株式会社estieのデータ基盤エンジニアの求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
募集背景 estieは、国内最大級のオフィス不動産データを構築し、それを基に複数のプロダクトを開発・運用しています。特に、データそのものが事業における強力な武器となる環境であるため、データエンジニアリングを重視しています。 複数のプロダクトチームがデータの収集・加工・蓄積を高品質かつ高速に実現し、他プロダクトが構築したデータを安全に利用出来る環境を実現するために社内にデータ管理基盤を構築しています。 これらの構築と継続的な改善を実施するために、データエンジニアリングの知見と経験を基に、高レベルな基盤を構築するデータエンジニアを募集します。 具体的な業務内容 主にデータ管理基盤の開発・運用をデータエンジニアリング領域のスペシャリストとして担当いただきます。 Snowflake、dbtなどモダンデータスタックを用いたデータパイプラインの構築・運用 プロダクト開発チームなど外部チームがデータ管理基盤で開発を行う際のガイドラインの整備や、開発体験を向上させる仕組みづくり データ管理基盤のセキュリティ、ガバナンスの設計と運用 今後取り組みたいトピック Snowflake Cortex AIなど、データ管理基盤におけるAI活用の推進 データの民主化を推進するためのデータ管理基盤の整備 事業成長に伴って増え続ける多様なデータに、効率的にアクセスするためのデータカタログの導入 全社で信頼して利用できるSingle Source of Truthなデータ管理基盤の構築 マルチプロダクトのデータを全社横断で活用するためのデータ構造の設計・構築と、柔軟な権限管理の実現 技術環境 [データ管理基盤] DWH: Snowflake ETL/ELT: Fivetran、dbt IaC: Terraform BI: Tableau、Streamlit in Snowflake [開発ツール] コード管理: GitHub CI/CD: GitHub Actions タスク管理: JIRA コミュニケーションツール: Slack その他: GitHub Copilot 必須要件 クラウドサービスを用いたシステム開発の実務経験 以下いずれか一つ以上の実務経験 SQLやPythonなどの言語を用いたデータ基盤の構築、運用経験 Webシステムやバッチシステムなどのインフラストラクチャの構築、運用経験 歓迎スキル 高度なSQLを用いたデータ操作の実務経験 データ基盤やインフラ基盤におけるセキュリティ、ガバナンスの設計、運用の実務経験 TerraformなどIaCに対する知識、運用の実務経験 AWSに対する知識、開発の実務経験 Snowflakeに知識、開発の実務経験 RDBMSに対する知識、テーブル設計、データベースチューニングの実務経験 Tableau、LookerなどのBIツールの利用、選定経験 dbtなどのデータ加工ツールの利用、構築経験 参考記事 当ポジションについてのメンバーインタビュー: データマネジメントプラットフォーム 渡邊さんへのインタビュー 当チームメンバーのTech Blog: Snowflakeの仮想ウェアハウス細分化の進めかた 当ポジションと連携する隣のチームの紹介: Human in the loop / AI時代の勝ち筋は「人と機械の協働による高精度データ生成」
応募概要
- 給与
年収 600万円 〜 1200万円 当社規定に応じて、個別に等級と金額を決定します。 想定年収の算出方法 ・想定年収=月次給与×12か月+賞与 ・月次給与=基本給+固定割増手当 ※固定割増手当として、時間外労働40時間相当分の金額が月次給与に含まれます。時間外手当、休日手当、深夜勤務の割増賃金をそれぞれ算出し、その合計額が固定割増手当を超えた場合、その差額を支給します。
- 勤務地
東京都港区赤坂9-7-2 東京ミッドタウン・イースト 4F
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
労働時間制度:裁量労働制 勤務時間:10:00-19:00を基本とし、始業及び終業の時刻は労働者の決定に委ねる。 休憩時間:労働時間が6時間を超える場合は、1時間を労働時間の途中に与えるものとする。 ※裁量労働制により所定労働日に勤務したものとみなす時間数は、労使協定で定める。 所定労働時間を超える労働の有無:有 土日祝日(年間休日125日) 夏季休暇あり:3日間(12月まで利用可) Welcome休暇:3日間(試用期間中に有給休暇を利用できる) 年末年始休暇:あり(年間休日数に合わせて付与、年度ごとに変動あり)
- 試用期間
- 福利厚生
・ストックオプション付与 ・フレックスタイム制、裁量労働制 ・リモート勤務可 ・家賃補助、引越し費用補助 ・資格取得や書籍購入補助、勉強会参加費会社負担
更新日時:
2025/10/26 14:00