HERP Careers β版
株式会社ROBOT PAYMENT
SaaS金融
従業員数
139
設立年数
26年目
評価額
-
累計調達額
-

商取引における「慣習」「非効率」「与信」の3つの壁を解消し、自由で円滑な決済インフラを提供する企業。主力サービス「サブスクペイ」をはじめ、請求管理やファクタリングなど多岐にわたるソリューションを展開。企業間決済の効率化と資金繰り改善を通じ、法人の成長と日本経済の競争力向上を後押しすることを目指す。「商取引を自由にする決済インフラで再び日本を強くする」というビジョンの実現に向け、持続的な価値提供を追求している。

本社所在地
-
設立
2000年10月
資本金
-
コーポレートサイト
https://www.robotpayment.co.jp/

株式会社ROBOTPAYMENT
【Dev】Salesforceアプリケーション開発エンジニア_『請求管理ロボ for Salesforce』担当の求人

FinTech×SaaS Salesforceアプリケーション開発エンジニア

募集概要

■募集背景 当社のFinTech SaaSプロダクトは、事業拡大とユーザー数の増加に伴い、更なる進化と安定稼働が求められています。特にSalesforce AppExchangeプロダクトは、クライアントの基幹システムと深く連携する戦略的な位置づけであり、即戦力として開発・運用を担うエンジニアの増強が急務となっています。このポジションは、プロダクトの質を高め、継続的なサービス成長を実現するための技術的ドライバーとなることを期待されています。 ■役割(ミッション) 東証グロース企業の事業成長を支える、Salesforce AppExchangeプロダクト(「請求管理ロボ for Salesforce」または「サブスクペイProfessional」)の開発・運用を通じて、プロダクトの競争力とユーザー体験の最大化に貢献していただきます。 ■具体的なタスク ・Salesforce AppExchangeプロダクトにおける新規機能の開発および既存機能の改善。 ・問い合わせ調査、不具合修正等の運用保守業務を遂行し、プロダクトの安定稼働にコミット。 ・技術的な課題やリスクを特定し、その優先度の判断と解決の実行。 ・プロダクトの品質向上、生産性向上のための新規技術の調査、検証、および導入。 ・開発プロセスの継続的な改善提案と実行。 ■ポジションの魅力 ・技術選定から関わるプロコード領域の裁量権: コード・ローコードに留まらず、ApexバッチやLWCといったプロコード領域まで一貫して対応可能です。Salesforce開発の技術スタックを深く網羅し、実装方針や利用ツール選定において大きな裁量が与えられます。 ・事業貢献度の高い自社SaaS開発経験: PdM(プロダクトマネージャー)やCS(カスタマーサクセス)など、事業を推進する各部署と密接に連携しながら、市場に影響を与える自社プロダクト開発を経験できます。 ・開発組織拡大をリードする成長機会: プロダクトの成長と並行して、開発組織の規模拡大にも携わるため、将来的には技術力だけでなくマネジメントスキルも高めることが可能です。 ・先端技術の積極的な導入: 技術課題の解決や生産性向上のため、新規技術の選定・検証から携わり、エンジニア主導で開発環境をアップデートしていくことが可能です。 ■期待する具体的な成果 ・担当プロダクトにおける、品質の高い新規開発・機能改善の完遂。 ・他メンバーが作成した成果物の技術的レビューを主導し、チーム全体のコード品質を担保すること。 ・開発プロセス、技術選定、および運用の仕組み化に対し、具体的な改善提案とその実行にコミットすること。 ・プロダクトの安定稼働と効率的な運用保守体制の構築に貢献すること。 ■キャリアイメージ 入社後は、Salesforceアプリケーション開発のコアメンバーとして、他メンバーの成果物レビューや技術指導を担っていただきます。将来的には、テックリードとして開発方針の決定を主導し、技術的難易度の高い大規模施策の推進や、技術組織のマネジメント層へのステップアップを目指すことができます。

必須スキル

Salesforceアプリケーション開発経験1年以上、またはWebアプリケーション開発経験3年以上 チームメンバーとの円滑なコミュニケーション能力と情報共有の姿勢

歓迎スキル

・Salesforceを取り扱うSIer、導入ベンダーでのプロジェクト管理経験 ・Salesforce社のSalesforceCRM管理者・コンサルタント関連資格、または開発者 ・アーキテクト関連資格 ・アジャイル開発の実践経験 ・各種SaaS/ERPの導入経験 ・会計システムを提供する開発組織での経験

求める人物像

・ROBOT PAYMENTのミッションおよび行動指針に強く共感できる方。 ・他責にしたり、「できない理由」を探すのではなく、「どうやったら実現できるか」を常に考え続けられる方(課題解決志向)。 ・チームメンバーとの協調性を大切にし、積極的に情報共有できる方。 ・新しい技術や知識を積極的に身につけられる、高い学習意欲を持つ方。 ・チーム内で信頼関係を構築し、自身の役割と成果に責任を持って最後までやり遂げられる方。 ・自動化を含めた仕組み化を通して、生産性を高めることが好きな方。

応募概要

給与

年収:600万~1000万円 ※月45時間の見込み残業代を含む。 (超過した時間外労働の残業手当は追加支給。)

勤務地

==日本国内フルリモート勤務可== ■株式会社ROBOT PAYMENT(本社) 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-19-20 第15荒井ビル4F

雇用形態

正社員

勤務体系

勤務時間:9:00〜18:00(休憩1時間) 休日:★年間所定休日:126日 土日祝日 年末年始 夏季休暇 有給休暇 誕生日休暇 看護休暇 慶弔休暇など

試用期間

福利厚生

■健康保険 ■厚生年金 ■雇用保険 ■労災保険 ■介護保険 ■通勤手当(月額上限35,000円) ■住宅手当(月額20,000円 ※支給条件あり) ■在宅勤務手当 ■各種役職手当 ■産前産後休暇 ■育児休暇 ■資格補助制度 ■グロービス学び放題法人契約 ■健康診断 ■時差出勤制度  ■飲み会補助 ■フリードリンク 加入保険:社会保険完備(健康保険、厚生年金、介護保険、労災保険、雇用保険)

更新日時:

2025/11/11 18:55


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

株式会社CRAZY

従業員数
104
設立年数
14年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社エアークローゼット

従業員数
102
設立年数
12年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社アシロ

従業員数
134
設立年数
16年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社オープンロジ

従業員数
167
設立年数
12年目
評価額
134億円
累計調達額
40億円
求人を見る