三菱電機ソフトウエア株式会社の【名古屋】経理(若手/リーダー)の求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
# 募集背景 三菱電機ソフトウエア株式会社は2022年4月に三菱電機株式会社のソフトウェア設計子会社6社が経営統合されて設立されました。 それに伴い会計制度・給与制度等の統合・変更が必要となり、現在本社と名古屋・兵庫拠点が中心となって対応を進めております。 今後も経理全体の体制強化が必要となるため、人員を募集いたします。 尚、本ポジションはFA・ファシリティ事業統括部に位置付けられる求人となっており、当事業部ではFA(ファクトリーオートメーション)や空調・家電、ビルシステム(昇降機含む)など、様々な領域のソフトウェア開発を手掛けています。 当求人では上記事業領域に紐づく経理業務をご担当頂きます。 ・経理・財務のスキルや知見をより伸ばしていきたい方 ・より大きな組織で経理・財務業務をやりたい方 ・6社統合という数少ない企業フェーズで統合活動にチャレンジされたい方 は是非ご応募ください。 # 業務内容 FA・ファシリティ事業統括部(事業規模290億、従業員1,500名)の経理業務をご担当いただきます。 ご経験により以下の業務をご担当いただきます。 <担当業務例> ・伝票処理 ・債権管理、債務管理 ・月次決算、年度決算等のとりまとめ ・予算策定、予実管理 ・税務調査、監査法人対応 ・法人税、消費税、外形標準課税などの基礎資料の作成 ・事業所の損益管理、分析 ・法改正、組織改正等にあわせた会計処理の立案 ・各事業所からの相談、問い合わせの対応 ・営業・購買・原価管理等の社内システム改善プロジェクトへの参画 ※直近では全社システムの統合活動により、2025年4月の基幹システム(営業・購買・原価管理・経理)が変更になり、業務の立ち上げを進めています。 経験に合わせて徐々に業務フローの整備など企画検討業務をお任せします。 <入社後の流れ> 入社後は、担当者または実務面のリーダーとしての立ち上がりを期待し、担当者が作成した伝票確認から始め、現状の業務をキャッチアップして頂きます。 同一事務所の課長とグループリーダーが中心にフォローいたしますのでご安心ください。 税務やシステム関係は、本社や他事業所と連携して進めていきます。 <キャリアパス例> 担当者 or リーダー ⇒ グループリーダー ⇒ 管理職 <組織構成> 50代2名 40代2名 30代3名 20代2名 計9名 ※うち5名が中途入社です # 魅力 ・6社統合を進めるため、複数のスタッフ部門や多くの人と連携して会社制度やシステムの構築にかかわることができます。過去類を見ない稀な統合フェーズですので、貴重な経験ができます。 ・三菱電機ソフトウエアは防衛や公共、宇宙、FA、空調、家電、自動車、ビルソリューションなど幅広い事業を手掛けております。 国需と民需様々なソフトウェア全般を手掛けているため、事業基盤の安定性があります。 # 必須要件 ・経理実務 3年以上 ※実務経験年数等に応じてポジションを決定します # 歓迎要件 ・一定規模の事業会社にてリーダーまたは課長に準じた経験(マネジメント経験) ・日商簿記検定資格等を保有 ・法人税、消費税等の税務知識・経験 ・BIツール、AIの経験 # 学歴 大学卒/ 大学院卒 # 選考内容 【選考フロー】 1.書類選考 2.Web適性試験(自宅で受験) 3.一次面接(オンライン)※対面実施希望があれば承ります。 4.最終面接(オンライン/対面) ※対面の場合、旅費支給あり
応募概要
- 給与
年収 500万円 〜 900万円 月給×12ヶ月+賞与+残業代(25h相当) ※一定の職群は月給(時間外23.8h相当含)×12ヶ月+賞与 月給 240,000〜550,000円 ※諸手当別途支給 参考:新卒初任給 高専卒25.4万、大卒26.9万、修士卒29.6万 給与改定: 年1回(4月)賞与:年2回 残業手当:有(全額支給・割増率130%)※一定の職群以上は時間外定額払いを月額に含む(時間外定額払いを超過する分は追加支給)
- 勤務地
愛知県名古屋市中区新栄町2丁目4番 坂種栄ビル13階
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
所定就業時間 7時間45分/休憩45分 勤務時間帯は勤務地により異なります。 フレックスタイム制度:有 コアタイム:有(11:30〜14:00) <本ポジションの勤務時間> 8:30 〜 17:00 所定労働時間 :7時間45分 休憩時間 :45分(12:00〜12:45) 【休日】 年間120日以上 ※2024年度実績(年間125日) 完全週休2日制(土日)、祝日、 大型連休制度(年末年始・ゴールデンウィーク・夏季) 【休暇】 有給休暇:年間20日〜25日(付与 3/1) (その他休暇) 半日休暇、時間単位休暇、ライフサポート休暇(消滅有給の積立制度)結婚・ 忌引き休暇、産前産後休暇、育児・介護休暇 など
- 試用期間
- 福利厚生
三菱電機グループ社員持株会、各種福祉施設(三菱電機健康保険組合保養所)、 選択型福利厚生制度(※)、親睦会(クラブ活動) など ※セレクトプラン制度 社員一律で年間ポイントを付与し、自身でメニューを選択し補助を受けること が可能。(昼食補助、書籍、育児介護、個人保険、旅行費用、人間ドック費用 補助など)
更新日時:
2025/11/01 18:31