株式会社コドモンの保護者支援事業PdMの求人
【社会貢献 × 事業創出】保育DXを推進するPdM募集!
募集概要
事業開発部 保護者支援事業チームは、保育/子育てのDX実現に向け、自治体と連携しながら新たな事業を創出することを目指しています。また、社内の政策渉外担当チームとも連動することで、保育DX政策の最前線に携わっています。 300万人を超える保護者ユーザーにサービスをご利用いただいているコドモンだからこそできる取組みであり、常に新しい課題に向き合うことができるチャレンジングなポジションです。 現在は、保活ワンストッププロジェクト(※)に参画中であり、今後は行政手続きサービス全般、更には保育/子育てに関わる手続き全般と、領域の拡大を進めていく予定です。 十分な実施体制を確保し、保護者向け事業の推進力を高めるために、プロダクトマネージャー(PdM)を募集します! ※保活ワンストップについて ▼保活ワンストッププロジェクト https://www.digitalservice.metro.tokyo.lg.jp/business/2030vision/kodomodx/hokatsu ▼東京都「保活ワンストップサービス」に コドモンの「hoicil」が参画 https://www.codmon.co.jp/pressrelease/10619/ 【所属チーム】 ・事業開発部 保護者支援事業チーム 現在は、社員1名、業務委託1名の体制となります。 【仕事内容】 ・行政連携チームで獲得した案件(保活ワンストップ等)の運用、推進 ・サービスを運用する中での自治体や関係各所との折衝、調整 ・プロダクト開発のロードマップ作成、優先順位付け ・開発パートナー企業との契約交渉、進捗管理、品質管理 ・自社プロダクトのtoC向け手続きサービスのプロダクトマネジメント ・顧客ニーズや市場動向を踏まえた、新機能の企画 ・利用状況の分析、改善施策の実行 ・開発チームとの連携、仕様策定、テスト ・社内関係者との調整 ・行政連携チーム、開発チームとの円滑なコミュニケーション (変更の範囲)会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり) \面白さ・やりがい(私たちが提供できること)/ ・保育/子育てのDX実現に貢献し、社会にインパクトを与えることができる ・300万人超の保護者に向けて、コドモンだからこその価値提供ができる ・常に新しい課題に向き合いつつ、幅広い業務に携わることができ、ビジネススキルを磨くことができる
必須スキル
下記いずれかの職務経験3年以上 ・システム法人営業(SIerでの営業)経験 ・例:顧客へのヒアリング、提案、要件定義、契約交渉、プロジェクト管理など ・SE(セールスエンジニア・コンサルティングの経験があることが望ましい)経験 ・ 例:顧客の課題解決に向けた技術提案、システム設計、開発、導入支援など ・システムコンサルティング経験 ・例:業務分析、システム化計画策定、要件定義、ベンダー選定、プロジェクト管理など
歓迎スキル
・toC向けのDX・ICT化関連業務の経験 ・受託システム構築プロジェクトにおけるPM経験 ・チームのマネジメント経験 ・行政機関におけるプロジェクトマネジメント
求める人物像
\こんな方と働きたい!/ ・公的な事業の意義に共感し、責任感を持って取り組める方 ・バイタリティに溢れ、周囲を巻き込みながら複数のタスク・課題を的確に処理できる方 ・チームワークを重視し、積極的にコミュニケーションを取ることができる方 ・新しいことにチャレンジする意欲があり、変化を楽しめる方
応募概要
- 給与
想定年収万650~900万 月額:465,000円~643,000円 (月額の内訳) 基本賃金382,000円~528,000円 固定割増手当83,000円~115,000円(30時間相当分の割増手当を支給) ※固定割増手当を超える分についての割増賃金は追加で支給。 ※賞与年2回(2月・8月) ※昇給年2回
- 勤務地
・東京本社 東京都港区三田3丁目13−16 三田43MTビル 3F 東京都品川区西五反田8丁目4-13五反田JPビルディング10階(2025年3月移転予定) (変更の範囲)会社の定めるすべての場所
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
■標準勤務時間 9:00〜18:00 ■フレックスタイム制 コアタイム 11:00 〜15:00 フレキシブルタイム 5:00 〜 11:00 / 15:00 〜 24:00 ■リモートワーク可 ■プロジェクトにより出張が発生する可能性有
- 試用期間
あり(試用期間6ヶ月 待遇変更なし)
- 福利厚生
■インフルエンザワクチン接種補助 ■交通費&リモートにかかる費用の補助(月 10,000〜20,000円) ■慶弔金 ■こども手当 ■社会保険完備 ■婦人科検診費用の補助 ■書籍購入・セミナー参加の補助 ■資格補助 ■コミュニケーション補助 ■フリードリンク ■服装自由 ----------------------------------------- ■完全週休2日制(土日祝) ■有給休暇(入社日に付与) ■年末年始休暇(12/29~1/3) ■慶弔休暇 ■屋内原則禁煙(喫煙スペースあり)
更新日時:
2025/02/19 07:17