小林製薬株式会社

医薬品、日用品、健康食品業界で活躍する企業。人と社会に「快」を提供する経営理念のもと、「あったらいいな」を形にし、見過ごされがちな困りごとを解決。「小さな池の大きな魚」戦略で新市場を開拓し、高シェアを獲得。口臭ケア製品や育毛剤など、潜在ニーズを捉えた製品開発とわかりやすいマーケティングで成長を続けている。

従業員数
2480
設立年数
106年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
ヘルスケア
食品
創薬
マーケティング
本社所在地
〒541-0045 大阪市中央区道修町4丁目4番10号 KDX 小林道修町ビル
設立
1919年08月
資本金
34億5千万円
コーポレートサイト
https://www.kobayashi.co.jp/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。ご希望をお聞かせいただければ、近い条件の求人をご紹介することも可能ですので、お気軽にご相談ください。
相談する
新着

小林製薬株式会社
消費財メーカーのお客様相談室の企画・管理(将来の課長候補)の求人

募集概要

【企画管理グループの役割】 お客様相談室の業務を支えるための企画、管理、運営に関する業務 ・お客様相談室横断の課題解決を推進する企画業務 ・CRMシステムやPBX等、相談室システムの戦略的活用・運用・保全業務 ・予算、経理、資産、契約等管理業務 ・個人情報、セキュリティー管理業務 ・労務管理、安全衛生管理業務 ・お客様への製品発送などのバックオフィス業務 【特にお任せしたい業務内容】 ・お客様相談室の運営に関わる課題抽出や対策立案、導入。 ・未来のお客様相談室の価値向上のための戦略立案、及び実現に向けてリードする業務 ・相談室システムの運用・保全に加え、相談室システムを通じて、相談室全体(お客様対応・情報分析)の業務効率化や価値向上を提案・実行する業務 【期待したいこと】 ・お客様視点を持ち、お客様満足度向上に貢献しようとする意識。 ・課題に対して、本質を見抜き、適切な解決策を立案・実行する力 ・常に相談室業務に関わる新しい情報にアンテナを張り、業務に役立つ知識やトレンドを収集する力。 ・相談室内のみならず、関連部署や取引先(協力会社)との連携をスムーズに行い、必要な調整や交渉を粘り強く進める力。 【仕事の魅力】 お客様相談室全体の運営を支え、組織の健全な運営や成長に貢献できます。 ・組織全体を見渡し、戦略的な視点を持って業務に取り組むことができます。 ・相談室内の他グループと協働して(お客様対応Gや情報分析Gを通じて)、お客様満足の向上に貢献できます。 ・業務を通じて、企画力、分析力、コミュニケーション能力、プロジェクトマネジメント能力など、幅広いスキルを習得できます。 ・未来のお客様相談室を一緒に作って行けるやりがいを感じることができます。 ※変更の範囲:会社の定める業務

必須スキル

<業務経験> ・コンタクトセンターにまつわる企画業務のご経験 <能力・資格> 組織全体における、 ・課題抽出力 ・戦略立案力 ・戦略実行力

歓迎スキル

<業務経験> ・CRMシステムのユーザー側での利活用・定着のご経験 ・VOC分析を通じて商品開発やマーケティングに繋げた事がある経験

求める人物像

・グループ目標を理解し、自ら考え行動できる方 ・課題解決能力が高い方 ・チームを牽引し、メンバーの成長を促せる方 ・ヒューマンスキルも持ち合わせている方

応募概要

給与

・想定年収:700~900万円  ※残業代全額支給 ・月額:35万円~50万円 ・賞与:年2回(支給実績:6.25か月分)

勤務地

本社(大阪市中央区) 就業場所の変更の範囲:当社指定の事業所

雇用形態

無期正社員

勤務体系

【就業時間】 フレックスタイム制(コアタイムなし) 標準の就業時間:8:30~17:15(休憩時間:60分/12:00~13:00) 所定労働時間:7時間45分 在宅勤務:週2日まで可 【休日休暇】 完全週休2日制(土日)、祝日 年末年始休暇、夏期休暇 (※年間休日125日前後) 年次有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ/ファミリーフレンドリー休暇(5年ごとに1~2週間の休暇) 【年次有給休暇】 入社時に13日付与、以降は入社日を起算日とし、1年毎に付与 (出勤率・付与日数は法定通り、ただし13日を下回る場合は13日を付与)

試用期間

2週間 試用期間中の勤務条件:変更なし

福利厚生

・住宅手当、家族手当、退職金(確定給付・確定拠出型) ・生命保険、所得補償保険(保険料は会社負担)、財形貯蓄、持株会 <その他>受動喫煙防止措置:原則、屋内禁煙(一部喫煙専用室あり)

更新日時:

2025/06/20 01:01


類似している企業