コネヒト株式会社の日本の子育てを支えるアプリケーションのバックエンド開発エンジニアの求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
## あなたの家族像が実現し続けられる社会へ コネヒト株式会社は「あなたの家族像が実現し続けられる社会へ」をビジョンステートメント(VS)に掲げ、育児や家族を取り巻く様々な家族領域の課題解決を目指す、日本でもユニークなドメインを持つテックベンチャーです。 主要課題を「育児」からより課題面積の大きい「経済」と「育児」へ、価値提供の先を「課題当事者」からより広い「課題当事者」と「課題支援者」へ、大きくスケールを広げる挑戦をしていきます。 新たなステージへ進むコネヒトで、一緒に挑戦していただける方をお待ちしています。 ### なにをやっているのか ビジョンステートメント(以下VS)実現の先のKGIとして「希望出生数と予定出生数のGAPの解消」を目指しており、その障壁となる「経済(家計)」「育児」「健康(不妊)」「社会の雰囲気」という大きく4つの課題を主要な事業領域としています。この事業領域において、事業開発や行政・他企業との連携、社会への提言など様々な方法で、それぞれのありたい家族像が実現できる社会に向けた取り組みを進めています。 主軸事業は、「あなたの今と未来をともに」をミッションにしたサービス 、ママリです。 ママリはリリースから10年を迎え、妊娠・出産・育児という生活激変の時を歩む女性たちの悩みや不安を解消し、喜びや幸せが共有されるコミュニティとしてなくてはならないものとなり、今では400万ユーザーの「家族の声」が集まるプラットフォームへと大きく成長しました。 しかし、ママリに集まる家族の声を通して見えてくるのは、ママを支えるだけでは解決できない課題がたくさんある、ということ。 そこで我々は、 _「あなたの家族像が実現し続けられる社会へ」_ というビジョンステートメントを定め、様々な取り組みを進めています。 育児関連の購買に悩める家族を支える 「ママリ口コミ大賞」 のほか、 国勢調査と並ぶ回答数を誇る 「家族に関する実態調査」の実施や、育休の質を改善するための社会への提言など様々な分野へ取り組みを広げており、 収益構造についても広告 / サブスクリプション / SNSを中心とした非常に健全なポートフォリオとなりました。 2019年からはKDDIの傘下会社として、コネヒトが保有するアセットやデータ活用、KDDIが取り組むSDGs分野でのシナジーも期待されています。 ### なぜやるのか コネヒトのVSが目指すKGIである「希望出生数(=希望する子供の数)」と「予定出生数(=予定している子供の数)」の差は約0.5Ptに上ります。この差はなぜ生まれるのでしょうか。 調査によれば、最も大きな課題は「子育てや教育へお金がかかりすぎる」「仕事に差し支える」等の経済的な課題を理由に挙げる世帯が7割以上に上り、 続いて「これ以上育児の負担に耐えられない」等の育児課題が約3割と続きます。 こういった課題は、現在は課題の当事者である家族に比較的閉じていますが、それが解決を難しくしている側面もあるのではないかと私たちは考えています。 2022年からの大きな変化として、これまでのサービス・取り組みではアプローチしきれなかった経済(お金)の課題にも事業を広げていくこと、 課題の当事者だけではなく支援者も巻き込み新たな価値や体験を提供していくことを目指しています。 多くの家族が集まる「ママリ」というプラットフォームを持ち、「誕生」というタッチポイントで多くのユーザーと接点を保有するコネヒトだからこそ、 この問題に大きく旗を立て、新たな「家族領域」というマーケットを創り上げていくことができるのではないかと考えています。 ### VISION/MISSION/VALUEについて コネヒトはさまざまなバックグラウンドを持つ人が働く多様性のある会社ですが、共通して大切にしているVISION/MISSION/VALUEがあります。 _●VISION_ あなたの家族像が実現し続けられる社会へ _●MISSION_ 集声力を圧倒的No.1に育てる _●VALUE_ 倍速で終わらせよう 10x faster 肯定から始めよう Affirm&Follow # 仕事内容 * 主にPHPを用いたWebアプリケーション及びAPIの開発 APIやDBの設計から開発、リリース後の運用までサーバーサイドに関わる全ての工程を担います。Reactを用いたフロントエンドの開発もしていただくこともあり広い範囲に関わることができます。 最新のAIツールも活用しており効率的な開発環境で開発に携わることができます。 一部、Goも使っているためPHP以外の言語でも開発をしていただく機会があります。 * 分析基盤を利用したプロダクトの提案や改善 弊社ではエンジニアからも積極的に施策の提案や作成を行っています。デプロイして終わりではなく効果検証を行い、次の改善に反映させることで開発チームのPDCAを回しています。 * 開発環境や社内ツールの改善 開発プロセスの改善をするために、開発環境の整備やデプロイ時間の短縮などを継続的に実施しています。管理画面のような社内ツールの開発などでは社内の利用者からフィードバックを貰うことで業務効率の改善などを積極的に行なっています。 * スクラムを基盤とした開発プロセス スクラムを活用した開発プロセスで開発を進めているので、他のエンジニアやプロダクトマネジャーと直接コミュニケーションを取りながら開発に参加いただけます。 ## 開発環境 * 言語:PHP, JavaScript(TypeScript), Go(一部) * インフラ:AWS(ECS, RDS, Lambda, Cloud Watch, Lambda, API Gateway etc.) * データベース:MySQL, DynamoDB, Redis * ライブラリ:CakePHP, React * AI:Gemini、Gemini CLI、Devin、Cursor、Claude Code * 分析:BigQuery, Firebase, Mixpanel, Redash * その他:GitHub, GitHub Actions ## 必須スキル・経験 * 3人以上でのチーム開発で、アジャイル・スクラムの経験が1年以上ある * 5年以上のWebアプリケーションの設計・開発・運用の経験 (累計で2年以上のPHP開発・運用経験) * PHP7 以上・PHPUnitを用いた開発経験が1年以上ある * CakePHP3 以上 もしくはそれに準ずる PHP フレームワーク(Laravel など) の経験 * MySQL, PostgreSQLなどのRDBMSを用いたテーブルの設計や開発/の経験がある * React をはじめとした View ライブラリの実務経験がある * GitHub / Gitlab などを利用した Pull Request 、コードレビューを活用した開発の経験 ## 歓迎スキル・経験 * Goを用いた開発経験 * AWS上でのインフラの運用経験 * Docker を利用した開発の経験 * OSSを公開もしくはコントリビュートの経験 ## 求める人物像 * HRT や心理的安全性を大切にし、一緒に働く仲間に敬意をもって働ける方 * 課題に対して改善を前向きに取り組める、提案できる方
応募概要
- 給与
 応相談
- 勤務地
 東京都中央区築地2-11-10 Misto Tsukiji7階
- 雇用形態
 業務委託
- 勤務体系
 - 試用期間
 - 福利厚生
 
更新日時:
2025/11/03 14:46