株式会社ジェイキャスエアウェイズの総務スタッフ(大阪勤務)の求人
関西エリアの「要」として、皆と協力し会社を支える総務スタッフ募集。
募集概要
【メッセージ】 私たち「JCAS Airways(ジェイキャス エアウェイズ)」は単に地域と地域を航空機の移動で結ぶだけではなく、就航地の地域の魅力の開発と現地での体験を提供することも事業とし、地域創生への貢献も目指しています!! 【業務内容】 会社運営の基盤を支える「総務業務」全般を担当いただきます! 今回の採用は、本社での初めての総務専任担当となるポジションです。現在はリモート勤務が中心ですが、将来的には出社とリモートのハイブリッド(半々程度)を想定しています。 そのため、大阪または関西国際空港へ通勤可能な圏内にお住まいで、何かあった際には大阪本社や関西国際空港オフィスへ柔軟に出社対応いただける方を歓迎します。 東京オフィスと連携しながら、社員が安心して働ける環境を整え、社内インフラの整備や備品管理を通じて、円滑な事業運営を支えていただきます。 ※経理・労務業務については、業務に慣れてきた段階で、ご希望や適性に応じて一部サポートをお願いする可能性があります。 <具体的な業務例> ・オフィスの管理・整備(不動産契約管理、備品管理など) ・備品やPC等の手配・購入 ・社内規程や各種契約書の整備・作成 ・Google WorkspaceやSlack等のアカウント発行・権限管理 ・反社会的勢力に関するチェック対応(契約時・採用時の確認・記録など) ・郵便物・宅配便の受取・発送対応 ・電話・メール応対 ・庶務業務全般(来客対応、名刺発注など) ・経理・労務補助(サポート範囲は相談の上) 【応募方法】 右上の「応募」ボタンをクリックし、必要事項・必要書類を記載提出し、ご応募ください。 インターネットでの応募が難しい場合は、提出書類を東京オフィスまでご郵送ください。 【提出書類】 ①履歴書(写真貼付、賞罰・Eメールアドレス明記) ②職務経歴書 【お問合せ先】 https://www.jcas.co.jp/contact/ 【送付先】 〒102-0071 東京都千代田区富士見1-3-11 富士見デュープレックスB's 4階 株式会社ジェイキャスエアウェイズ 採用担当 ※応募書類は採否にかかわらず返却しませんので、予めご了承ください。 ※入手した個人情報は、採用活動および入社後の管理にのみ使用し、応募者本人の同意がある場合を除き、第三者に開示、提供することはありません。 【代表取締役のnoteを是非お読みください!】 JCAS Airwaysの創設に込めた想いや、地域航空会社という新たな挑戦にかける情熱を代表取締役自らがnoteで発信しています。 ・共同代表・梅本のnote:『パイロットが夢だったぼくが、ITスタートアップを経由して「航空会社」をつくるまで』 https://note.com/yuuki_umemoto/n/n5f2aa9f519f4 ・共同代表・白根のnote:『75歳の私が、いま“空のエキスパート”として航空業界のスタートアップを立ちあげる理由』 https://note.com/seiji_shirane/n/n1777fb546c39 私たちの挑戦に共感し、「一緒にこの空を、そして地域の未来を創っていきたい」と感じてくださった方のご応募を心よりお待ちしております!
必須スキル
・事務職としての実務経験を概ね3年以上お持ちの方 ・基本的なPC操作スキル(Word・Excel・メールなど)をお持ちの方 ・チャットツール(Slack等)やクラウドサービス利用経験
歓迎スキル
・企業における総務業務の実務経験 ・社内インフラや備品の手配・管理経験 ・経理・労務業務の補助経験 ・航空業界への興味・関心
求める人物像
・自らの言動に責任を持ち、最後までやり遂げる誠実さを持つ方。 ・チームと共に成長できる協調性のある方。 ・コミュニケーション能力が高く、関係各部署との連携を円滑に行える方 ・責任感があり、正確かつ丁寧な業務遂行ができる方 ・幅広い業務に意欲的に取り組める方
応募概要
- 給与
当社規定による (ご経験、スキルを考慮して決定いたします) 想定年収300万~400万円 (月給 ¥250,000 〜 ¥334,000 うち、固定残業代¥64,700〜¥86,400(45時間相当分)を含みます。45時間を超える残業代は別途支給します。) ※諸手当あり(通勤費等)
- 勤務地
就航先空港、あるいは会社の指定する場所。 ※就航準備期間は、基本的にはリモートの勤務スタイルです。 就業場所の変更の範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
・フレックスタイム制(コアタイムあり)
- 試用期間
入社後3ヶ月
- 福利厚生
■社会保険(雇用・健康・労災・厚生年金) ■育児・介護休業制度 休日/休暇 ■年間120日程度 ■年次有給休暇 ■慶弔休暇
更新日時:
2025/05/15 00:51