Liiga株式会社のソフトウェアエンジニア(フロントエンド)の求人
募集概要
若手ハイクラス人材向けキャリア支援プラットフォーム「Liiga」の開発をご担当いただきます。 2030年の子会社上場を目指すために掲げた事業目標に対して、プロダクトを利用しているユーザー(候補者)や人材エージェント、企業への価値提供、インフラ含めスケールに耐えるような設計に変更にチャレンジしていく必要があります。 もともと株式会社ハウテレビジョンでのプロダクトでしたが,2024年2 月に分社化したという背景もあり、技術的な課題も多く乗り越えるべきハードルは高いですが、その分エンジニアリングのやりがいも存分に感じられます。 ▼具体的にお任せしたい業務例 - 候補者向け画面やエージェント向け画面,企業向け画面の設計,開発,改善 - 候補者向けの自分に適したエージェントを探すための機能の設計,開発,改善 - エージェント・企業向けの候補者検索機能の設計,開発,改善 - 候補者とエージェントとのマッチング精度を高めるための設計,開発,改善 - 上場を見据えた利用者の増加に耐えうるインフラの設計,モニタリングと改善 ■仕事の魅力 ベンチャーならではの少人数体制のため、意思決定が迅速であり、裁量を持って働くことができます。 加えて、事業やプロダクトに基づいた技術選定や開発を行える環境づくりにも力を入れております。さらに、プロダクトを主軸とした組織醸成を行っており、技術やプロダクトに理解のある経営陣やビジネスサイドのメンバーが集まっています。 ■開発環境 〈支給端末・備品〉 MacBook Pro, ディスプレイ 23インチ以上数枚, 必要に応じて任意のキーボード等 〈利用技術〉 ・バックエンド: Ruby on Rails ・フロントエンド: React, Next.js, Vue.js/Nuxt, TypeScript ・CI/CD: GitHub Actions ・インフラ: AWS, Terraform, Docker ・その他: Slack, Notion
必須スキル
・事業会社でプロダクト開発経験があるもしくは、それ相当の経験がある ・チーム開発経験およびコードレビューやチームメンバーとのコミュニケーションの経験がある ・GitHub Actions や CircleCI,Jenkins など,いずれかの CI/CD ツールなどに知識がある ・React/Vue/Angular などバックエンド向けのプログラミング言語で実務での開発経験,または相当の経験がある ・Next/Nuxt などのフレームワークの実務での開発経験,または相当の経験がある
歓迎スキル
下記のいずれかのご経験 ・ AWS/GCP などクラウドサービスから,IaC ツールなどに知見がある ・アプリケーション,インフラの設計手法について基礎的な知識を持っている ・チームの運用手法について基礎的な知識を持っている ・アプリケーションのパフォーマンスを考えて実装できる ・セキュリティに関して知識を有している ・ Ruby/PHP/Go などバックエンド向けのプログラミング言語で実務での開発経験,または相当の経験がある ・Rails/Laravel/Echo などのフレームワークで実務での開発経験,または相当の経験がある ・バックエンドにまつわる基礎的な知識を有している
求める人物像
- Liiga のミッションとバリューに共感できる方 - HRT (謙虚/尊敬/信頼) を大切にできる方 - 事業目標を達成するために,技術的な観点から自分の振る舞いを変えられる方 - 裁量をもって仕事をしたい方 - スタートアップのように変化が激しい会社が好きな方 - ロジカルシンキングができる方 - ルールや規則が存在する理由を理解し,必要であれば変えようと働きかけられる方 - 一つ一つの行動に対して意味付けをして行動できる方
応募概要
- 給与
800万円 〜
- 勤務地
東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビルディング 9F WeWork 内
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
一般的な就業時間10:00 ~ 19:00 ◆休日休暇◆ 完全週休二日制(土曜 / 日曜 / 祝日) 年間休日 121日以上 夏期休暇3日間/年末年始休暇 慶弔休暇 / 記念日休暇 有給休暇、入社時及び翌年2月1日に付与(最大14日間付与) 入社初年度は入社月によって付与日数変動
- 試用期間
3か月(条件面の変更なし)
- 福利厚生
・企業型確定拠出年金(DC)制度 ・医療保険:全てのフルタイム役職員を対象に、疾病をカバーする医療保険に法人として加入。入院などの場合給付金が支払われます ・オンライン診療サービス ・関東ITソフトウェア健康保険組合:高額医療補助、保養所の利用、レストランの利用、ディズニーリゾートチケット割引などの適用が受けられます ・ハウテレビジョン本社にて飲料(お茶,コーヒー等)や菓子類無料 ・WeWork 内の福利厚生サービス ・社内交流酒場:冷蔵庫に酒類が常備され(無料)、終業後、社内のバーカウンターで随時懇親会を開催可能 ・原則裁量労働制 ・リモート勤務制度(原則週2出社):出社日でも体調や家庭の事情でアドホックにリモート対応いただけます。上長の認可を受けた場合フルリモートも可能です。 ・業務用書籍購入費補助:業務で必要な書籍は会社負担で購入できます ・記念日休暇:年1日、自身や配偶者の誕生日、結婚記念日などに休暇を取得可能です ・副業制度(※要事前申請)
更新日時:
2024/10/02 05:50