株式会社UKABUの【Biz】R01_マーケティングの求人
大手企業のリード獲得するマーケティング
募集概要
《顧客と会話するヒトをテクノロジーで支援する≫ トーク支援ツールUKABUによって、営業は顧客と話すことがもっと楽しくなる世界へ ■事業概要■ トーク支援ツール「UKABU」は、営業やコールスタッフと顧客のコミュニケーションをサポートするツールです。 「顧客名」と「会話目的」を選択・入力するだけで、顧客毎に合わせたシナリオが表示され、 覚えていなくても、思い浮かばなくても、電話や商談の流れに合わせて、次に話すスクリプトや質問がリアルタイムに表示されていくUKABU。 リアルタイムに切り替わるトークスクリプト、FAQを見ながら会話ができます。 新人の早期戦力化や、顧客対応の標準化、営業トークの標準化、育成工数の削減に貢献します。 ===UKABUの機能紹介(一例)=== ・会話をしながら、顧客の反応やヒアリング内容を入力すると、次に話すこと、 聞くこと、返答すべき内容がリアルタム表示 ・自社のトークスクリプトのフローチャートや切り返しトーク集FAQを、商品ガイドや マニュアルなどのpdfをUKABUに読み込ませると30秒程度でAI 生成 ・CRMやリストと連携し、顧客情報を読み込み1clickで顧客毎のトークスクリプト表示 ・分析機能を用いて、誰がどこまで会話できているかなどのグラフを簡単に表示 ========= ■募集背景■ 話すヒトの代わりに何かをするテクノロジーではなく、話すヒトを支援するテクノロジーツールUKABUは、 2030年までに海外展開まで視野に入れて、大手企業を中心に展開をしているSaaSです。 0→1フェーズを終えて、1→10を作っていくフェーズに入り、組織づくりを始めています! 類似したサービスがないからこそ、UKABUがある世界を自分たちで広げていく、作っていく、この事業の急成長を一緒に作っていきましょう! まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのような業務やポジションがあるのか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたい など、ご希望に応じて調整させていただきます。下部の応募フォームからのお申し込みをお待ちしております! ■業務内容■ ・エンタープライズ企業やコンタクトセンターなど、UKABUのターゲット企業のリード獲得の施策の立案 ・展示会の出展の設計、準備、推進 ・トーク支援ツールUKABUの啓蒙、認知拡大の検討 類似したサービスがない新しいソリューションのため、WEB検索などの流入が現状はしにくく、大手企業などUKABUの対象顧客ならではのリード獲得を進めていくために、BDR活動をメインとしています。 そこをスピードアップさせていくためにリード獲得の方法から模索し、構築していくことをお願いします
必須スキル
・WEBマーケ、オフラインマーケなどの基本的な知見をお持ちの方 ・そのほか、歓迎スキルや求める人物像のいくつかを満たす方
歓迎スキル
・エンタープライズ顧客向けマーケティング経験 ・新規事業のマーケティング経験 ・SaaS事業でのマーケティング経験
求める人物像
・課題を発見し、自分で解決・提案していくことが好きな方 ・最先端の新しいサービスに興味がある、知的好奇心旺盛な方 ・チームで仕事をすることが好きな方 ・自分がプロダクトを作ったと思える実感を得たい方 ・将来自分がプロダクトを作っていこうと考えている方 ・会社を起業しようとしている方
応募概要
- 給与
年収:300万円~600万円 月給:25万円~50万円 ※経験・能力を考慮の上、決定します ※時間外労働の有無に関わらず、固定残業時間は20時間/月 、月額 33,784 〜 67,568 円を含む。(超過分については別途支給) ※上記給与とは別に、「 年1回のボーナス(業績連動)」を導入しています。
- 勤務地
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-10-8 渋谷道玄坂東急ビル1F
- 雇用形態
正社員(もしくは契約社員)
- 勤務体系
【勤務時間】 9:30〜18:30 (フレックス制:コアタイム10時〜16時) 【休日・休暇】 ・年間休日 120日以上(完全週休二日制/土日祝、年末年始) ・有給休暇 ・慶弔休暇 ・産育休、介護休暇制度完備 ※会社の事業状況やご本人の適性に応じて担当する業務内容が変更となる場合があります ※会社の事業状況やオフィスの移転等により勤務場所が変更となる可能性があります
- 試用期間
あり(3ヶ月)
- 福利厚生
■ 保険 - 健康保険 - 厚生年金 - 労働者災害補償保険 - 雇用保険 ■ 就労環境 - リモート/ハイブリッドワーク可 - フレックスタイム制 - PC/ヘッドセットなど必要備品貸与 - 社内ドリンク飲み放題 - 入社歓迎ランチ補助 - 屋内禁煙 ■ 福利厚生 - 通勤手当支給 - 書籍購入サポート - 備品購入サポート - 年一回健康診断実施 - SaaS系ツールの積極的な利用サポート
更新日時:
2024/09/24 02:25