HERP Careers β版
株式会社ROMS
従業員数
-
設立年数
-
評価額
-
累計調達額
-

小型自動倉庫システム「Nano-Fulfillment Center」などのロボティクス・自動化ソリューションを開発・提供する企業。物流・製造・小売業界向けに、少子高齢化による人手不足に対応した小規模から導入可能な自動化システムを展開している。

本社所在地
-
設立
資本金
-
コーポレートサイト
https://roms.inc/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。
新着

株式会社ROMS
経営戦略・事業開発 / Corporate Strategy & Business Developmentの求人

募集概要

# ROMSについて ROMSにご関心いただきありがとうございます。 まずは[弊社コーポレートサイト](https://roms.inc/recruit)より、会社・事業概要をご確認ください。 弊社は2019年に創業し、EC/小売り/物流事業者/メーカー様向けに高性能小型自動倉庫とロボットピックを中心とした小型自動化ソリューションを企画・開発・販売するスタートアップ企業です。 30㎡クラスの超小型無人店舗を祖業とし、その要素技術を活用して直近では物流センターや工場向けに業界最高効率の小型自動倉庫システム(NFC:Nano-Fuifillment Center)をはじめ、立体高速ピース仕分機(Nano-Sorter)やロボットピッキングシステム等を全て自社で開発し展開しています。 2022年9月にKDDI様と渋谷にクイックコマース向けの無人店舗RCS(Robotics Convenience Store)を開店、総額12億円の資金調達を完了、23年2月には平和島にラボを開設し、本格的にEC/物流事業者/メーカー様向けの倉庫内物流の自動化領域へ展開を開始しました。以下、掲載記事ご参照ください。 * [Logistics Today記事](https://www.logi-today.com/602377) * [LNEWS記事](https://www.lnews.jp/2024/04/q0408303.html) * [MHジャーナル記事](https://www.jmhs.gr.jp/Summary/pdf/content%5F293.pdf) 特に物流向けのソリューションとして、以下動画のNano-SorterやNano-Streamを矢継ぎ早に開発、展開を開始しており、2024年に複数社への導入が決定、今後1-2年を目途に海外へも事業展開をしていく計画です。また、市場への浸透を加速すべく新たなプロダクト開発も常に行っており、展示会やセミナー等で積極的に打ち出していく予定です。 * [Nano-Sorter動画](https://youtu.be/LamIB5FIb68?si=aowxl8ifTjjOfXzu) * [Nano-Stream動画](https://youtu.be/RIRKvWEW9qk?si=6SHcgq%5F2Y9TvosAd) # 業務内容 _■Corporate Strategy & Business Developmentチームの役割:_ Corporate Strategy & Business Developmentチームでは、日々進化する自動化ソリューション市場の日々の動向を調査、その裏側にある企業やユーザー様のニーズを深く洞察し、事業戦略構築/顧客・パートナー様との事業開発やアライアンス構築、そして案件受注後にはPM・コンサルティングを担当します。また、こうした事業開発から得られたお客様のリアルなペインポイントをエンジニアに共有し、一緒になってより良いサービスを突き詰めていくこともチームの重要な役割です。 _■大切にしているポイント:_ これらの役割を果たすために、Corporate Strategy & Business Developmentチームでは特に以下のポイントを大切にしており、こういった素養をお持ちの方と働きたいと考えています * 自動化領域における高いアンテナを持ち、収集した情報をもとに戦略を構想する「大局観」 * 実際のオペレーションを「現場・現物・現実」として肌で理解し、問題解決を伴走できる「現場感」 * 世の中にないソリューションを普及させ、新たなEX/CXの変革と創造を実現させるための「使命感」 _■Corporate Strategy & Business Developmentチームの醍醐味:_ 弊社の取り組む小型無人店舗/フルフィルメント設備は日本ではまだ普及しておらず、大変ありがたいことに多くの企業様の役員クラスの方々が実際にお越しになりお話をさせて頂くことも多いです。 また、スタートアップゆえに機動的に事業をピボットしていく必要もあり、日々目まぐるしく”変化”と”挑戦”が生まれる会社です。 Corporate Strategy & Business Developmentチームの醍醐味は、こういった大企業や戦略コンサルティングでは味わえない責任感/スピード感/現場感、0から1を生み出す経験ができることにあります。 # スキル ### 必須(MUST) 「大切にしているポイント」で記載した素養 以下いずれかの職務経験(年数はあくまで目安です) * 戦略/総合/ITコンサルティングファーム 実務3年以上 * 総合商社での事業開発・パートナリング 実務3年以上 * 事業会社でのプロジェクトリード 実務3年以上 ### 歓迎(WANT) 英語:ビジネス会話以上 # ROMSで働く魅力 * _自社開発がほとんどで新規製品の開発機会が豊富_ ROMSはシャトルやクレーン、AGV、ロボットピッキングシステムなどの製品を基本自社で開発しています(ロボットアームは除く)。 大手企業でひとつの歯車のように案件をひっきりなしにさばき続ける、こなし続けるばかりで、新しいものが全然作れない…作ってみたい…という想いを持っているエンジニアの方にはお勧めしたい環境です。 * _スピード感と裁量を超重視_ 機動的開発を重視しており、それが強みでもあるROMS。 製品化までのスピードを重視しており、早く作り、早く市場に投入し、顧客からいただいたFBを基にプロダクトの改善を繰り返し進化させる。 早いサイクルで製品を開発する経験が積める環境で成長スピードも格段に早まります。 事実、業績としても年次400%成長を2年連続で実現しています。 * _エンジニアが報われる職場を作りたいという代表の想い_ 利益率を重視している大手製造業界では、ものづくりに携わるエンジニアは事業のコアとなる技術を創る仕事をしているにも関わらず、それに見合う報酬が提供されていないとROMS代表の前野は感じており、彼らが尊重され然るべき報酬を受け取る職場を作りたいという考えを持っています。 (採用に関しても現場の声を何より大切にしています) * _大型で高くて使いこなせない自動倉庫の市場を変革する面白さ_ 現在の自動倉庫市場は500平米以上の大型自動倉庫を取り扱う大手企業が席巻しており、自動化の機器が本来導入されるべき顧客(中小企業)へ自動化倉庫が提供されていません。 ROMSは500平米以下でも発注が可能で、数千万~数億ほどと幅広い金額感で製品をラインナップしており、顧客から希望があればスモールスタートも可能。 本当に顧客が必要とするもの必要な形で届けることができます。

応募概要

給与

応相談

勤務地

東京都品川区西五反田八丁目8番15号, 東京都大田区平和島一丁目2番20号

雇用形態

正社員

勤務体系

固定時間制(9時〜18時)、フレックスタイム制(コアタイム月〜金、10時〜14時)、もしくは裁量労働制 完全週休2日(土・日)、祝祭日、年末年始(12/30〜1/3)

試用期間

福利厚生

健康診断、通勤手当(会社規定に沿う)、その他福利厚生有

更新日時:

2025/11/01 16:47