株式会社フォーデジットのEngineer (テクニカルコンサルタント、UXエンジニア)の求人
募集概要
フォーデジットのUXエンジニアは、コードを書くためにコードを書きません。 クライアント、社内のUXデザイナー・デザイナー、海外オフィスのメンバーと共にプロジェクトを進めるなかで、チーム全体で描いた理想の体験を実現するために、技術の観点から必要なものを設計し、作り上げていきます。 クライアントの要望が固まっていない段階でプロジェクト依頼をいただくことが多いのですが、UXエンジニアはプロジェクトの上流から参画し、クライアントと打ち合わせを重ねながら、技術の観点を軸に実現性を検討し、技術選定を行います。 また、コアな部分や難易度が高いものを実装し、チームを率いていきます。 今回の募集ポジションであるUXエンジニアは、実装設計・実装業務がメインになりますが、ゆくゆくはテクニカルコンサルタントとしてプロジェクトに関わります。 ▼当ポジションの魅力 【案件規模】 誰もが知る大手企業、ナショナルクライアントの新規サービスの立ち上げ・既存サービスのDX化・アプリ・IoTツールの制作を担って頂きます。 PJ期間は半年〜1年ほどの大規模案件が多いのが特徴です。 【上流からの参加】 弊社はただ単純に制作だけを担う、ということより深く設計に入り込んでから質の高いアウトプットをすることを目指しています。 UXエンジニアも、リサーチフェーズから参加頂き、本質的なものづくりに関わって頂けます。 【フラットな組織】 手をあげればどんどん仕事を任して貰える環境。職能を超えてご自身のキャリアの中で身に付けたいスキルは主体的に得られる環境です。 ▼直近プロジェクト例 ※敬称略、順不同、一部のみ ・イオンフィナンシャルサービス |AEON WALLET:総合金融アプリ次のカタチ ・NTTデータ|D-Resilio:激甚・頻発化する災害へ向き合うために ・NTTドコモ|ahamo:ユーザーに向き合い続ける新しいモバイル通信サービス -------- 【使用言語】 開発環境はプロジェクト毎に都度最適な技術選定を行うため、現在よく使っているものをピックアップいたします。上記以外の言語を得意とする方に関してもご相談頂ければと思います。 使用言語 ・TypeScript / JavaScript ・CSS(SCSS / PostCSS / CSS Modules を利用) 利用ライブラリ・フレームワーク ・React / Vue.js / Vanilla JS 開発環境・ツール ・パッケージマネージャー:npm / Yarn / Bun ・ビルドツール・フレームワーク:Webpack / Vite / Next.js / Remix ・ Lintツール:ESLint / Stylelint / Prettier ・ CI/CD:GitHub Actions / Cloudflare ・API設計:Open API 3.0 / Orval ・UIコンポーネント開発:Storybook ・バージョン管理:GitHub ・テキストエディタ:Cursor(全社導入) ・社内AIツール:Dify(全社導入) 開発フロー・コミュニケーション ・ドキュメント管理:Notion / Confluence ・デザイン・プロトタイピング:Figma ・チームコミュニケーション:Slack 開発方針・設計思想 ・高度なUX/UI実現のため、モダンフロントエンドを軸にプロジェクト特性に応じた技術選定・開発を実施 ・体験最適化のため、配信基盤(サーバ・CDN)、API設計等も実施 ・UI開発においては、各案件でコンポーネントベースのデザインシステムを構築。設計思想/CSS命名規則としてはAtomic Design, BEM等、プロジェクトに合わせて採用
必須スキル
・制作会社での3年以上の開発経験がある方 ・サービスデザインやUX/UIデザインへの興味関心
歓迎スキル
・直接的な顧客折衝経験 ・大規模なウェブシステム・サービスの開発経験 ・ウェブフロントエンド、モバイルアプリ、バックエンドなど多岐にわかたる開発経験 ・要件の実現方法や技術選定のディスカッションをリードした経験 ・フィジビリティやアーキテクチャについて顧客に説明した経験 ・海外でのPJ経験
求める人物像
・チャレンジを厭わず、どんな手段を使ってでもゴールに向かえる方 ・デザインとものづくりが好きで、アウトプットの品質にこだわれる方 ・多くのユーザーに使われるものを作りたいと思える方 ・グローバルなチームで、コミュニケーションを取りながら開発したい方
応募概要
- 給与
450~1000万
- 勤務地
東京本社(東京都港区赤坂8-5-32 田中駒ビル2F/3F)
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
裁量労働制 ※裁量労働手当支給(所定外労働手当45時間分相当)
- 試用期間
あり(3ヶ月)
- 福利厚生
【休暇・休み】 ・夏季休暇 ・慶弔休暇 ・自分記念日 (年に1度自分が定めた記念日に特別有給休暇を取得することができます) ・代休 (プロジェクト状況や都合によって休日に出勤した場合、大きな問題がない限り、代休取得をすることになります) ・有給休暇 【家族・家庭関連】 ・介護休業 ・子ども手当 (義務教育期間までの扶養子女を持つ社員に、子女1人に対し1ヶ月あたり1万円を支給する制度です) ・産前・産後休業 ・育児休業 ・時短勤務制度 〈直近の実績〉(2023年7月〜2024年6月) 育休復帰率:100%|産前産後休業:5名|育児休業:6名|時短勤務:4名 【健康・保険関連】 ・各種社会保険完備 ・健康診断補助 ・婦人科検診補助 ・インフルエンザ予防接種の補助 ・メンタルヘルスケア 【手当・見舞金・表彰】 ・通勤手当 ・慶弔見舞金 ・表彰制度 ・勤続年表彰 ・社員旅行 ・英語学習支援制度 ・HCD資格支援制度 ・外国籍社員ビザ取得支援制度 ・外国籍社員日本語学習支援制度 【その他】 ・コーヒー/お茶/お水などのドリンク無料 ・東京オフィス:屋内全面禁煙
更新日時:
2025/04/10 08:47