Turing株式会社の3003_フルスタックエンジニア / Fullstack Engineer(Webアプリケーション開発)の求人
募集概要
◆本求人は、Web/SaaS開発を経験してきたフロントエンドエンジニアorフルスタックエンジニア向けの求人です◆ チューリングは、完全自動運転の実現を目指しているディープテックスタートアップです。 自社でデータ収集から実車での制御までを一貫して開発し、End-to-End(データの入力から最終出力までを単一のAIモデルで完結する)という革新的なアプローチを取っています。 【ポジション概要】 本ポジションでは、自動運転開発に不可欠なデータ分析・評価基盤の開発や運用を中心にご担当いただきます。 具体的には、データ収集や評価を行うドライバー向けアプリケーションや、CI/CDパイプラインを可視化・管理するためのツール、収集済みデータの検索・可視化ビューワーなど、多岐にわたる社内向けツールをエンドユーザー視点で設計・開発し、開発プロセス全体を効率化していただきます。 【開発の背景】 自動運転AIの開発では、 1. データ収集 2. データの取捨選択 3. 学習データセット作成 4. AIモデルの評価・検証 といったサイクルを高速・効果的に回すことが非常に重要です。 これらのプロセスをスムーズに進行させるための「データ分析・評価基盤」の整備が、今回募集するエンジニアのミッションとなります。 【業務内容】 - 収集データのビューワー開発 - 運転動画や各種センサーデータの評価結果をブラウザ上で可視化し、エンジニアやドライバーが直感的に把握できるようにする - 収集データの検索機能の開発・改善 - 大量の運転動画やログデータを高速に検索・フィルタリング可能な仕組みを構築 - ドライバー向け勤怠・配車管理アプリの開発 - データ収集ドライバーの勤怠管理や配車を一元的に管理し、効率的に運用するためのアプリを設計・実装 - CI/CDパイプラインの管理画面開発 - モデル学習やテストの自動化を管理・可視化するためのダッシュボードやモニタリング機能を構築 【その他の業務例】 - 模範的運転データを選別する仕組みの設計・実装 - 上記ツール群の運用・改善と、ユーザー(ドライバーやエンジニア)からのフィードバック収集
必須スキル
・チューリングの理念への共感 ・React / Next.jsを用いた開発経験 ・フルスタック開発経験 ・WEB技術およびフロントエンド実装に豊富な知識と経験をお持ちの方
歓迎スキル
・ソフトウェアアーキテクチャ設計の実務経験をお持ちの方 ・新しい技術の習得に抵抗のない方 ・FirebaseなどのBaaSやAWSなどのLaaSを扱った経験 ・プロダクトマネージャー・プロジェクトリーダーとして複数人のチームを率いた経験
求める人物像
・世界的企業をつくる強い気概のある方 ・自走力がありなんでも積極的に取り組める方 ・常に謙虚で、相手目線を忘れない人間性 ・急激な事業、組織の成長に伴う様々な変化を楽しめる柔軟性 ・成長に対して前向きなスタンス ・困難も楽しみながら乗り越えられるタフさ ◆技術スタック フロントエンド:Next.js, React バックエンド: Supabase インフラ:AWS, Vercel, Databricks 【参考情報】 ▼会社HP https://tur.ing/ ▼ Turing Tech Blog https://zenn.dev/p/turing_motors ▼チューリポ(オウンドメディア) https://tur.ing/turipo ▼Turing TechTalk #8 自動運転開発のMLOpsを支える技術 https://www.youtube.com/live/75UE_Rs-3w8?feature=shared 【応募時のお願い】 ・応募時の書類(履歴書・職務経歴書)はPDF形式にてご提出いただきますようお願い申し上げます ・応募時の書類(履歴書・職務経歴書)やエントリーページの入力箇所に年収情報(現在年収や希望年収)を記載するのはお控えください - 年収情報については選考プロセスが進む中でHRよりヒアリングをさせていただきます
応募概要
- 給与
年収:650万円~1,100万円 ※経験・スキルを考慮して決定いたします。
- 勤務地
〒141-0032 東京都品川区大崎一丁目11番2号 ゲートシティ大崎イーストタワー4F ▼アクセス 電車:JR山手線/JR埼京線/JR湘南新宿ライン/東京臨海高速鉄道りんかい線「大崎駅」南改札より徒歩1分
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00 フレキシブルタイム:08:00~10:00、15:00~22:00 標準的な勤務時間:10:00-19:00 【休日休暇】 ■有給休暇・夏季休暇:入社時に有給として13日間付与 ■結婚休暇(5日間)等の慶弔休暇 ■出産休暇・育児休暇制度完備 ■小学校3年生が終わるまで取得可能な育児時短制度 ■子の看護休暇・介護休暇(無給)
- 試用期間
あり(3カ月間)
- 福利厚生
■社会保険完備 ■交通費支給(上限:4万円) ■インフルエンザ予防接種の費用補助 ■定期健康診断 ■提携クリニックによる健康相談 ■社外カウンセリング窓口 ■PC選択制度(エンジニア対象) ■ChatGPT Pro利用料金補助制度(エンジニア対象) ■書籍購入制度 ■社用車の休日利用制度 ■駐車場代補助制度 ■ベビーシッター利用割引制度 ■妊活検査(AMH卵巣予備能力指数検査)の無料検査制度 ■提携クリニックによる女性特有の健康相談無料カウンセリング制度 ■Turing式オフィスグリコ有(水・コーヒーなど) ■社内交流会(All Hands、カジュアルナイト等)の費用補助 ■服装自由 ■その他スポーツジム・OA機器等の優待割引
更新日時:
2025/03/24 02:19