KGモーターズ株式会社の実験評価エンジニアの求人
募集概要
「“安全”と“ワクワク”の両立は、あなたの実験データから始まる。」 KGモーターズでは、一人乗り小型モビリティロボット「mibot」の量産開始(2025年10月)に向けて、試作車の評価実験が佳境を迎えています。 量産に耐えうる安全性と信頼性を、実証データで裏付けること。 そして、プロダクトを「世に出せる状態」へと導くために、実験・評価の現場から開発全体を支えること。 このポジションのミッションは、試作車の評価実験を通じて、操縦安定性・強度・耐久性などの実証データを収集・解析し、設計改善や品質保証につなげていくことです。 加えて、ISO取得に必要なレポート作成や量産に向けた体制構築など、信頼される製品として社会に出すための“最終確認者”としての責任を担います。 ただ試験実施を行うだけではなく、不具合の仮説を立て、設計側と協力しながら解決策を探る。 評価データに、プロダクトの未来がかかっています。 【本ポジションのミッション】 ・既存ミニカーとは一線を画す安全性、信頼性、快適性をmibotで実現するため試作車両を量産レベルに仕上げ、2025年10月に量産開始する 【業務内容】 このポジションでは、試作段階の実車に対して操縦安定性・構造強度・耐久性といった観点から自ら評価を行い、製品の信頼性を裏付けるデータを積み上げていきます。 自ら運転し、試験機にかけ、動的なデータを取りながら、車体設計エンジニアと議論を交わして改善を進めていく。 そんな“手触りのある開発”に深く関われるのが、このポジションの大きな魅力です。 さらに、評価結果をISO取得に向けたレポートとしてまとめ、開発体制全体の品質保証にも貢献し、「プロダクトの完成度を裏側から支える責任者」としての役割が求められます。 また、大手メーカーと異なり、業務は実験だけにとどまりません。 試作車や量産パイロットフェーズの組み立て、生産準備、形式認証に関わる可能性など、多様な業務領域に横断的に関与することができます。 評価項目の設計や実験中の不具合の仮説立て、設計へのフィードバックなども通じて、プロダクトの根幹に寄与する機会が得られます。 ◇入社して3ヶ月間で行うこと ・試作車の実験評価実施、評価レポート作成 ・試作車組み立て ◇入社して6ヶ月以内で達成して欲しい成果/状態 ・試作車組み立ての量産に向けた開発評価の実行 ・ISO取得に向けたレポート管理体制の構築 ・型式認定に向けた評価計画作成と実行 ◇その後、取り組む業務内容 ・円滑な量産立ち上がりに向け品質保証やSCM、事業モデル設計部門と協力を強めていく ・次期モデル(mibot pro)開発やmibotの改良に向けた要素開発(エアバッグ開発など)
必須スキル
・自動車または車載コンポーネント量産開発における実験経験(2年以上) ・測定機器の操作スキル ・実験中の不具合に対し原因仮説を提示できる
歓迎スキル
・設計や調達、生産技術など量産に関わる業務知識
求める人物像
・設計だけでなく生産技術など他部門とも積極的にコミュニケーションが取れる方 ・常に能動的に頭を働かせてアウトプットを出せる方
応募概要
- 給与
・年収:500万円〜1,000万円
- 勤務地
・広島本社、浜松オフィス、東京オフィス ・リモートワーク可能(月1回程度広島本社への出張が可能であればOK)
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
標準的な勤務時間:9:00〜18:00(1ヶ月単位の変形労働時間制) ※フレックス対応可能
- 試用期間
あり(3ヶ月)
- 福利厚生
・完全週休2日制 ・年末年始休暇 ・夏季休暇 ・産休育児介護休暇 ・慶弔休暇 ・有給休暇(初年度10日※入社6ヶ月後に付与)
更新日時:
2025/08/20 18:00