株式会社マネーフォワードの【シニアエンジニアリングマネージャー】マネーフォワードクラウド(SMB領域)_東京(田町)の求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
## SMB領域について マネーフォワードは2012年の創業以来、成長し続けている日本有数のリードテックカンパニーです。今では数十に及ぶプロダクトをリリースし、toB向けSaaSだけでも課金ユーザー数は20万人を超えています。 こうした事業の拡大に伴い、エンジニア・デザイナーだけで800名を超える人数となっており、今後もスピード感を持って組織を拡大していく予定です。 SMB開発本部は、法人向けのバックオフィスSaaSとしてマネーフォワードのBusinessドメインの事業を手がけているマネーフォワードビジネスカンパニーの中で、主にSMBと言われる中小企業や個人事業主向けのプロダクト開発を担当しています ■本部が担当するプロダクト ・経理・会計ソフト[「マネーフォワード クラウド会計」](https://biz.moneyforward.com/accounting/) ・見積納品・請求書作成システム[「マネーフォワード クラウド請求書」](https://biz.moneyforward.com/invoice/) ・確定申告ソフト|個人事業主向け会計システム[「マネーフォワード クラウド確定申告」](https://biz.moneyforward.com/tax%5Freturn/) ・会社設立サービス [「マネーフォワード クラウド会社設立」](https://biz.moneyforward.com/establish/) ・個人事業主の開業支援サービス[「マネーフォファード クラウド開業届」](https://biz.moneyforward.com/starting-business/) ## 募集背景 所属となるSMB開発本部は、マネーフォワードの中でも特に人数の多いエンジニア組織です。toB向けSaaSの事業拡大とともに、本部の管掌範囲も順調に増えています。 現在、本部の下にはプロダクトやプロジェクトごとにエンジニア10-20名前後で組織される部が構成されており、その部をまとめる役割を担っていただけるエンジニアリングマネージャーを募集します。 ## 主な業務内容 グロースし続けるグローバル組織の強化のために、これまでの開発組織マネジメント経験・サービス開発経験を活かし 、SMB領域のエンジニア組織に対して、以下の役割・責務を担っていただきます。 * 国内外のトップクラスのエンジニアの採用、評価・成長支援 * プロダクトロードマップを実現するためのリソース管理やステークホルダーとの連携・調整、意思決定 * テクニカルロードマップの立案、将来を見据えたアーキテクチャ選定や技術的な施策の推進・サポート * プロダクトに関わる複数のステークホルダー、プロダクトマネージャー、他本部責任者と連携しプロダクトの課題を解決 * 本部レベルの組織課題解決、成長戦略の提案と推進 ## このポジションに期待する役割 まずは10-20名程度の組織のマネジメントをお任せしたいと考えております。 拡大しているエンジニア組織のアウトプットを最大化することをミッションに、人や組織に対して課題を見つけ、各開発チームのリーダーやPdMとコミュニケーションを取りながら、あらゆる手段を検討、実施し課題解決まで導いていただきたいと考えております。 将来の副本部長・本部長候補として、部長レイヤーの中心、見本になるような活躍を期待しております。 ## このポジションの魅力 _・マネーフォワードを代表するプロダクトの開発組織マネジメントに携わることができます_ B2BのSaaS「マネーフォワード クラウド」の中核に位置する「マネーフォワード クラウド会計」は、当社を代表するプロダクトであり、SaaS業界でも中心的な立ち位置を占めています。 マネーフォワードの中でもリリースから10年以上と歴史が古く、ユーザー数・トラフィック数・データ量の多いプロダクトであり、安定稼働させつつ進化させ続けることは難易度が高く、他の会社ではなかなか経験のできないチャレンジングな仕事です。 社会的なインパクトも大きく、多くのユーザーに影響を与える大規模システムの開発組織のマネジメントを通して、会社の成長に貢献することができます。 _・大規模システムの開発に加え、新規開発・新規プロダクトにも携わることができます_ ご志向性に応じて、ミッションクリティカルな大規模システムの開発や安定運用、技術負債の解消に加え、新規開発・新規プロダクトにおけるテクニカルロードマップの立案、将来を見据えたアーキテクチャ選定や技術選定などにも携わることができるため、難易度・複雑度が高い環境を楽しめる方にとっては魅力に感じていただける環境だとと考えております。 事業ドメインやプロダクトが多数あり、0→1、1→10、10→100など事業領域フェーズも様々であることで、描ける世界・顧客に提供できる価値は大きく、ご自身のキャリアに幅を持たせることも可能です。 _・グローバルチームのマネジメントが可能です_ 当社はグローバル化を進めており、エンジニアにおけるNon-Japaneseメンバーの比率は52%(※連結、2024年11月末時点)となります。 海外の開発拠点との連携などグローバルチームのマネジメントを通して、文化や考え方の違うメンバーを融合しながら強いチームを作る経験ができるため、国際的な視点を持ちながらキャリアを築くことが可能です。 ## 求めるスキル・経験 * 組織運営の経験 * 経営層とのコミュニケーション * 組織のパフォーマンス向上 * 組織体制の整備 * エンジニアメンバーのマネジメント経験 * チームビルディング・メンバー育成 * メンバーの評価・目標管理 * Webアプリケーションの開発経験 ## あると望ましいスキル・経験 * 会計システムなど経理財務領域でのシステム開発経験 * 大規模システムの開発・運用経験 * 技術的負債の受け入れ・解消の経験 * SaaSサービスに関わった何かしらの経験 * グローバルなチームのマネジメント経験 * AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 * [Money Forward AI Vision 2025](https://note.moneyforward.com/n/nbf62431c7aee?gs=c2e2eae085fd)にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため ## 求める語学力 日本語:ビジネス実務レベル 英語:ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など ※ TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) ## こんな方に仲間になってほしい * マネーフォワードのMVVCに賛同してマネジメントしていただける方 * エンジニアの成長や組織貢献に喜びを感じられる方 * プロダクトを通してユーザーや社会の課題解決に貢献したいと考えている方 * 様々なバックグラウンドや価値観もった同僚と働くことを楽しめる方 * 課題を発見し、自ら主体的に解決へのアクションができる方 * 事業/プロダクトを成長させることに意欲のある方 * 自分自身をどんどん変化させていける方 * 先頭に立ってチーム・プロジェクトを牽引できる方 ## 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 * 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 * 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 * マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 * リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 * カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。
応募概要
- 給与
年収 1000.8万円 〜 1500万円 月給制 ※給与例: 月額834,000円(年額10,008,000円) - 1,250,000円(年額15,000,000円) ※所定・法定時間外および法定休日労働45時間分、深夜労働40時間分の固定手当を含む(月額242,078円 - 362,852円)
- 勤務地
東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
9:30 - 18:30(休憩時間60分)を基本とし、従業員の決定に委ねる ※所定時間を超える労働あり
- 試用期間
- 福利厚生
更新日時:
2025/11/03 16:34