株式会社つぶだてるの[freee]プロダクトマネージャー_販売・工数管理_東京の求人
[freee]プロダクトマネージャー_販売・工数管理_東京
募集概要
freee販売・freee工数管理がローンチしてから数年が経ち、基礎的な価値を届けられるようになっていますが、まだまだ提供できていない体験が多く、”マジ価値”の実現にはさらなる企画・開発が必要です。 freee販売・freee工数管理は、案件実績や収支を集約するソリューションに留まらず、意思決定を支援するデータを提供し、強固なガバナンス体制を確立するなど、マネジメントの質を向上するための幅広い発展の可能性を持っており、未踏な領域を含め価値提供の幅を広げていくことが必要です。 現状ではプロダクトマネージャーの数が足りず、理想的なスピードを出し切れていない背景があり、仲間を探しています。 【業務内容詳細】 ・担当領域に関する優先順位付け:担当のプロダクトや機能群において、前提となる目的や戦略、ユーザーやステークホルダーからのフィードバックを総合的に考慮した上で、各施策や仕様の優先順位を最適化します。 ・未解決課題の発見〜ソリューションの策定:ユーザーやその周辺の業務上にあるペインを、UXリサーチャーやアナリストと共に定性/定量の両面から捉え、新たな価値創出を探索します。 ・開発アイテムの企画〜リリース後の改善:担当する開発アイテムの目的やユースケースを踏まえ、価値創出には何をどのような形で実現すべきかを言語化し、PRDの作成から、実装における詳細なユーザー体験の設計、リリース後の検証から機能改善までを行います。 ※なお、以下のような業務はプロダクトマネージャーの基本的な役割には含まれません。 (ただし希望や必要に応じて、関係各所への実務留学は積極的に支援します。) エンジニア・デザイナー・データアナリストのピープルマネジメント LP(ランディングページ)やヘルプページのWebディレクション業務 電話・チャット等でのカスタマーサポート実務 広告プロモーションやCRMなどのマーケティング実務
必須スキル
・プロダクトマネージャーとしての業務経験 2年以上 ・Web/モバイルアプリケーション開発PJTにおいて、要求定義・要件定義〜リリースまでの一連のプロセスを推進した経験 ・口頭およびテキストでの優れたコミュニケーション能力 ・定性・定量データを活用した課題発見、および意思決定をした経験
歓迎スキル
・BtoBまたはSaaS領域におけるプロダクトマネジメント経験 ・SQLやTableauを用いたデータ分析経験 ・デプスインタビューやユーザビリティテストなど、UXリサーチの実務経験 ・販売管理・経理・税務など、freeeが支援している領域に関する実務知識・資格
求める人物像
応募概要
- 給与
想定年収:6,350,000円~10,000,000円(ご経験と能力等に応じて個別に決定いたします) 月給:530,000円~ (例1)年収635万円の場合 月給530,000円(基本給392,500円+固定残業代137,500円) (例2)年収1,000万円の場合 月給834,000円(基本給617,700円+固定残業代216,300円) ※時間外労働の有無に関わらず月45時間相当分の固定残業代を支給します ※45時間を超える労働外労働分についての割増賃金は追加で支給します
- 勤務地
東京本社 品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー21F
- 雇用形態
- 勤務体系
専門型裁量労働制(1日みなし8時間勤務) 土日祝日、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇(入社日付与)、疾病休暇(有給扱い年6日付与)
- 試用期間
- 福利厚生
雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金保険 freee spirit(全社キックオフ) freee claps(全社忘年会) AekyoHour(全社集会) 持株会 ファミリーデー 1on1 shall we lunch?(ランチ補助) チーム交際費 結婚祝い、出産祝い(同性パートナー/事実婚を含む) freeeTシャツ/freeeパーカー オフカツ(部活動支援) 書籍費freee(書籍費支援) つばめ図書館(社内図書館制度) ジブングロースハッカー制度(資格やスキル取得支援) 住宅手当 借上社宅 家事代行補助・ベビーシッター利用補助 産休育休明けの職場復帰サポート制度(認可保育園差分補助) 産前産後休業、育児休業 介護休暇・介護休業 特別休暇(疾病休暇・リフレッシュ休暇など) ドリンクfreee
更新日時:
2024/11/29 13:54