株式会社GNUSの【フリーランス】学校向けデジタルノート開発(本番向け)-バックエンドの求人
募集概要
【案件概要】 - 大手文具メーカーが開発する、学校教育業界向けのクラウドノートサービスとして、生徒・先生が日常的に活用するノート・プリント・メモ・提出物管理・コミュニケーション機能を包括したWebアプリケーションを開発しています。 - 現在はReact/Go/AWSベースのモダンなアーキテクチャで開発が進行中で、8月にベータ版をリリース予定です。その後の本番リリースに向けて、UI/UX体験の向上や、検索性・リアルタイム同期・オフライン対応など多機能化に取り組んでいます。 - このプロジェクトは、教育現場に大きなインパクトを与える可能性の高いプロダクトであり、高負荷アクセスへのスケーラビリティ設計、CRDTベースのリアルタイム同期、検索エンジン連携、マルチテナント設計など技術的チャレンジが豊富です。単なるAPI実装に留まらず、設計フェーズからパフォーマンスや可用性・保守性を意識した開発に関与していただけるエンジニアを求めています。 ▪️想定業務内容 - 本ポジションでは、本番向け要件を中心とした機能群の設計・実装・テストを担当いただきます。特に以下の領域をお任せする想定です: - 主な業務範囲 - 本番向け機能における詳細設計・実装・単体テスト・結合テスト - REST APIの開発とリファクタリング(Go言語) - RDB(PostgreSQL)設計・Row Level Securityの実装 - WebSocket(y-sweet)との連携、リアルタイム同期基盤の運用補助 - S3/OpenSearchを利用したストレージ・検索エンジン連携 - バックグラウンドジョブ/スケジューラ(Fargate + EventBridge)設計・構築 - メトリクス・ログの整備(Datadog, CloudWatch) - 認証基盤(Cognito / Auth0)の設計・運用 - QAやフロントエンドとの仕様調整/非同期通信における一貫性担保 - 使用技術(開発スタック) - 言語:Go(標準ライブラリ中心、一部 Rust) - 通信:REST API / WebSocket(y-sweet) - DB:PostgreSQL(Aurora)+ Row Level Security - 検索エンジン:OpenSearch(全文検索用) - ジョブ処理:Fargate(Scheduled Task / EventBridge)+ Lambda(必要に応じて) - インフラ:AWS(Fargate, S3, RDS, EC2, Route 53, Cognito) - 監視/通知:Datadog, CloudWatch, SendGrid 【稼働開始予定日】 2025/9/1 【最低月間稼働時間】 112時間/月
必須スキル
- WebアプリケーションにおけるGo言語でのバックエンド開発経験(2年以上) - RESTful APIの設計/実装経験 - PostgreSQLなどRDBMSの利用経験、および基本的なDB設計力 - GitHubベースでのチーム開発経験(PR運用、コードレビュー) - クラウド環境(特にAWS)での開発・運用経験 - 他職種(フロントエンド/QA/PdM)との協働経験
歓迎スキル
- Row Level Security やマルチテナント設計の経験 - WebSocket通信やリアルタイムデータ処理(yjs/y-sweet等)の知見 - OpenSearchやElasticsearchなど全文検索エンジンの導入/運用経験 - AWS Fargate/EventBridge/Lambda を用いたバッチ/スケジューラ設計経験 - パフォーマンス改善や可用性設計、非同期処理に関する知見 - 教育業界、EdTechプロダクトでの開発経験 - Rustに関する理解または意欲(y-sweetの仕様把握目的)
求める人物像
応募概要
- 給与
- 勤務地
- 基本フルリモート
- 雇用形態
業務委託(フルリモート/フルフレックス)
- 勤務体系
- 試用期間
- 福利厚生
▪️貸与・付与 - 開発PCの付与なし(ご自身のPCでプロジェクトに参画ください) 【GNUSの魅力】 ◉フルリモート&フルフレックス GNUSで実施する案件は100%がフルリモートで固定の時間や曜日を拘束するものではありません(定例mtg除く) またコミュニティ限定イベントとして勉強会や交流を目的としたイベントをクローズドで開催してます。 ◉大手企業の新規サービス立ち上げ案件 GNUSでは既存システムやプロダクトの改修案件に限らず、新規事業立案の支援や新規サービス/プロダクトの開発支援も実施しています。 その分案件難易度は高くなっており、高いスキルとコミットメントが必要ですが、予算規模が大きく、プロジェクトメンバー数も多い大規模案件、業務範囲に見合う高単価案件が中心になります。 ◉優秀なメンバーとチームを組成 入会に際しGNUSでは審査制を設けております。スキルのみならずコミュニケーションの観点からも事前に審査を実施します。 一流のメンバーと妥協のない成果や価値提供を目指す環境で、自己研鑽にも繋がり、フリーランスでいながら更なる成長が見込める環境となっています。 プロジェクト毎にフリーランスの方々とGNUSでチームを作り、案件を進行していきます。チームメンバーのうち多数がフリーランスといった類を見ない新しい働き方になります。 【入会の流れ&応募の流れ】 案件によっては最大で3回の面接がありますが、基本的には1回or2回の選考になります。 - 1次面接 :アサインメント担当 - 最終 :統括PM/現場PMor開発責任者 - 顔合わせ:クライアントやチームメンバー ※詳しくはこちらを参照ください https://www.gnusnetwork.com/
更新日時:
2025/07/16 01:44