株式会社つぶだてる

成長企業・グローバル企業・IT・教育・人材業界に特化した転職支援企業。「人生をつぶだてる」というビジョンの下、キャリアコンサルティングや採用支援を展開。履歴書だけでなく価値観も重視し、リモート面談やスーパーフレックス制度を活用。長期的なキャリア支援を通じ、個人の納得感ある転職を実現する。

従業員数
4
設立年数
3年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
コンサルティング
教育
人材
本社所在地
-
設立
2022年11月
資本金
-

株式会社つぶだてる
[サーキュレーション]ITコンサルタント_大阪の求人

[サーキュレーション]ITコンサルタント_大阪

募集概要

「経営課題をITで解決する」をミッションに掲げ、法人企業が抱えるIT・Web領域の課題に対して、CTO/責任者クラスのエンジニアやデザイナーを活用した課題解決サービスを提供する「FLEXY(フレキシー)サービス」のコンサルティングセールスとしてご活躍いただきます。 ■詳細: 1.企業のIT課題を定義:IT領域の責任者クラス(CTOやWebサービス責任者)に対峙し、エンジニアリングやクリエイティブ領域における経営課題を定義します。企業の現状と今後のお話を伺った上で、仮説構築から潜在課題定義を実施。その後、課題に即した解決ステップの提示をしていただきます。 2.プロフェッショナル人材の経験・スキルを活かしたプロジェクトの提案:同社DBの中から、課題解決できる経験・スキルをお持ちのCTOやWebサービス責任者、ハイクラスのエンジニア・クリエイターの方々に相談を実施。課題解決に向けた支援内容、体制、解決ステップとスケジュールを固めます。その上で企業にプロフェッショナル人材と共にプロジェクトを提案し、ディスカッションの場にて支援内容を摺り合わせます。(支援テーマは、技術支援、コスト最適化、エンジニア育成、制度設計、新規サービス企画など多岐に渡ります。) 3.プロジェクト単位で課題解決:支援プロジェクト開始後は、アサインしたプロフェッショナル人材が、これまでの経験・スキルを活用した課題解決を行います。FLEXYコンサルタントは、経営者・プロフェッショナル人材の両面と連携を取りながらプロジェクト進行を把握しつつ、新たなIT課題に向けたディスカッションやプロジェクト組成を進めていきます。

必須スキル

以下、3点を満たす方 ・営業経験(法人・個人業界・業種・商材不問)は必須 ※目安3年以上※ ・顧客に提案することで潜在ニーズを見出す営業活動をしてきた経験 ・「IT」に対する強い興味・関心・意欲をお持ちの方

歓迎スキル

・経営者をはじめとした企業の意思決定者向けに営業・提案を行った経験(業界・商材不問) ・IT/Webサービスの営業経験やSESとしての経験をお持ちの方 ・プログラミング経験をお持ちの方(独学・趣味レベルでも可) ・起業もしくは自らフリーランス(個人事業主)として活躍されている方

求める人物像

・成長意欲が強く、自らを高めていきたい方 ・自社サービスありきではなく、顧客の課題ありきでサービス提供したい方 ・「IT」に強い興味をお持ちの方 ・当社ビジョンに共感し、一緒に新しいマーケットを創っていこうという熱意のある方

応募概要

給与

450万円〜800万円 月額:29万円(内、固定時間外勤務手当:7.6万円)〜50万円(内、固定時間外勤務手当:13.1万円) 賞与:年3.5ヶ月(会社業績・個人評価によって変動)※入社後1年経過したタイミングでインセンティブ給へ移行致します。 残業手当:月額給与には月45時間相当の固定残業代を含む(超過分は支給)

勤務地

【関西支社】〒541-0057 大阪府大阪市中央区北久宝寺町4丁目4−2本町コラボビル8階

雇用形態

正社員

勤務体系

就業時間帯:9:00〜18:00(うち休憩1時間) 時間外労働:30時間程度 年間休日120日(弊社カレンダーにより多少の変動あり)、完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、有給休暇(入社日3日付与、入社6ヶ月経過後7日付 与)

試用期間

福利厚生

育児・介護休業(男女ともに実績あり)、健康診断(年1回)、各種表彰制度、健康保険組合の福利厚生プラン利用可能(保養所、ゴルフ場、国内リゾート、提携旅行代理店の割引、提携 フィットネスクラブの割引 等)、高額医療費還付制度、社内ライブラリー(図書貸し出し制度)、有給取得率約70%、ランチ補助(社内規定あり)、サークル活動(社内規定あり)、社員持株 会、副業・兼業制度、ジョブローテーション制度 ■産休・育休/復帰後の働き方について:産休・育休ガイドブック サーキュレーションは、個人の可能性を最大化し、より良い生き方・働き方を実現したいと考える全ての社員に、このガイドブックを通して様々な制度を活用したサポートが受けられることを知っていただき、 少しでも安心してご自身やパートナーとライフイベントについて考えていただけるよう願いガイドブックを作成しています。(https://circu.co.jp/news/20220929-3543/)

更新日時:

2025/01/21 14:58


類似している企業