株式会社ユーザベースのMIMIRリサーチアナリストの求人
MIMIRリサーチアナリスト
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
## 【MIMIRについて】 ミーミルは、『経験知に価値を与える』をミッションに掲げ、「個人の知見」を「クライアント」につなぐことで、「個人の豊かな生き方」と「事業創造の機会創出」を実現します。クライアントは、プロフェッショナルファームや、大手事業会社(製造業、総合商社、広告代理店など幅広い業種)の経営企画、新規事業部門、R&D部門です。新規事業や海外展開の検討を行う初期段階で、業界動向や市場トレンド、未来予測に関する調査のニーズが多く、様々な分野やテーマの知見が求められています。リサーチアナリストは、未来をリードする専門家や特定領域の第一人者、経験豊富なビジネスパーソンやアカデミックパーソンを特定し、1時間のエキスパートインタビューや専門的なコメントの依頼をアレンジすることで、個人が持つ知見をクライアントに提供しています。 ● *エキスパートプラットフォーム「NewsPicks Expert」* [https://newspicks.expert/](https://newspicks.expert/) 様々な業界や職種のビジネスパーソンが登録しているプラットフォーム。 ご登録いただいている個人の皆様を「エキスパート」と呼んでいます。 個人の多様な働き方や、企業の副業解禁も相まって、登録者数は現在37,000人超まで増加し続けております。 ● *クライアント向けサービス「Speeda Expert Research」* [https://jp.ub-speeda.com/expert-research/](https://jp.ub-speeda.com/expert-research/) 1時間の「EXPERT Interview」や、24時間以内に5人以上のエキスパートから専門的なコメントを得られる「FLASH Opinion」など、個人(エキスパート)の知見をベースとしたサービスを幅広く提供。Speedaの取引企業2000社超がエキスパートの知見に日々アクセスできる環境も開発。
必須スキル
- 当社のミッションや事業内容に強く共感し、興味をお持ちの方 - 社会人歴2年以上で、ソリューションセールスの経験をお持ちの方(BtoB/BtoC問わず) ※必須条件を満たす方を優先しますが、関連性の高いスキルや経験をお持ちの方も検討いたします。
歓迎スキル
- リサーチや人材マッチング業務の経験 - リサーチ会社でのリサーチャー業務経験、または業務フロー改善や業務提案の経験 - プロジェクト運営やリーダーシップ経験 - 製造業やIT業界に関する専門知識(業界構造や技術動向に詳しい方) - 業界調査や事例調査、競争環境調査などの定性調査経験(コンサルティング、金融、事業会社の調査部門など) - 銀行や保険業界での実務経験 - ビジネス英語スキル(メールや電話での対応可能な方)
求める人物像
- 当社やMIMIRのミッション・バリューに共感できる方 - 知的好奇心が高く、ビジネストレンドや社会課題に関心を持ち、日々情報収集を行える方 - クライアントのニーズや課題を正確に理解し、全体像を俯瞰しながら要件定義や優先順位付けができる方 - 自主的に業務を進めつつ、チームメンバーと協力しながら成果を出せる方 - プロジェクト全体を管理し、業務改善やプロジェクト推進にリーダーシップを発揮できる方 - 自身の成長やパフォーマンス向上のために努力を惜しまない方 - ユーザベースグループの共通の価値観「The 7 Values」に共感し、多様なメンバーと協働できる方
応募概要
- 給与
年収 4,500,000円 - 6,600,000円 ※ご経験と能力を踏まえ決定します
- 勤務地
東京都 千代田区 丸の内2-5-2 三菱ビル フルリモート可(ただし、チームによってはオフィス出社の日を設けています) 交通費支給
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
所定労働時間8時間(フルフレックス制度。ただし、チームごとにコアタイムなどのルールを設ける場合があります) 完全週休2日制(祝祭日、年末年始 等) 有給休暇(10日〜)、慶弔休暇 ロングバケーション制度(有給休暇とは別に、7日間連続の休暇を年に2回取得できる制度)
- 試用期間
就業場所、業務内容については以下の範囲にて変更の可能性がございます。 - 就業場所の変更の範囲:ご自宅、本社、もしくはその他会社が認めた場所 - 業務の変更の範囲:会社の指定する全ての業務
- 福利厚生
- 交通費支給(上限 5万円/月) - PC支給(カタログ内から好きなPCを選択) - 時短制度有ほか ※詳細については、Uzabase HR Handbookをご覧ください。 https://www.uzabase.com/pdf/hrhandbook_jp.pdf
更新日時:
2025/09/26 23:19