DXER株式会社

IT・情シス事業を展開する企業。企業のバックオフィス業務のDX化を支援し、従業員の能力を最大化するITサービスを提供する。自社SaaS「シスクル」の開発や、ISMS準拠のIT基盤設計・実装・運用、副業人材シェアリングサービスの運営など、幅広いソリューションを展開している。

従業員数
5
設立年数
6年目
評価額
5億円
累計調達額
1億円
タグ
SaaS
DX
本社所在地
東京都中央区東日本橋3丁目9-2 TheaterWww 7F
設立
2020年05月
資本金
7600万円

DXER株式会社
カスタマープロセスアーキテクト 責任者候補の求人

事業急成長によってカスタマーオペレーション部門の責任者候補を急募!

募集概要

# Mission 「意志ある仕事が巡る豊かな社会を」 AIの普及により、「意志なき人間の仕事の価値」は消滅しつつあります。 より豊かな社会を実現するための重心は、労働生産性の向上や働きやすさの追求から、「良い意志をいかに育むか?」という問いへと移りつつあるのではないでしょうか。 私たちはテクノロジーを駆使し、意志ある人間の仕事の価値を最大化することで、その仕事が社会全体を循環し、次のステージへと押し上げる――それこそが社会の豊かさの源泉であると信じ、挑戦し続けます。 # What We Do 2022年11月ChatGPTが登場してから約3年が経ちました。今年はAIエージェント元年と言われた通り、凄まじい勢いで様々なサービスが生まれています。 新しいテクノロジーが登場するたびに、それらを組織へ最適な形で導入し、安全かつ効果的に活用していく役割が、情報システム部門に期待されています。 しかしながら、「情シス」という言葉からは、「社内システムの保守管理を担当する社内SE」というイメージを強く持たれているのが現状ではないでしょうか。 急速な技術革新により、モダンなスキルを持った情シスの人材需要が急増しています。しかし、日本にはそのような専門的な人材が圧倒的に不足しているのが現状です。 2024年に発表された情報システム部門の課題調査によると、最も大きな課題として挙げられたのは「できる人材が足りない」でした。 これは「業務の属人化」や「人員不足」といった従来からの課題を上回る結果となっています。 つまり、単なる人員数の不足ではなく、高度なスキルや専門性を持った人材の不足が深刻な課題となっているのです。 私たちは、こういった日本の根本的な課題を解決するために、単一の技術や知識の修得だけに留まらず、複数のIT領域を横断できる能力と、ビジネス価値の創出力を身につける組織を目指します。 これからの情シスの役割は、日本企業における組織の生産性向上、そこで働く人たちの人生の豊かさの実現、そして日本経済の成長を後押しすることだと考えています。 この理想を実現するために、「バーチャル情シス シスクル」を提供しています。 # Value Proposition シスクルの最大の強みは「Quality」と「Speed」です。これは従来の外注サービスでは実現できなかった価値を提供しています。 オンラインを中心とした応対と、Slack・チャットワークなどのチャットツールを活用したコミュニケーションで、より迅速に顧客の情報システムにまつわる課題を解決します。 また、生成AIや数多くのSaaSといったテクノロジーと、それに精通した専門家を掛け合わせることで、よりシステマチックな情報システム部門の運用体制そのものをお客様に提供します。 # 募集背景 私たちは、この1年で顧客数を6倍に伸ばすことができました。 これは急成長スタートアップの証とされるT2D3を超える成長率であり、今後も更なる成長が期待できる兆しが見えています。 また、人間とAIの効果的なコラボレーションにより、より多くの顧客獲得と高収益なビジネスモデルの実現に向けた開発を急ピッチで進めています。 私たちは非常にエキサイティングな事業フェーズに突入しつつあります。 本ポジションは、将来のオペレーション部門の責任者候補としての募集です。 顧客との深い信頼関係を築きながら、革新的な業務プロセスの最適化とデジタル化を推進し、次世代のIT基盤づくりをリードしていただきます。 あなたの経験とビジョンで、顧客のビジネスに新たな価値を創造してください。 # 仕事内容 1. 導入初期段階におけるプロジェクトマネジメント - 顧客の課題・要望・現環境のヒアリング → 情報の整理・期待値の調整 - 運営体制の整備(必要人員の算出、メンバーのアサイン) - 運用フローの構築 - 自社プロダクト「シスクルApp」の導入、利用促進 - 運用標準化までの伴走 2. 継続的な顧客サポートと関係構築 - プロセス効率化の提案、推進 - ステークホルダーとの調整 - サービス提供状況の把握、課題発生時の対応 - 定例MTGの実施→必要なアクションの検討・実行 3. オペレーション/レベニューマネジメント - 運用部門からのエスカレーション応対  - 工数とレベニュー管理 - 必要人員の把握とKPI管理体制の立ち上げ  - 改善ポイントの把握と施策立案  - AIエージェント/生成AIツールを活用した運用体制の構築  4.プロダクトマネジメント - ドメインエキスパートとして、開発中の新規プロダクトへの提言や顧客課題のフィードバック - 新規機能のデモや利用促進の応対  # フィットするキャリア像 - 事業会社でバックオフィス / フロントオフィス いずれかの業務プロセスをSaaSを用いてゼロから立ち上げた経験 - 顧客の業務オペレーションを外部から支援した経験(デジタル広告運用、BPO など) - SaaS企業で導入支援担当やプリセールスなどの部門における実務経験 - ソフトウェアのパートナー企業での導入支援やプリセールス、運用・保守を担当していた経験 # カスタマープロセスアーキテクトチームの課題  それぞれのチームメンバーが様々な役割を兼務している中で、増え続けるニーズに対してのケイパビリティを構築していくためには、チーム立ち上げを行う必要があります。 シスクルの初期の顧客体験をいかに素晴らしいものにするか?また、この顧客と最も近いチームですので、お一人ずつの声からニーズを拾い上げながらプロダクトチームにフィードバックしたり、新しい機能やソリューションを提案していく必要があります。 さらに今後の更なる成長を見据え、どのようなバックグラウンドを持ったメンバーでチームを構成するのか?役割をどのように分割していくのか?など、成長フェーズのオーペレーション構築の経験を積めます。 ビジネスの提供モデルが、BPO、SaaS、コンサルティングと多様な切り口があるため、まだ業界のスタンダードな正解がない中で、ゼロから作っていただけます。 # 本ポジションの魅力 これから加速させていくカスタマープロセスアーキテクトチームは、顧客のIT基盤やビジネスモデル・業態に沿って最適なソリューションを提供・支援していきます。 非常に広い技術領域を取り扱うため、一人の専門知識ではカバーすることはできません。このため様々な専門性を持ったスペシャリストともに、技術理解や専門的なスキルを身につけながら顧客課題を解決していくことができます。 新進気鋭のスタートアップ企業から大手企業、またこれから成長を目指すSMB企業など、様々な意志・想いを持った顧客と共に、ダイナミックな支援ができることが一番の魅力です。 # 入社後の期待値 1ヶ月目 - シスクルのオペレーション全体を把握いただくため、メンバーの1人として業務を行なっていただきます - 顧客定例MTGに同席の上での把握  これらをOJT形式で、既存メンバーと一緒に業務把握や一緒に関わるメンバーや部門を把握いただきます 2ヶ月目 - オペレーション業務の自走や課題点の把握・抽出 - 顧客定例MTGのファシリテーション、新規導入顧客の担当開始 3ヶ月目 - オペレーション全体の課題点の把握や各ステークホルダーとの連携 - プロダクトロードマップ全体感の把握と既存顧客とのコミュケーション手法確立 # 社員紹介 https://note.com/dxer_corp/n/nfa3b0150da2e https://note.com/dxer_corp/n/n31eca8cf0f56 # 代表からの一言 DXERは今年で創業6年目を迎えます。これまで一貫して情報システム部門の領域で、様々なサービス形態を行なってきました。 2023年12月に、今の形態としてシスクルをフルリニューアルし、ようやくお客様から嬉しい声やミッションとして掲げる「意志ある仕事が巡る豊かな社会を」を実現するための入り口に立てたと実感しております。 AIエージェント元年、そしてDXER創業時にテーマとして掲げたDXの崖とも呼ばれるこの2025年における最重要の取り組みの一つが「カスタマープロセスアーキテクトチーム」の立ち上げです。 ご自身のキャリアップ、また何より日本のデジタル化の遅れを取り戻す、という社会的にも大きな意義を持つ取り組みだと思っております。 ぜひ、面談を通して直接今後の展望・ロードマップ、抱えている課題感など直接お話させてください。

必須スキル

- 顧客折衝経験 - ゼロから自社の業務課題に対してソリューションを導入推進、定着させた経験 - ソリューションの導入推進、支援などをベンダーまたは代理店としての経験

歓迎スキル

- アーリーフェーズのスタートアップでの就業経験 - 生成AIや新しいツール/テクノロジーを積極的に活用できるモチベーション - チームマネジメント経験

求める人物像

DXERが求める理想の人物像は、ACES High(エースィズ・ハイ)な人材です。 【ACES Highとは?】 「Ace」はトランプの切り札であり、「最高のもの」「第一人者」を意味します。 「Aces High」は、ポーカーの役などでも使われ、「最高位のエース」を持つ強い状態を示唆し、卓越性やトップレベルを象徴する表現です。 DXERでは、企業にとって重要となる5つの資質を、より高いレベルで兼ね備えた人物のことを「ACES High」と定義します。 私たちは、組織の競争力は「エース級の人材がどれだけいるか」で決まると信じており、そのような人材と共に成長していきたいと考えています。 【AND Logic Solver : 論理積思考】 二者択一ではなく、一見相反する要求も同時に満たすことができる解決策を追求します。 「ロマン」と「ソロバン」の両立を、緻密な思考と計画性で実現します。 【Customer Success Obsessed Geek : 顧客成功への執心】 顧客の成功に情熱を注ぎ、そのために必要となる技術や知識を徹底的に深めます。 顧客価値を最優先し、その実現に全力でコミットする姿勢を大切にします。 【Engineering Believer : 工学への求道者】 技術の力で本質的な価値を創造します。 単なる問題解決に留まらず、システム全体を俯瞰的に捉え、革新的な未来を創造できる大局観と先見性を養います。 【Sekitoku Ruizen:積徳累善(せきとくるいぜん)】 人徳は才能を超える力です。「Give First」の精神で、仲間・顧客・社会に貢献します。目先の利益に囚われず、地道に善行を積み重ね、真の豊かさを追求します。 【Humility Effort:謙虚な努力】 自分を客観視し、華々しさより地道な努力を重んじます。 成果が見えない時は自己を振り返り、着実に前進するための行動を積み重ねていきます。

応募概要

給与

600~850万円 *上記金額には、40時間分のみなし残業代を含む *SO有り

勤務地

東京本社 〒103-0004 東京都中央区東日本橋3丁目9-2 TheaterWww 7F 都営新宿線 馬喰横山駅 徒歩1分 都営浅草線 東日本橋駅 徒歩1分 総武線快速 馬喰町駅 徒歩3分 日比谷線 小伝馬町駅 徒歩7分 総武線各停 浅草橋駅 徒歩10分

雇用形態

正社員

勤務体系

- 10:00~19:00(実働8時間、休憩1時間) - 完全週休2日制(土日祝祭日、年末年始休み)

試用期間

あり(3か月)

福利厚生

- 雇用保険 - 厚生年金 - 健康保険 - 労災保険 - 交通費支給あり - 服装自由 - オンライン選考OK

更新日時:

2025/05/08 11:04


類似している企業