株式会社unnameの03. マーケティングコンサルタント(事業会社出身向け)の求人
多種多様なビジネスに上流工程から携わり、倍速で経験値を積む
募集概要
マーケティングコンサルタントとして、クライアントの事業課題をマーケティングの側面から解決するサービスに従事していただきます。担う業務範囲はマーケティング戦略の策定から実行、ディレクション、などプロジェクト全般です。 ▼業務詳細 以下を例に、プロジェクトと成果の全体マネジメントから、具体的なアクションまでをご担当いただきます。 ・マーケティング戦略の立案、ロードマップ作成、施策管理、実行 ・市場環境分析、顧客分析、コンセプト設計 ・広告運用のアドバイザリー、運用支援 ・プロジェクトマネジメント、KPI管理 ・レポーティング、プレゼン資料作成 unnameの支援領域は「事業(サービス)レベルの戦略・戦術を部署(マーケティング部)レベルの戦略・戦術に落とし込んでいく工程」です。いずれかの施策に限定せず、事業に主眼を置いてご支援します。 事業・業務の詳細の解説記事 https://note.com/unname/n/n61ac939f7581 ▼支援会社が事業会社と違う点 支援会社は… ・同時に複数サービスのマーケティング支援に携わるため、業界別の支援スキルが身につく ・多種多様なクライアントにプロとして成果を上げ続けるため、知見と経験がストックされるスピードが早く、再現性が獲得できる ・社内にマーケティングの専門家が多数いて、ナレッジや勝ちパターンが豊富 ・みずから支援スタイルを提案してプロジェクトを進行するため、意見が通りやすく進行もスムーズになりやすい 上記に加え、unnameはソリューションを固定して支援をしていないので、領域を限定せずクライアントと共にビジネスを作り上げる一員だと実感しやすいスタイルです。プロフェッショナルとして複数社にコンサルティングを行うためスキルアップしやすく、キャリアに有効な環境です。 参考記事 事業会社のマーケターに転職する前に知っておきたかったこと https://note.com/unname/n/nad359e8cfb1b ▼支援のスタンス ・クライアントの『事業成長』にコミットする ・『課題起点』でソリューションを提供する ・短期ではなく、中小期を見据えた支援をする ・『支援先のマーケター』の立場に徹する ▼業務を通して得られること ・業種業界を問わないBtoBマーケティングの経験値 ・多彩な案件に関わることで勝ちパターンが身につく ・プロジェクトを上流工程から立案し、実行まで一気通貫で手掛ける ・分業されていない組織だからこその一気通貫した案件の推進経験 ・幅広いマーケティング戦術を主体的に推進する経験 ・自社経営の意思決定にも関わり、成長期の組織を創る一員としての経験ができる ▼募集背景 unnameは、『イノベーションではなく、アップデートを。』を基本方針に、マーケティングに軸足を置きながら拡大を目指す組織です。スタートアップではなく、ベンチャーマインドを持ちながら堅実な拡大を目指すスタイルで経営しています。2024年度は2つの新サービスをリリース、受注が伸長した年でした。来年度には支援を担うメンバーが不足する見込みです。新しい仲間を募集するに至りました。
必須スキル
・Web広告代理店、デジタルマーケティング支援企業での経験2年以上 ・事業会社でのWeb広告運用の経験2年以上 ※上記のいずれかに該当
歓迎スキル
・BtoB企業向けマーケティング、事業会社のマーケティングの経験 ・法人営業、カスタマーサクセス、事業開発の経験 ・クライアントワークのご経験
求める人物像
・クライアントの要望のみを受けるのではなく、課題解決のための提案と実行ができる方 ・論理的に物事を考え、自らの意思を持って企画/提言を行えること ・協調性がありチームプレーが好きであること ・自分の仮説や意見を持ち、相手に伝えることが出来ること ・unnameのカルチャーに共感いただける方 ・カルチャーや支援ポリシーを体現できる方 ▽カルチャーブック unnameの企業理念、方針、行動指針、支援ポリシーなど、企業を形成するあらゆる想いを磨いておさめた37ページです。コンピテンシーや指針になるもので、チーム感を掴んでいただけるのでぜひご覧ください。 https://speakerdeck.com/unnameinc/unnamekarutiyabutuku-2023-dot-12-update
応募概要
- 給与
年収 480~700万円(基本給+賞与年2回) ※賞与は業績連動 ※前職考慮
- 勤務地
■東京オフィス 東京都渋谷区広尾5-25−8 ■福岡オフィス 福岡県福岡市中央区大名1丁目1-31 ※東京もしくは福岡オフィス出社 (リモート勤務併用可)
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
【勤務時間】 平日10時~19時 【休日・休暇】 ・完全週休2日制(土日・祝休日・年末年始) ・有給休暇 ・夏季休暇(3日間) ・年末年始休暇(12月29日~1月3日)
- 試用期間
あり(6ヶ月)
- 福利厚生
【社会保険】 ・健康保険 ・厚生年金保険 ・雇用保険 ・労災保険 【手当】 通勤手当(月額¥20,000上限) 健康促進手当(月額¥5,000上限) 書籍購入手当(月額¥1,500上限) 【各種補助】 社用パソコンの貸与(MacBook・Windows)
更新日時:
2024/12/23 05:45