ブルーモ証券株式会社のバックエンドエンジニアの求人
募集概要
【ブルーモ証券について】 私たちは、長期資産形成に特化した新しい投資サービス「ブルーモ」を提供するフィンテック企業です。 2023年に8億円、2025年3月にはシリーズAで20億円を調達し、2024年の正式リリース以降、急速に事業を拡大しています。 現在は取扱い銘柄数の大幅拡充や日本円現金口座・スマート積立投資機能、複数ポートフォリオ機能の追加を推し進め、金融インフラそのものを創り上げる希少性の高い挑戦を進めています。 【チームについて】 創業3年目で、フルタイムメンバーは20人。そのうち約半数がエンジニアの組織です。 組織の半分以上がエンジニア・デザイナーで構成されたプロダクト開発中心の組織で、業務・コーポーレート機能は最小限の人員で効率的に運営しています。 メンバーのバックグラウンドは、財務省やFintechベンチャーのような金融系、DeNAやYahooのようなメガベンチャー系、マッキンゼーやTakramのようなコンサル系など多岐に渡っており、ミッション実現のためにベストな人材を集めています。 シリーズA以降はエンジニアやプロダクト、事業サイドメンバーを積極的に採用しており、2025年内に現在の2倍にあたる40人規模へと組織を拡大させていく予定です。 【募集背景】 2024年5月のサービス提供以降、積立入金、NISA口座、日本円現金口座など大きなリリースを経験してきました。今年に入って、組織をスケールさせるためにチーム体制を整え、3月にはシリーズAの資金調達として20億円の調達を行ったことで、開発をさらに加速させる準備はできています。このタイミングで志をともにする仲間を迎えて、より一層開発を推し進めるべく、経営の重要課題として採用を強化しています。 【業務内容】 バックエンドエンジニアとして、個人投資家向け投資サービスの機能開発における技術選定や一連の開発工程 (設計〜開発〜テスト〜デプロイ) 、保守運用をお任せします。 (具体的には・・・) ・投資アプリ「ブルーモ」のすべての開発工程 (設計〜開発〜テスト〜デプロイ) ・投資アプリ「ブルーモ」の保守運用 ・AIを活用した開発生産性の改善 ・アジャイル体制の運営およびプロジェクトの進捗管理 等 <Go を用いた開発> Goでは、ユーザーの現金や株式の管理、注文の計算・発注等を管理するシステムを開発しています。お金に関わる部分のため、正確且つ素早い書類を行える基幹システムを、スタートアップらしくスピード感を持って開発していきます。 外部提携先と接続することも多く、複雑且つスケーラビリティが求められますが、学びながら最適な手法を検討いただくことを期待しています。 <Ruby on Rails を用いた開発> Ruby on Railsでは、様々な提携先APIとの接続を通じたデータの連携等による新機能開発や、顧客管理等の社内システムの開発等、役割が多岐にわたります。 開発内容をビジネスサイドとも密にすり合わせつつ、最適な手法を用いて実装いただくことを期待しています。 【本ポジションのやりがい】 ・周辺領域の開発に挑戦しやすく、多種多様な技術に取り組んだり知見を広げることができます ・ご志向に応じて、マネジメントやテックリード、スペシャリストなど幅広いキャリアパスを目指すことができます ・証券会社とそのシステムを作るという難易度と希少性が高い経験ができます 【ブルーモで働くことの魅力】 ブルーモは、少数精鋭でスピード感を持って挑戦できるリーンな組織です。メンバーの多くは大手IT企業などで経験を積んだ後、スタートアップに飛び込んできた人材で、技術とプロダクトづくりの両方に強い情熱を持つ仲間が集まっています。 特にエンジニアリングでは 「開発生産性を高めること」も重要な業務の一部 と考えています。AIの活用に積極的で、Devin・Claude Code・Cursor などの最新ツールを導入し、より本質的な課題解決に集中できる環境を整えています。これらの導入はトップダウンだけでなく、現場からの提案によって進められるのも特徴です。例えば「Innovative Tool Pioneer制度」では、メンバーが新しいツールの仮説と検証プランを提案すると、会社から実験予算が割り当てられます。Devinの導入も、この仕組みから実現しました。 働き方はハイブリッドを採用しており、チャットやドキュメントでの情報共有を重視しています。ドキュメンテーション文化はブルーモの大きな強みのひとつです。一方で、非同期だけではスピードが出ない場面もあるため、必要に応じて即座に同期コミュニケーションへ切り替える柔軟さも持っています。 「リモートでも孤立せず、チームで働く」──そんな文化が根付いているのも、ブルーモならではの魅力です。 【開発環境】 ・言語・フレームワーク: Dart (Flutter), Ruby (Ruby on Rails), Go ・クラウド: Google Cloud, AWS, Firebase ・コンテナ: Docker, Kubernetes (GKE) ・データ: MySQL, Redis, Cloud Pub/Sub, BigQuery, Cloud Storage ・通信: OpenAPI, GraphQL ・開発ツール: Cloud Build, GitHub Actions, Sentry, 1Password, Cursor ・コラボレーション: Google Workspace, ChatGPT Teams, Notion, Figma, Slack ドキュメントを残す文化が徹底していることや、FigmaやSlack上でのコミュニケーションがメインであることから、フルリモートでもスムーズに開発しやすい体制をとっています。 ※開発環境や技術選定の詳細を知りたい方は以下記事をご参照ください https://note.com/bloomo/n/n5190d08f30c8 【選考フロー】 (ご希望に応じて) カジュアル面談 → 書類選考 → コーディング課題選考 → 面談 (2〜3回を予定) → 内定 ※選考フローや面談回数については、各候補者様の状況等に応じて変更になる場合があります
必須スキル
・Webアプリケーションの開発実務経験 (目安:3年以上) ・Go または Ruby on Rails を用いた開発経験 ・チームによるレビューやリファクタリングを伴う継続的な開発経験 ・要件を理解した上で設計、開発、テスト、運用の一連の工程を実施した経験 ・DBを用いた設計、開発の経験 ・API (REST, GraphQL, etc…) の設計、開発経験
歓迎スキル
・RDBMSを用いた設計、開発の経験 ・パブリッククラウド、特にGoogle Cloudを用いた開発の経験 ・Terraformを用いた開発の経験 ・Kubernetesを用いた開発の経験 ・アーキテクチャ設計の経験 ・CI/CDでの開発経験 ・プロジェクトマネジメントの経験 ・ピープルマネジメントの経験 ・解決策のトレードオフを吟味し説明責任を果たした経験 ・技術広報に貢献した経験
求める人物像
ブルーモでは、5つのValuesを大切にしています。私たちが一緒に働きたいと考えているのは、このValuesに共感し、日々の行動に移せる方です。 ・顧客執着:常に「お客様にとって本当に価値があるか」を基準に考え、行動できる方 ・挑戦する:これまでの経験や枠を超えて、新しいことに果敢に挑める方 ・みんなでつくる:仲間をリスペクトし、チームで成果を最大化する姿勢を持てる方 ・とことんやる:任された仕事を「自分ごと」として捉え、最後まで責任を持てる方 ・光の速さ:スピードを大切にし、一日でも早く顧客に価値を届けるために工夫できる方
応募概要
- 給与
500万円 〜 1,000万円を想定 ※能力や職務の範囲に応じた等級に基づき決定いたします ※月給には45時間分の固定残業代が含まれます
- 勤務地
東京都中央区日本橋兜町5-1 FinGATE BASE 404
- 雇用形態
正社員 / 契約社員
- 勤務体系
勤務時間 ・フレックスタイム制(コアタイム 10:00-15:00 *休憩1時間含む) 休日・休暇 ・完全週休2日制(土・日) ・国民の休日 ・年末年始休暇 ・年次有給休暇 ・有給病気休暇 (年5日) ・慶弔休暇 ・特別有給(出産休暇・育児休暇・介護休暇)
- 試用期間
あり (3ヶ月)
- 福利厚生
・社会保険完備 (健康保険 / 厚生年金保険 / 雇用保険 / 労災保険) ・生成AIツール活用促進 ∟ChatGPT Teamプランを導入し全社員に提供 ∟それ以外のAIツール試用目的で月間 6,000円まで補助 (業務上必要と認められた場合はその額を超えた補助可) ・学習費用一部補助 (資格取得、技術カンファレンス参加費用 等) ・リモートワーク環境の整備にかかる費用の一部補助
更新日時:
2025/09/04 01:53