HERP Careers β版
ファストドクター株式会社
従業員数
-
設立年数
-
評価額
-
累計調達額
-

24時間365日対応の救急往診やオンライン診療を提供する医療プラットフォーム運営企業。医師・看護師のリソースを効率的に再分配し、DXやAIを活用して医療アクセスの格差解消と生産性向上に取り組む。自治体・企業と連携し地域医療支援も推進。

本社所在地
-
設立
資本金
-
コーポレートサイト
https://fastdoctor.jp/corporate/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。
新着

ファストドクター株式会社
承継推進(M&A)|ロールアップ事業開発_ポテンシャル|医療経営支援事業の求人

募集概要

### 【日本最大級の医療支援プラットフォーム「ファストドクター」を通じて、医療体験のデジタル化や医療生産性の向上に取り組んでいます】 2016年創業。日本全国に対応する日本最大級の医療支援プラットフォーム「ファストドクター」を運営するヘルステック企業。 プラットフォームを通じて、患者、医療・介護施設、自治体、公的研究機関、製薬・保険企業等、医療業界における様々なステークホルダーに対して医療体制の構築や医療データ活用等の多様な価値を提供しています。 # 求人概要 地域医療の課題解決に貢献するM&Aの案件推進をお任せします。(医療、薬局、看護、介護等) ファストドクターは現在、「1億人のかかりつけ機能」をビジョンに掲げ、地域医療の課題解決に取り組んでいます。 解決のための手段としてM&A(プリンシパル投資)を積極推進しており、当求人は、地域医療を支える基盤となる領域(医療/介護/薬局/看護等)において、案件推進者として案件創出から実行、実行後の経営支援までを包括的に担っていただくポジションとなります。 具体的には中堅中小事業者をロールアップすることで経営効率改善を図りつつ、ファストドクターが他事業で培ってきた医療プラットフォームとの連携を行い、持続可能な地域医療を実現していきます。 CFO含む投資銀行・コンサルティングファーム等の出身者及び、地域医療に係る知見やネットワークを豊富に有するメンバーと共に会社の成長を担いませんか? # 具体的な仕事内容 ・M&Aを軸とした社会課題解決/事業戦略の検討 ・案件のオリジネーション/ソーシング ・M&Aの実行(財務モデリング、ストラクチャリング、契約交渉等) ・M&A後の投資先の経営支援 ※【変更の範囲】全ての業務への配置転換の可能性があります。 ※国内各地への出張あり 月に2-3回の可能性があります。もちろん出張がないことも。 基本は日帰りでの出張ですが、状況によっては、一泊する必要がある月も出てくるかもしれません。 # 必須要件 * 社会人8年目程度までで、下記いずれかのご経験(これらに類する経験を含む)のある方 ※目安 計2年以上 * 投資銀行やFAS、M&A仲介、財務コンサルティングファーム等におけるM&Aの支援経験 * 事業会社やPEファンドにおける投資業務のご経験 * 経営コンサルティングファームにおいて、事業計画策定やKPI設計、ビジネスデューデリジェンス等、事業数値に関するテーマのプロジェクト経験を持つ方 * 銀行等におけるキャッシュフローファイナンスのご経験(レンダー/ボロワーどちらでも) * 監査法人、税理士法人等での業務経験 * 事業会社での以下のご経験 * 経営企画業務(プロジェクトマネジメントや事業計画/中計策定) * FP&A、子会社管理 # 歓迎要件 * M&Aに係る以下一連の/いずれかのプロセスへの関与経験 * ファイナンシャルアドバイザーとしてのM&Aへの関与 * デューデリジェンス(ビジネス・財務) * 金融機関とのファイナンス交渉 * PMI(バリューアップ、モニタリング等) * 中堅中小企業を対象会社とするM&A、PMI等のご経験 * 日本の医療に対する何らかの課題意識もしくは貢献意識をお持ちの方 # 求める人物像 * コミュニケーション能力が高く、各ステークホルダーと密に連携して業務を推進できる方 * 志高く目標に向かって努力できる方 * 未知の領域に対しても前向きに取り組み、自走できる方 * 高い視座で医療課題の解決に取り組める方

応募概要

給与

年収 700万円 〜 1200万円 ・ベース年収 想定500〜1000万円︎ ・インセンティブ 想定200〜300万円※達成度合いに準じます。 ・昇給:年2回

勤務地

東京都渋谷区恵比寿4丁目20番 恵比寿ガーデンプレイスタワー 32階

雇用形態

正社員

勤務体系

・原則10:00~19:00  ・企画型裁量労働制の適用あり ・完全週休二日制 ・年次有給休暇、慶弔休暇、フレキシブル休暇、その他規定に準じます ※フレキシブル休暇とは、所定休日とは別に、国民休日相当の休暇を年間で自由な時期に休暇の取得申請できる制度です。(例:2022年7月1日入社の場合、入社日に11日付与) 繁閑に合わせて上長と相談しながら休暇日を決めます。

試用期間

福利厚生

・社会保険完備(雇用保険、健康保険、厚生年金、労災保険)  ・ランチイベント

更新日時:

2025/11/01 15:02