株式会社Peds3の【全職種】カジュアル面談用応募フォームの求人
「すべてのこどもたちが笑顔になれる社会」の実現に向けて、新しい小児医療を創造するメンバーを募集します!
募集概要
【当社について】 Peds3は、病院だけでの治療にとどまらないバイオサイコソーシャル(Bio:生物学的、Psycho:心理学的、Social:社会的)なケアの社会実装を目指し、「病院で処方できる」小児用の治療アプリ(DTx)を手がける会社です。 2023年に創業したばかりで実現したい夢だらけのPeds3です! スタートアップとして一緒に邁進していただく仲間を募集いたします! まずはカジュアル面談からでもOKです!カジュアル面談を通して、面接では聞きにくいことも自由にご質問ください。 話を聞いてみたいという方も、お気軽にご応募ください。 【 これからやりたいこと(一例)】 ・小児科デジタルクリニックの立ち上げと運営 ・こどもと家族の生活にポップに溶け込む、治療アプリのUI/UXづくり ・公園であそびながら健診をうけられるこどもWellCareキャラバン ・社会実装を加速させる、共同研究の推進とエビデンス創出・学術発信 ・医療従事者への認知を広げるイベント、社会的発信イベントの企画運営 ・小児医療とデジタルを繋ぐ小児科ハッカソンイベントの企画・運営 ....など 【 採用ポジション】 <開発> ・PdM ・UI/UXデザイナー ・Webエンジニア(フロントエンド・バックエンド) ・臨床開発 ・データサイエンティスト <ビジネス> ・プロジェクトマネージャー(共同研究関連) ・広報 <コーポレート> ・総務人事 ・法務 *これらのポジション以外でも「得意を活かせそう!」と思ってくださる際は、 ぜひご連絡ください! 【治療用アプリ(DTx)とは】 新しい小児医療の第一段階として、治療用アプリ(DTx)の開発を進めています。 当社が対象と考えている下記の疾患群では、行動変容や心理社会的支援が有効とされています。 ========== ・LD(学習障害 ※ディスレクシアなど) ・ADHD(注意欠如多動障害) ・ASD(自閉症スペクトラム症) ・OD(起立性調節障害) ========== 通常のヘルスケアアプリ等と大きく違うのは、医学的エビデンスに基づいて設計し、医学的効果があることを、治験を通じて科学的に実証すること。 そして、正式に医療機器承認を受けて保険適用され、病院で医師が処方できることです。 “医者が薬だけでなくアプリ・AIを処方する時代” この潮流に合わせて、リアルタイムで行動を記録し、個別化した認知行動療法・心理療法等を可能にすることで、効果的に行動変容を促すようなアプリを開発しています。 このアプリ開発は、小児医療「3.0」実現に向けた第一歩目です。 2025年中にはオフィス併設のクリニックも開設を計画しています。実際の医療現場で実証をしながら、ベストプラクティスをためていきます。 その先で、もっと広く社会に浸透させるべく、非専門医療機関(小児のこころや発達を専門にはしていない病院)と専門職や専門機関も繋ぐプラットフォームを作り、地域を問わず “すべてのこどもたちの笑顔” を実現したいと考えています。
必須スキル
・GitHubのURL、もしくはご準備がございましたら履歴書/職務経歴書をお送りください。体裁は問いません。ポートフォリオサイトも大歓迎です! ・「応募先へのメッセージ」に希望するポジションを書いてください。
歓迎スキル
求める人物像
・こどもが好きなエンジニア、デザイナーの方 ・子育て経験のある方、看護師や保育士、保健師、教員のご経験のある方など、こどもを取り巻く環境に課題意識をお持ちの方 ・当社のビジョンに共感いただける方! ◢◤みんなにとって「ハッピーチーム」に!◢◤ Peds3のメンバーは、医療従事者やビジネス担当者、アプリ開発担当者など幅広いです。海外在住のメンバーもいますので、オンラインでも円滑にコミュニケーションが取れるよう工夫しています。 代表の千先も3児の母ですので、子供がいても安心して働ける環境づくりも大事にしています。 何より、参加する一人一人が笑顔になれるチームを目指しています。 キャリアで、人生で、実現したいことを大事にしあえるのが、理想のチーム像です。
応募概要
- 給与
- 勤務地
フルリモート
- 雇用形態
正社員/業務委託
- 勤務体系
- 試用期間
- 福利厚生
更新日時:
2025/03/25 07:08