ユームテクノロジージャパン株式会社のラーニングコンサルタント(AI人材育成・組織変革支援領域)の求人
ラーニングコンサルタント(AI人材育成・組織変革支援領域)
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
■仕事内容 企業の経営課題、とりわけ「AI活用人材の育成」をテーマに、AIリテラシー教育 × 学習データ活用を組み合わせ、組織全体のパフォーマンス変革を支援します。 本ポジションでは、人事コンサルティング・研修会社などで培った人と組織の変化を設計する力を活かし、顧客の経営・人材戦略から伴走。AIリテラシー教育の導入から実践活用まで、企業全体のスキル変革を推進します。 ▼具体的な業務内容 ・経営・人事・DX部門への課題ヒアリングと、AIリテラシー教育や育成施策の提案 ・「AIを業務でどう使うか」「AIリテラシーをどう全社に浸透させるか」の課題整理・提案 ・生成AI/プロンプト作成等の研修コース設計・販売企画 ・AI人材育成に向けた研修プログラム・コンテンツの企画・設計 ・学習成果データを活用した改善提案・継続支援 ・カスタマーサクセスチームやマーケティングチームと連携した大型プロジェクト推進 ・セミナー登壇や導入事例の発信などのブランディング活動 ■仕事の醍醐味 ・「学びを成果に変える」唯一無二のコンサルティングセールス - ツール提供にとどまらず、人の変化・組織の変革まで設計できます ・学習科学 × テクノロジー × 組織開発を融合し、企業変革の伴走者として活躍 ・エンタープライズ企業のCxO層や人事責任者との対話を通じ、経営視点の提案ができる ・CSやマーケとの横軸連携が強く、顧客成果を組織横断で創るカルチャー。 ■取引実績 製薬・金融・製造・小売・教育など幅広い業界のエンタープライズ企業(従業員1,000名以上)へ提案しています。 AIリテラシーは業界を問わず急務の課題であり、提案のチャンスは今後さらに広がります。 ■プロダクトの強み UMUは単なるeラーニングではなく、AIやコーチングを活用した革新的なプラットフォーム。 学びを企業の生産性や売上向上へ直結させる仕組みを提供します。 国内最大級のSaaSレビューサイト「ITreview」では5,000製品中1位を獲得し、現在グローバルで2億人超、日本では28,000社以上が導入しています。 ■特色 フラットな組織で、役職に縛られずに挑戦可能。 自ら手を挙げてリーダーシップを発揮し、チャレンジできるカルチャーがあります。
必須スキル
・無形法人営業経験2年以上(新規提案必須) ・人材開発、組織開発、研修領域における顧客提案経験
歓迎スキル
・エンタープライズ企業向けの提案営業経験 ・研修会社、人事コンサル、教育業界での業務経験 ・SaaSやデジタルラーニングに関する知見 ・英語、中国語によるコミュニケーションスキル
求める人物像
・UMUの理念やコアバリューに共感頂ける方 ・経営課題を「人の成長」から解決することに意義を感じる方 ・顧客の成功を自分事として捉え、チームで成果を出すことを楽しめる方 ・スピード感ある環境で、戦略立案から実行まで自走できる方
応募概要
- 給与
500万円〜1200万円(年俸制、インセンティブ別途) ※固定残業時間 30時間/月 相当分を含む ※3ヶ月に一回の評価面談で成果に応じて支給額UPが可能
- 勤務地
【東京】東京都新宿区新宿 4-1-6 JR新宿ミライナタワー 18階 【大阪】大阪府大阪市北区曽根崎新地1-13-22 御堂筋フロンティア 1階 WeWork内
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
フレックスタイム制:1日あたり8時間(コアタイム10〜16時) 休日休暇:年間120日(土日祝)GW、夏季(7〜9月に合計3日)、年末年始、慶弔、有給休暇
- 試用期間
あり(4ヶ月)
- 福利厚生
・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ・産前・産後休暇 ・育児休暇 ・残業手当(固定残業時間30時間超過の場合) ・交通費支給(全額・上限あり) ・健康診断(年1回) ・リモートワーク制度 ・副業可(事前申請制) ・MacBook/iPhone/ヘッドセットなど業務に必要なデバイスを貸与 ・スタンディングデスク対応 ・オフィスおかん(おかず一品100円で購入可能です) ・シェアオフィスラウンジにて無料のドリンク&スナックサービス有 ・社内カフェバー設置(大阪のみ) ・社内表彰制度 ・社内イベント(キックオフ、懇親会) ・社長ランチ/グローバルCEOオフィスアワー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【選考フロー】 書類選考 → 1次面接&適性試験 → 2次面接 → 最終面接 ※回数・内容は変更となる場合がございます ※適性試験とは:SPI試験のようなもので、よりビジネスシーンを想定した文章読解と、計算問題を弊社プラットフォームにて受けて頂きます。 ※営業ロールの方には2次面接時に営業シーンを想定したロールプレイングを行なっていただきます
更新日時:
2025/11/14 09:33