株式会社HRBrainのバックエンドエンジニアの求人
バックエンドエンジニア
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
人口減少に伴う人員不足により、従業員ひとりひとりのパフォーマンスを最大化するための、評価制度の構築・従業員体験の改善によるエンゲージメントの向上等、様々な人事戦略に対する新たな取り組みに対するニーズは非常に強くなっています。また、企業における人事の現場は、現状でも非効率でアナログな作業も多い状況です。 そのため、HRTechクラウドの市場規模は年平均31.8%増で成長を続け(2024年度以降推定)、2027年度には3,200億円に拡大する見込みであり、大きな成長余地のあるマーケットとなっております。 弊社は2016年に創業し、現在累計導入社数3,000社を超える企業に導入されているクラウドサービス「HRBrain」を提供しております。 「HRBrain」シリーズは、タレントマネジメント、組織診断サーベイ、 パルスサーベイ、人事評価、360度評価、労務管理、社内向けチャットボット、ストレスチェックの8サービスからなる、人事業務の効率化から人材データの一元管理・活用までワンストップで実現するクラウドサービスです。 サービスサイト:[https://www.hrbrain.jp/](https://www.hrbrain.jp/) これまで累計資金調達額46億円(借り入れ含む)を達成しており、2023年11月には、北欧スウェーデンを本拠とするプライベートエクイティ(PE)ファンド大手のEQT様が当社に資本参画することとなりました。 <参考;2023/12/19 【独占】国産SaaSベンチャー、上場せず「ファンド傘下」選ぶ理由> [https://newspicks.com/news/9341266/body/](https://newspicks.com/news/9341266/body/) マルチプロダクト戦略を掲げており、人事DXのさらなる促進・人的資本経営やESG経営などに対して貢献していくためのプロダクトを今後も積極的にリリースする予定です。現在8つあるプロダクトも、毎年のように増やしていきたいと思っております。 将来的にはHR領域に留まらない複数のドメインでSaaSを連続的に展開していきたいと考えています。 人材管理の活用は「成長」のためにある。一人ひとりが目的・目標を持ち、上司や同僚と調和を取った上で、いきいきと仕事に臨み、正当な評価を会社から受けられることで人生がより楽しくなる。私たちはサービスを通して、そのような世の中の実現を目指しています。 本ポジションでは事業成長を加速させる為の人員強化として複数名の募集をさせていただきます。 『事業と一緒に自身も成長したい』『成長環境に身を置いて仕事がしたい』といった方の応募を心よりお待ちしております。
必須スキル
・静的型付け言語やRDBを用いたWebアプリケーションの開発経験
歓迎スキル
・Goの利用経験 ・オブジェクト指向やDDD、Clean Architectureに関する経験 ・パブリッククラウドを利用した開発経験 ・大規模なコードベースで開発した経験 ・Git、GitHubを利用したチーム開発の経験
求める人物像
・好奇心旺盛な方 ・テクノロジーが好きな方 ・得意分野を突き詰めたい方 ・ものづくりが好きな方 ・技術の力で社会問題を解決したい方 ・チームプレイが好きな方 ・リーダーシップを持ちプロダクトと向き合える方 ・技術力向上を目指し、自走できる方
応募概要
- 給与
年収 5,000,000 円 - 6,500,000 円 月給417,000円〜月給542,000円 (内訳) 1 基本給 (305,964円〜397,680円) 2 固定残業手当 (45時間分相当 111,036円〜144,320円) ※固定残業時間を超える時間外労働、休日労働及び深夜労働に対しては別途割増給与支給 ※ご経験やスキルによって上限年収は応相談
- 勤務地
東京都港区三田三丁目5番19号 住友不動産東京三田ガーデンタワー 5F 【アクセス】 山手線 京浜東北線 「田町駅」 三田口(西口) 徒歩5分 都営三田線 都営浅草線 「三田駅」 A3出口 徒歩4分 【変更の範囲】 本社および全国の支社、営業所
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
・フレックスタイム制(コアタイム 11:00-16:00) ・休憩時間:1時間自由取得 ・週3出社・週2リモート (月金は固定出社日・火水木はいずれか1日)
- 試用期間
・契約期間:期間の定めなし ・試用期間:あり(3ヶ月) ※試用期間における待遇や条件の変更なし
- 福利厚生
・技術書購入サポート ・勉強会/イベントサポート ・交通費支給 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、介護保険、雇用保険) ・歓迎ランチ ・フリードリンク(ウォーターサーバー/お茶/スープ等) ・エスプレッソマシン導入(従業員特別価格で購入可) ・オフィスコンビニ ・確定拠出年金制度
更新日時:
2025/09/27 01:50