ブルーモ証券株式会社
投資
従業員数
21
設立年数
4年目
評価額
75億円
累計調達額
29億円

長期資産形成に特化した証券会社。他の投資家のポートフォリオをコピーしながら米国株・ETFに簡単に投資できるアプリを提供している。0.0001株単位での取引が可能で、両替・買付などの手続きを代行。NISA口座にも対応し、年率0.55%の残高手数料で資産運用をサポートしている。

本社所在地
東京都中央区日本橋兜町5-1 FinGATE BASE 404
設立
2022年06月
資本金
1億円
コーポレートサイト
https://bloomo.co.jp/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。
新着

ブルーモ証券株式会社
プロダクトマネージャーの求人

募集概要

【業務内容】 個人投資家向け投資サービスにおけるプロダクトマネジメント全般をお任せし、ユーザーのデータ分析等による課題の特定から機能開発の企画、実行に至るまでリードして検討していただきます。 現状は当社CEOがPdMも兼任しています。専任としては1人目のPdMとして、プロダクトの戦略や中長期の計画はCEOや事業責任者と、細かい仕様の調整はデザイナーやエンジニアと密に連携をとりながらプロダクトの成長を担っていただきます。 最初は以下のような業務をお任せすることを想定しています: ・ユーザーデータの分析と課題の抽出 ・ユーザー課題に基づく改善機能の企画(リサーチ等も含む) ・機能開発に関するPRDの起案から、エンジニアやデザイナーと協業したワイヤー作成・デザイン・実装までのプロセス管理 また、将来的にはプロダクトにおける長期のビジョン設計、プロダクト開発組織のマネジメント全体もご志向に応じてお任せしたいと考えています。 【本ポジションのやりがい】 ・リリースから間もないプロダクトにおいて、グロースのために裁量を大きく持って施策をリードする経験を積むことができます ・能力密度の高いビジネス開発、デザイナー、エンジニアのメンバーと一緒に、エビデンスに基づき合理的な議論・意思決定を進めて事業推進する経験を積むことができます ・個人の投資(貯蓄から投資へ)というこれまでなかなか大きな変化のなかった領域で、投資サービスのプロダクトを成長させていくことによる社会的インパクトを生み出すことができます 【開発環境】 ・開発言語(フレームワーク):Ruby, Go, Flutter, TypeScript(Next.js) ・インフラ:Google Cloud(旧GCP), 一部Amazon Web Service(AWS)を使用 ・構成管理:Terraform, Kubernetes ・ソースコード管理:GitHub ・コミュニケーション:Slack, Google Meet ・プロジェクト・ドキュメント管理:Notion, Figma, FigJam ドキュメントを残す文化が徹底していることや、FigmaやSlack上でのコミュニケーションがメインであることから、フルリモートでもスムーズに開発しやすい体制をとっています。 ※開発環境や技術選定の詳細を知りたい方は以下記事をご参照ください https://note.com/bloomo/n/n5190d08f30c8

必須スキル

以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・エンジニア、デザイナーとして1年以上の経験を持ちつつ、その上で事業理解を踏まえたプロダクトの企画や提案に関わった経験 または ・ビジネス職として事業開発にコミットした経験を1年以上お持ちの方

歓迎スキル

・デジタルプロダクトの企画・開発にPdMとしてコミットした経験 ・戦略コンサルや事業会社における課題解決をリードした経験 ・投資サービス(スマホ証券・ロボアドなど)の利用経験

求める人物像

・「投資をみんなのものに」というブルーモのミッションに共感いただける方 ・Valuesに共感いただける方  (Values:顧客執着・挑戦する・みんなでつくる・とことんやる・光の速さ) ・論理的に物事を整理しながらコミュニケーションを取れる方 ・粘り強く最後までやり切れる方

応募概要

給与

600万円 〜 1,300万円を想定 ※能力や職務の範囲に応じた等級に基づき決定いたします ※月給には45時間分の固定残業代が含まれます

勤務地

東京都中央区日本橋兜町5-1 FinGATE BASE 404

雇用形態

正社員 / 契約社員

勤務体系

勤務時間 ・フレックスタイム制(コアタイム 10:00-15:00 *休憩1時間含む) 休日・休暇 ・完全週休2日制(土・日) ・国民の休日 ・年末年始休暇 ・年次有給休暇 ・有給病気休暇 (年5日) ・慶弔休暇 ・特別有給(出産休暇・育児休暇・介護休暇)

試用期間

あり (3ヶ月)

福利厚生

・社会保険完備 (健康保険 / 厚生年金保険 / 雇用保険 / 労災保険) ・生成AIツール活用促進   ∟ChatGPT Teamプランを導入し全社員に提供   ∟それ以外のAIツール試用目的で月間 6,000円まで補助 (業務上必要と認められた場合はその額を超えた補助可) ・学習費用一部補助 (資格取得、技術カンファレンス参加費用 等) ・リモートワーク環境の整備にかかる費用の一部補助

更新日時:

2025/08/01 01:34


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

株式会社shizai

従業員数
27
設立年数
5年目
評価額
26億円
累計調達額
6億円
求人を見る
評価額が類似しています

株式会社Asobica

従業員数
109
設立年数
8年目
評価額
70億円
累計調達額
24億円
求人を見る
企業規模が類似しています

インスタリム株式会社

従業員数
20
設立年数
9年目
評価額
33億円
累計調達額
15億円
求人を見る
評価額が類似しています

株式会社TERASS

従業員数
121
設立年数
7年目
評価額
59億円
累計調達額
13億円
求人を見る