株式会社アラヤの[ALL]事業統括候補の求人
募集概要
弊社はAI技術を駆使した革新的なソリューションを提供し、未来社会の実現に向けて成長を続けるベンチャー企業です。本ポジションではIPO準備中の弊社において圧倒的な裁量権とリソースを活かしながら、全事業の統括をお任せします。 これまでの営業経験を活かしながら、「人類の未来を圧倒的に面白く」というミッションに強く共感いただける方のご応募をお待ちしております。 【仕事内容】 事業拡大に向け、戦略立案だけでなく、自ら現場に入り実行し成果を出すことが求められるポジションです。 営業活動を含む実務に積極的に取り組み、リーダーシップを発揮して、顧客との信頼関係を構築し、売上目標を確実に達成する役割を担います。 机上の戦略に留まらず、実行力と結果を重視します。 ・事業全般における戦略立案と実行 ・現場視点を持ち、営業活動をリードして成果を上げる ・全社的な事業ポートフォリオの実績(KPI/損益状況)分析 ・外部環境(市場動向・競合状況)の調査と分析 ・提言施策の実行プロセス管理および効果測定(PMOとして案件単位のマネジメント) ・組織体制の構築・育成 事業を推進するにあたっての制限はありませんので、部署をまたいだコラボレーションなど、自由度高く動いていただき、目標達成を目指していただきたいです。 【弊社部門概要】 ◼️先端AI開発部 最先端の人工知能(AI)技術を駆使し、顧客の競争力を高めるための研究開発を行う最重要部門です。インフラ点検用の錆検出、AIを用いることで高速化した流体シミレーション、脳波計から取得した信号を照明の色に変換するAI(※Colors)など、幅広い領域で事業を拡大しております。 ※Colors: https://vl.araya.org/colors_cards 総務省が推進する「2023年度異能vation 」で企業特別賞を受賞。 ■Neuro AI 事業部 NeuroAI事業部では、大学・研究機関で研究をされている方、さまざまな企業で研究/製品開発をされている方を対象に「研究効率化ソリューションの提供」や「脳・生体データを活用した研究開発の支援」を行っています。 機械学習/深層学習や脳・生体データ解析に関する知見を活用し、アカデミアや企業で活躍する方々がより研究開発に集中でき、研究成果やイノベーションに繋がる活動ができる環境を作ることを目指しています。 ■建設ソリューション事業部 現在、建設業界では人手不足が深刻な状況であり、生産性・安全性の向上が急務の課題になっています。アラヤの建設ソリューション事業部は、AIをコア技術として、重機の自動化、3Dシミュレーターによる計画検討の高度化、空調最適化で省エネ・CO2削減等の技術開発を行っており、業界に貢献する事業を展開しています。また、大林組や西松建設等の大手ゼネコンと連携することも多く、業界の最先端の技術開発に携わっています。 【ポジションの魅力】 ・スピード感のある環境で自らリードしながら事業を推進できる。 ・上場を目指す過程で経営視点を身につけることができる。 ・戦略策定から現場実行まで幅広い関与が可能で、会社の未来を共に創る実感を持てる。 【社風】 ・ロジカルシンキングを重視し、深い議論ができる社員が多い ・部門を超えて質問がしやすく、知識共有が積極的 ・仕組みを形骸化させず、意味のあるものにするための課題提起や提案が歓迎される環境 ・裁量権があり、仕事内容に関してできるだけ意向を反映する職場 ・PCの自由な選択、GitHub Copilotの利用、フルリモート勤務も相談可など、社員のパフォーマンスを第一に考える社風 【年間休日】 120日以上(完全週休2日制 ⼟⽇、祝⽇、会社が指定する日) 【フレックスタイム制について】 コアタイムがなく、形骸化しないフルフレックスタイム制で、自分のペースで働くことができます。家庭の事情などにも柔軟に対応可能な労働環境です。 【選考フロー】 ・書類選考 ・1次面接 ・2次面接 ・最終面接
必須スキル
・AI関連の技術提案営業で高い実績を上げられたご経験 ・事業推進の経験(KPI/KGI設定、マーケティングリサーチの経験など)
歓迎スキル
・経営企画の経験 ・中・長期事業計画の作成(収支計画・経費計画・人員計画・投資計画・予算等) ・予算実績管理の経験
求める人物像
・言葉だけでなく、自ら動き、行動で示せる方 ・成果にこだわり、顧客や社内の信頼を積極的に築ける方 ・戦略と現場の両面を見据え、スピーディに実行できる方
応募概要
- 給与
900~1,200万円 ※ご経験、スキルに応じ決定
- 勤務地
東京都 千代田区 神田佐久間町 1-11 産報佐久間ビル 6F
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
■就業時間:フレックスタイム制(コアタイムなし) ※フレキシブルタイム 5:00~22:00 ※実働8時間、休憩1時間 ※リモートワーク制度あり ■休⽇:⼟⽇、祝⽇、夏季休暇、冬期休暇 ■残業:有(平均⽉20時間 / ⽉20時間を超える残業代は追加で⽀給)※管理監督者処遇の場合は除く ■その他:65歳未満の方を募集(定年が65歳のため)
- 試用期間
なし
- 福利厚生
・社会保険完備 ・ウェルカムランチ制度 ・作業機器選定制度 ・スマートワーク支援制度 ・電子書籍購入補助制度
更新日時:
2025/04/08 07:48