HERP Careers β版
株式会社グッドパッチ
従業員数
-
設立年数
-
評価額
-
累計調達額
-

デザインの力でビジネス課題を解決する企業。プロダクト開発、新規事業立ち上げ、ブランド構築などを支援。ReDesigner、Strap、Goodpatch Anywhereなどのサービスを提供し、デジタルプロダクト・サービスデザイン、組織デザインの分野で活動。「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」をビジョンに掲げる。

本社所在地
-
設立
資本金
-
コーポレートサイト
https://goodpatch.com/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。
新着

株式会社グッドパッチ
【Design Div】プロジェクトマネージャーの求人

募集概要

# グッドパッチについて グッドパッチは、顧客体験を起点に企業変革を前進させるデザインカンパニーです。 デザインパートナー事業では、グッドパッチならびにフルリモートデザイン組織「Goodpatch Anywhere」により、新規事業の立ち上げ、既存事業のリニューアル、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行い、大企業からスタートアップまで企業が持つビジネス課題をデザインで解決しています。 デザインプラットフォーム事業では、デザイン人材のキャリア支援サービス「ReDesigner」、デザイナーを目指す学生向け就活プラットフォーム「ReDesigner for Student」、オンラインホワイトボード「Strap」を提供し、デザインによる価値創造に取り組んでいます。 ### 募集背景 Goodpatchではプロジェクト自体がデザインの対象であるとの考えのもと、多様な業界・業種のクライアントに対しデザインパートナーとして課題解決・価値創造を行っています。 昨今、UIデザイン/UXデザインだけでなく、それらを実装しユーザーに届ける部分までを担う大規模な開発プロジェクトの引き合いを多く頂いています。 プロジェクトマネージャー(PM/PjM)はそのようなプロジェクトにおいて、まだ事業やサービスの型が決まっていない段階からプロジェクトに参画し、不確実性に向き合いながら、比較的長期にわたる開発案件をゴールまで導いていく重要な役割を担っています。 そのため、今後、そのような開発プロジェクトを担うことができるプロジェクトマネージャーの体制強化を予定しています。 _■ 具体的なプロジェクト例_ ・コープデリ宅配アプリ:<https://goodpatch.com/work/coopdeli-app> ・SUNTORY+:<https://goodpatch.com/work/suntory> ・CLINICS:<https://goodpatch.com/work/clinics> ### 業務内容 多様な業界・業種のクライアントに対しデザインパートナーとして課題解決・価値創造を行うDesign Divisionに所属し、ステークホルダーとともにゴールを共有し、大規模開発プロジェクトを牽引します。 Goodpatchでは「プロジェクトもデザインの対象である」と考えています。 最適なプロジェクト計画とその推進組織をデザインし、クライアントを含めたプロジェクトメンバーのパフォーマンスが最大化される「最高のチームを創る」、そんな強い想いを持ってプロジェクトに取り組んでいただけることを期待します。 _・提案活動への参画_ 案件受注や継続を目的とした提案活動において、プロジェクト計画や提案内容の検討を行います。 _・プロジェクト計画の策定_ クライアントと密に連携し、ゴール定義・ロードマップ策定・組織設計などのプロジェクト計画を策定します。 _・デザインと開発を含めたプロセス設計_ 良いデザインをプロダクトとして届けるため、各種デザイナーやエンジニア、パートナー企業などと協力し、事業計画〜UIUXデザインなどのデザインプロセスと、それを実現するための開発プロセスを全体俯瞰で設計・推進します。 プロジェクトの内容やチーム構成、各種制約事項などを加味したプロジェクトデザインが必要です。 _・プロジェクトマネジメント全般_ プロジェクトの活動領域全体のマネジメント業務を担います。 プロジェクト進行中の管理はもちろん、状況変化に合わせた調整も行います。 自社チームだけでなく、ステークホルダーやパートナー企業も含めたワンチームでの活動を実現することを重要視しています。 _・パートナー企業との連携_ 開発などを担うパートナー企業とコミュニケーションを図り、プロジェクトを円滑に進めます。 ### 応募条件 _【必須条件】_ ・デジタルプロダクト(*)開発における一連のプロセスの理解 ・複数のステークホルダー(クライアント側の組織やパートナー企業)との協業のご経験 *Webサービス、モバイルアプリなどのフロントエンド&バックエンド開発 _【歓迎条件】_ ・デザインまたは開発の実務経験 ・PMBOKなどプロジェクトマネジメントに関する資格の保有 ・組織の運営、チームマネジメントのご経験 ・新規事業開発/推進やDXなどのプロジェクトにおけるプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーのご経験 _【こんな方と一緒に働きたいです】_ ・Goodpatchの[Vision/Mission/Value](https://goodpatch.com/company/culture)に共感いただける方 ・不確実性が高いプロジェクトマネジメントにやりがいを感じる方 ・チームやクライアントとのコミュニケーションを重視する方 ・スピード感のある仕事や業務環境を楽しめる方 ・自分の領域のみにとらわれず、俯瞰して物事を進めることが得意な方 ### グッドパッチにおけるプロジェクトマネージャーの仕事の魅力 _■ 多種多様なクライアント_ テック企業からレガシー業界までさまざまな業界/フェーズ/規模のクライアントに伴走しています。 クライアント以上に業界を理解するべくリサーチを徹底して行うため、知見の蓄積も多方面にわたります。 クライアントの組織文化とのコラボレーションにより、毎回異なる共創が生まれることも醍醐味の一つです。 _■ デザインへのこだわり_ Goodpatchのデザインパートナー事業は、デザイナー・エンジニアを100名以上を抱える組織です。 遊び心とこだわりを持ったデザイナーやエンジニア達と、チームとして協働しお互いを高めあいながらプロジェクトを進め、良いデザインをデリバリーできることは何にも代えがたい喜びです。 _■ 経営者とわたりあう経験_ プロジェクトマネージャーが対峙するのは、スタートアップの創業者から大企業の役員クラス、事業責任者、プロダクトオーナーなど、数々の意思決定をされている方々がほとんどです。 Goodpatchに依頼いただく案件は、その企業の基幹事業や、未来を担うものであることが多く、その期待に応えるためのプレッシャーは大きいですが、その分成長も感じられる環境です。 ### 働く環境 PMチームはクライアントワーク事業を手掛けるDesign Divisionに所属しています。 ほとんどが中途入社で、30〜40代のメンバーが中心です。バックグラウンドは、システム開発、広告/WEB制作などさまざまです。 Design DivisionにはUIデザイナー、UXデザイナー、エンジニアなど職能ごとの部署があり、案件に応じて各部署からメンバーがアサインされます。1つの案件につき、プロジェクトの規模によってPM(1〜2名)とデザイナーやエンジニアが4名〜15名程度アサインされます。 普段はリモートワークをメインにしています。 また、出社を前提としない、日本全国から勤務可能な[勤務選択制度](https://goodpatch.com/news/goforward-with-diverse-workstyles)を選ぶことも可能です。 ※必要に応じてオフィスへの出社やクライアント往訪は行います。 ### 参考記事 * 【Goodpatch仕事図鑑】不確実性に向き合いビジネスを推進するプロジェクトマネージャー <https://goodpatch.com/blog/recruit-projectmanager> * 超えられない壁を超えろ。 SIer出身のPMがGoodpatchで見出した未来 <https://goodpatch.com/blog/interview-saji> * デザイナーとコーダーと開発PMを経験したからこそ、仕様の書き方が気になる話。 <https://goodpatch-tech.hatenablog.com/entry/specification> * GpPMBOKはじめました <https://goodpatch-tech.hatenablog.com/entry/gppmbok>

応募概要

給与

年収 750万円 〜 1000万円 業績に応じた決算賞与 ※スキルによっては提示する給与を検討致します、ご経験によっては上記以上の提示をする場合もございます。

勤務地

東京都渋谷区鶯谷町3-3 VORT渋谷South 2階

雇用形態

正社員

勤務体系

・就業時間:フルフレックス制(標準労働時間8時間) ・時間外労働:あり ・完全週休2日制(土・日)、祝日 ・年次有給休暇、夏季休暇、公傷休暇、年末年始休暇、生理休暇、産前産後休業、育児休業、看護休暇、介護休業、介護休暇、子の看護等休暇(最大年10日の特別休暇 or 子1人につき年最大5日、2人以上で年最大10日の特別休暇) ・ファミリーサポート休暇:最大年5日の特別休暇 ・3X Vacation:勤続3年毎に10日間の連続した休暇 (有給休暇とは別に取得可能)

試用期間

福利厚生

更新日時:

2025/11/01 15:24