銭報酬を支給。 ■従業員持株会制度  自社株式を給与から自動積立で購入可能。  毎月の拠出金額に12%の奨励金がつき、株式購入資金に充てられます。 ■嘱託再雇用制度  65歳以上かつ、必要要件を満たした場合に利用可。 ■私服勤務 ■オフィス内禁煙 ■定期健康診断・人間ドック全額補助(一部オプション除く) ■ライフサポート制度  上述の休暇に加え、妊活・不妊治療などライフステージに伴う手当の支給や休職制度あり。 ■バリューカフェテリア(R)システム(選択型福利厚生制度)  毎年付与されるポイントをもとに、健康増進に関する商品と交換が可能。  商品例)旅行券、家電、サプリメント、ウェアラブルデバイスなど ■社員紹介制度 ■各種研修制度  等級別研修のほか、自身のスキルアップ&キャリアアップに必要な研修を選んで受講することができます。

更新日時:

2025/06/17 01:48


類似している企業